ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2811204
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

篠井山 / 十枚山 (内船駅〜奥山温泉〜内船駅)

2020年12月18日(金) 〜 2020年12月19日(土)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
18:56
距離
40.9km
登り
3,354m
下り
3,364m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:14
休憩
0:23
合計
7:37
9:00
74
10:14
10:17
8
馬込製茶工場
10:25
10:25
117
篠井山登山口
12:22
12:22
148
910m地点
14:50
15:10
34
15:44
15:44
33
16:17
16:17
20
16:37
2日目
山行
9:58
休憩
1:08
合計
11:06
6:25
32
6:57
6:57
45
登山口
7:42
7:42
85
933m地点
9:07
9:12
22
細島峠
9:34
9:34
16
仏谷山
9:50
9:50
52
地蔵峠
10:42
10:42
45
石岳
11:27
11:27
22
下十枚山
11:49
11:49
29
十枚峠
12:18
13:13
18
十枚山
13:31
13:31
21
十枚峠
13:52
13:52
18
石小屋
14:10
14:10
50
上の段
15:00
15:08
77
十枚山登山口
16:25
16:25
66
成島
17:31
内船駅
篠井山〜奥山温泉 らくルートCT比x0.7
細島峠〜十枚山登山口 らくルートCT比x0.9

公式には篠井山登山口(馬込)〜篠井山 4.1時間(現役時)
十枚峠登山口〜内船駅 およそ12km弱
2020/12/19時点 篠井山、十枚山ともに霜のみで積雪無し

稜線上はいずれも電波良好
奥山温泉も強くはないが電波は入る
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
[行]
横浜 05:28-06:21 小田原 06:22-06:45 熱海 06:49-07:29 富士
富士 07:45-08:47 内船 [身延線] \2640

[帰]
内船 20:31-21:36 富士 [身延線 / 横浜行最終] (1本前19:44特急)
富士 21:50-22:29 熱海 22:35-23:49 横浜 \2640
※成島集落からバスあり(日曜運休)
コース状況/
危険箇所等
※篠井山馬込コースは廃道に近い
手をつきながら登るザレ斜面が全面にわたって続き、軽い崩落とザレ岩場あり
整備されなくなりかなりの期間が経っているようで、地元の人も行かないとのこと
(麓にある作業小屋は崩壊していなかったため、僅かには復旧の見込みあるかも?)

※奥山温泉〜細島峠は破線とのルートが違う(みんなの足跡参照)
その為地元自治体配布のマップとも違う道(細島峠の場所が誤っている)
必ず視界に入る範囲にあるピンクテープを見逃さないようにすれば
たまにやや滑りやすいぐらいで地図上ほどの急激な斜面ではない
その他周辺情報 奥山温泉(篠井山登山口から2kmほど)
なんぶの湯(内船駅から400m)

駅周辺にパン屋(焼き上がり9時〜)
同じく駅すぐにAコープ(地場産野菜、総菜)18:30まで
南部橋より篠井山
2020年12月18日 09:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
12/18 9:12
南部橋より篠井山
南部橋より南部の町と…十枚…十枚山どれかわからん…
2020年12月18日 09:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 9:13
南部橋より南部の町と…十枚…十枚山どれかわからん…
アルカディアのあたり?から見た南部橋。正面は思親山かな?
2020年12月18日 09:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 9:34
アルカディアのあたり?から見た南部橋。正面は思親山かな?
篠井山を眼前に、八幡宮にて安全祈願。
2020年12月18日 09:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 9:53
篠井山を眼前に、八幡宮にて安全祈願。
国道52号からはここを曲がり、馬込製茶工場まで集落の道を行きます。ここまで約1時間。
2020年12月18日 10:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 10:02
国道52号からはここを曲がり、馬込製茶工場まで集落の道を行きます。ここまで約1時間。
そ、そんな罠に釣られクマ…
2020年12月18日 10:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 10:22
そ、そんな罠に釣られクマ…
自治体なんかでも非推奨だった割にはしっかり登山口案内が…。ちなみに左は一の滝?だそうで、最初間違えてそっち行きました…。
2020年12月18日 10:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 10:25
自治体なんかでも非推奨だった割にはしっかり登山口案内が…。ちなみに左は一の滝?だそうで、最初間違えてそっち行きました…。
出た! 噂通り0.1km刻みの看板!
2020年12月18日 10:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 10:43
出た! 噂通り0.1km刻みの看板!
後で写真で見返すとささっと進んでますが、実際には0.1kmが地味に遠く…他のレコで「これはこれで嫌だ」といってたのが身に染みてわかりました。
2020年12月18日 10:52撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 10:52
後で写真で見返すとささっと進んでますが、実際には0.1kmが地味に遠く…他のレコで「これはこれで嫌だ」といってたのが身に染みてわかりました。
手が入ってないため道も悪い。
2020年12月18日 11:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 11:04
手が入ってないため道も悪い。
一応案内印はあるので迷うことはありません。
2020年12月18日 11:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 11:08
一応案内印はあるので迷うことはありません。
傾斜はなかなか。900mあたりの稜線部まででこの看板を見逃すことはまずないでしょう(3.9kmだけ見逃した)
2020年12月18日 11:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 11:16
傾斜はなかなか。900mあたりの稜線部まででこの看板を見逃すことはまずないでしょう(3.9kmだけ見逃した)
展望が開けそうな予感!
2020年12月18日 11:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 11:36
展望が開けそうな予感!
尾根に出ました。後ろには南部橋がうっすら見えてます。
2020年12月18日 11:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 11:43
尾根に出ました。後ろには南部橋がうっすら見えてます。
ここらへん既にかなりのザレ斜面。しばしば手も地面についたり木に巻き付けたりと悪戦苦闘。
2020年12月18日 12:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 12:14
ここらへん既にかなりのザレ斜面。しばしば手も地面についたり木に巻き付けたりと悪戦苦闘。
910mのところかな? 富士山見えました。
2020年12月18日 12:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 12:21
910mのところかな? 富士山見えました。
しかしここからが「核心部」…。さっきの尾根とは比較になりませんね。
2020年12月18日 12:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 12:25
しかしここからが「核心部」…。さっきの尾根とは比較になりませんね。
ここまでで既にそれなりに体力消耗してましたが、ここ2.1km(左下)地点が第一の難関。写真で見るとわかりづらいですが、一旦滑りまくるザレ斜面を下ってからの正面登り、非常にキツイです。
2020年12月18日 12:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 12:32
ここまでで既にそれなりに体力消耗してましたが、ここ2.1km(左下)地点が第一の難関。写真で見るとわかりづらいですが、一旦滑りまくるザレ斜面を下ってからの正面登り、非常にキツイです。
その登り斜面の傾斜。つま先立ちで木から木へうつる要領で。もちろん足元はザレザレ斜面なので気を抜いたら滑り落ちます。こりゃ廃道だわ…。
2020年12月18日 12:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 12:37
その登り斜面の傾斜。つま先立ちで木から木へうつる要領で。もちろん足元はザレザレ斜面なので気を抜いたら滑り落ちます。こりゃ廃道だわ…。
前の地点から20分。まったく気が抜けません。たぶん上を行ったと思うんですが…。
2020年12月18日 12:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 12:57
前の地点から20分。まったく気が抜けません。たぶん上を行ったと思うんですが…。
前の写真のところを登ると、ようやく一休憩。さっきの難関地点が恐らく953m地点で、ここはそのすぐ南にある合流地点ですね。
2020年12月18日 12:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 12:59
前の写真のところを登ると、ようやく一休憩。さっきの難関地点が恐らく953m地点で、ここはそのすぐ南にある合流地点ですね。
左の看板はたぶん成島⇔かな?2kmあたりから距離看板が飛び飛びになってます。もちろんこっちも気に掛ける余力なし。
2020年12月18日 13:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 13:01
左の看板はたぶん成島⇔かな?2kmあたりから距離看板が飛び飛びになってます。もちろんこっちも気に掛ける余力なし。
報告にあった崩壊橋。ただこれは真ん中の丸太が落ちているのでそこを歩けばいいだけで、見た目ほど恐怖感はなし。次に崩れたら逃げ場はなさそうですが…。気のせいか前見た写真より苔蒸してますね。
2020年12月18日 13:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
12/18 13:09
報告にあった崩壊橋。ただこれは真ん中の丸太が落ちているのでそこを歩けばいいだけで、見た目ほど恐怖感はなし。次に崩れたら逃げ場はなさそうですが…。気のせいか前見た写真より苔蒸してますね。
橋直後、第二の難関崩落地でございます。次の写真と同じ場所ですが、あなたはどっちのルートを選びますか?
2020年12月18日 13:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 13:11
橋直後、第二の難関崩落地でございます。次の写真と同じ場所ですが、あなたはどっちのルートを選びますか?
同じ場所を縦に。最初こっちを行きましたが無理なので引き返し斜面を横切りました。前のレコに「無理して直進せず下をトラバース」みたいな表記がありましたが、ここのことですね。
2020年12月18日 13:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 13:11
同じ場所を縦に。最初こっちを行きましたが無理なので引き返し斜面を横切りました。前のレコに「無理して直進せず下をトラバース」みたいな表記がありましたが、ここのことですね。
さっきの崩落地を横切り這いつくばりながら登った地点。平らに見えますが、この草の茂ったところを手を使い滑りながら登ってきました。
2020年12月18日 13:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 13:27
さっきの崩落地を横切り這いつくばりながら登った地点。平らに見えますが、この草の茂ったところを手を使い滑りながら登ってきました。
このあたり全然進まないです。息も上がりっぱなし、疲労も蓄積してきました。木の間をすり抜け先へ。
2020年12月18日 13:35撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 13:35
このあたり全然進まないです。息も上がりっぱなし、疲労も蓄積してきました。木の間をすり抜け先へ。
このすぐ目の前は垂直の岩壁です。まさに絶望。左に案内があるので素直にそちらへ。
2020年12月18日 13:41撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 13:41
このすぐ目の前は垂直の岩壁です。まさに絶望。左に案内があるので素直にそちらへ。
写真で見ると傾斜は緩いですが第三の難関入口です。かなり慎重に進んでます。
2020年12月18日 13:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
12/18 13:42
写真で見ると傾斜は緩いですが第三の難関入口です。かなり慎重に進んでます。
(岩場あるなんて聞いてないよ…)と泣きそうになりました。第三の難関、ザレ岩場でございます。ロープなし、とっかかりもかなり小さく、崩れる岩や幹・根もあり、落ちるタイプの岩場ではありませんが傾斜は急なので滑ったらかなり危ないです。中央苔の生えたあたりは左へ迂回しました。
2020年12月18日 13:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 13:47
(岩場あるなんて聞いてないよ…)と泣きそうになりました。第三の難関、ザレ岩場でございます。ロープなし、とっかかりもかなり小さく、崩れる岩や幹・根もあり、落ちるタイプの岩場ではありませんが傾斜は急なので滑ったらかなり危ないです。中央苔の生えたあたりは左へ迂回しました。
お、お前…こんなところに…。 ちなみにここは先程の苔のあたりで左に迂回した場所なので、やはりこちらで正解な模様。あそこ直登はちょっとザレすぎて無理です。看板は手をかけたらグラグラして今にも外れそう。
2020年12月18日 13:55撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
12/18 13:55
お、お前…こんなところに…。 ちなみにここは先程の苔のあたりで左に迂回した場所なので、やはりこちらで正解な模様。あそこ直登はちょっとザレすぎて無理です。看板は手をかけたらグラグラして今にも外れそう。
まぁいうてこの1.0km看板があるとこもコレなんですけどね…。掴める岩がないため、地面に手をつきつつ力業で直登。さっきの岩場からこのあたりが一番怖かったです。
2020年12月18日 13:55撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 13:55
まぁいうてこの1.0km看板があるとこもコレなんですけどね…。掴める岩がないため、地面に手をつきつつ力業で直登。さっきの岩場からこのあたりが一番怖かったです。
登りきるとこの看板が待ち受けます。ぶっ壊れてるけど…なになに、見返り坂…?
2020年12月18日 14:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 14:05
登りきるとこの看板が待ち受けます。ぶっ壊れてるけど…なになに、見返り坂…?
おほーっ! 富士も見えるし南部の町があんなに小さく!
2020年12月18日 14:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 14:05
おほーっ! 富士も見えるし南部の町があんなに小さく!
 ア ル プ ス だーっ! ご褒美です、これはもうたまらんですよ。この時の感動といったらもう。
2020年12月18日 14:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 14:05
 ア ル プ ス だーっ! ご褒美です、これはもうたまらんですよ。この時の感動といったらもう。
あと0.7km。多少は余裕ができた…といいたいところですが、時間が押してます。現在14:17。本来なら15分前に山頂に着いているはずでした。
2020年12月18日 14:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 14:17
あと0.7km。多少は余裕ができた…といいたいところですが、時間が押してます。現在14:17。本来なら15分前に山頂に着いているはずでした。
ザレ斜面はまだたまに続くんですけどね。
2020年12月18日 14:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 14:24
ザレ斜面はまだたまに続くんですけどね。
突如広がる平地の樹林帯。癒しですね。
2020年12月18日 14:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 14:32
突如広がる平地の樹林帯。癒しですね。
やったー、あと10分だって! 先駆者もここまで来るのに苦労したんだろうなぁ…。
2020年12月18日 14:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 14:34
やったー、あと10分だって! 先駆者もここまで来るのに苦労したんだろうなぁ…。
何故か唐突に始まる軽い藪地帯。
2020年12月18日 14:38撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 14:38
何故か唐突に始まる軽い藪地帯。
もうほとんど普通のコースになりました。山頂まで0.2km、万願寺跡。馬込経由だとここに寺があったなんて到底信じられませんね…。
2020年12月18日 14:40撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
12/18 14:40
もうほとんど普通のコースになりました。山頂まで0.2km、万願寺跡。馬込経由だとここに寺があったなんて到底信じられませんね…。
神社っぽいのもありました。寺が取り壊され神社とはなんとも皮肉な。
2020年12月18日 14:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 14:42
神社っぽいのもありました。寺が取り壊され神社とはなんとも皮肉な。
もうね、このね、0.1km。これを見るためだけに登ってきた気がしてます。この時点で既に嬉しい。
2020年12月18日 14:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 14:44
もうね、このね、0.1km。これを見るためだけに登ってきた気がしてます。この時点で既に嬉しい。
これがみんなの足跡で篠井山を回り込むようにあったバリエーションルートかな。こっちもほぼ封鎖中のようで。現地だと「えっどこを下ればいいんだ!?」とか焦ったのは内緒。
2020年12月18日 14:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
12/18 14:47
これがみんなの足跡で篠井山を回り込むようにあったバリエーションルートかな。こっちもほぼ封鎖中のようで。現地だと「えっどこを下ればいいんだ!?」とか焦ったのは内緒。
山頂直下のトラロープ。馬込ルートからだとこんなのぬるすぎるぜ…。
2020年12月18日 14:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 14:47
山頂直下のトラロープ。馬込ルートからだとこんなのぬるすぎるぜ…。
霜だ!
2020年12月18日 14:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 14:48
霜だ!
つ、ついたああああああ!!!! 思わず叫びました。景色最高。のぼってよかった。篠井最高!! しかしこの季節に雪がない富士山なんて珍しいですね。
2020年12月18日 14:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
12/18 14:50
つ、ついたああああああ!!!! 思わず叫びました。景色最高。のぼってよかった。篠井最高!! しかしこの季節に雪がない富士山なんて珍しいですね。
山頂は広さや座る場所こそないものの、詳細な山図や訪問ノートなど愛され手入れが成されているのだと感じる。
2020年12月18日 14:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
12/18 14:50
山頂は広さや座る場所こそないものの、詳細な山図や訪問ノートなど愛され手入れが成されているのだと感じる。
聖かねえ? 南アルプス、どれがどれかわかりません…。
2020年12月18日 14:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 14:51
聖かねえ? 南アルプス、どれがどれかわかりません…。
富士市街と伊豆半島。いやぁ伊豆半島っておっきいんですねぇ。
2020年12月18日 15:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 15:07
富士市街と伊豆半島。いやぁ伊豆半島っておっきいんですねぇ。
ということで帰ります。行きは怖くて帰りはよいよい。でも鼻ほじってたらずるっと滑って転びかけました…。
2020年12月18日 15:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 15:23
ということで帰ります。行きは怖くて帰りはよいよい。でも鼻ほじってたらずるっと滑って転びかけました…。
こっちはお手入れされているためか、距離看板もゴージャス版です。
2020年12月18日 15:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 15:27
こっちはお手入れされているためか、距離看板もゴージャス版です。
ハートの切り株。整備された道ということもありみるみるうちに距離を稼いでいきます。
2020年12月18日 15:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 15:30
ハートの切り株。整備された道ということもありみるみるうちに距離を稼いでいきます。
唯一危ないかなーとおもったのはここぐらい。でもしっかりロープついてます。
2020年12月18日 15:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 15:57
唯一危ないかなーとおもったのはここぐらい。でもしっかりロープついてます。
もうたったのこれだけ!ここまで45分程度しかかかってません。水は渡り場の頭あたりから流れてきてるのかな?
2020年12月18日 16:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 16:01
もうたったのこれだけ!ここまで45分程度しかかかってません。水は渡り場の頭あたりから流れてきてるのかな?
三途の川…にかかった橋っぽい。
2020年12月18日 16:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 16:13
三途の川…にかかった橋っぽい。
まさに不撓不屈ともいえる山行でした。標柱とは裏腹に名前がついて10年も経っていないようです。
2020年12月18日 16:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 16:16
まさに不撓不屈ともいえる山行でした。標柱とは裏腹に名前がついて10年も経っていないようです。
くまさん!か、かわいい…。 合わなくてよかったけど。
2020年12月18日 16:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 16:17
くまさん!か、かわいい…。 合わなくてよかったけど。
このダム?、もしかして木でできてる?
2020年12月18日 16:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 16:31
このダム?、もしかして木でできてる?
おぉ、テントをしてる人がいる! 楽しそうだけど寒そう…。
2020年12月18日 16:35撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/18 16:35
おぉ、テントをしてる人がいる! 楽しそうだけど寒そう…。
この薄明の中、生活の灯を見た時の安心感は代えがたいものがありますね。
2020年12月18日 16:35撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/18 16:35
この薄明の中、生活の灯を見た時の安心感は代えがたいものがありますね。
1泊2食9000円が諸々の割引で3150円+昼代850円。そしてこの夕食。安すぎる、そしてうますぎる! サクサクのからあげが絶品です。お寿司もおいしい。量はちょっと多いので最後のほう苦しいながら詰め込むようになったのが残念。
2020年12月18日 17:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
12/18 17:53
1泊2食9000円が諸々の割引で3150円+昼代850円。そしてこの夕食。安すぎる、そしてうますぎる! サクサクのからあげが絶品です。お寿司もおいしい。量はちょっと多いので最後のほう苦しいながら詰め込むようになったのが残念。
朝は弁当にしてもらいました。からあげは前夜のお残しですが、それにしてもちょっと豪華すぎません? 大満足!
2020年12月19日 04:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
12/19 4:57
朝は弁当にしてもらいました。からあげは前夜のお残しですが、それにしてもちょっと豪華すぎません? 大満足!
露天風呂は元々ぬる湯で、外気温が一桁前半だったので長湯はできませんでしたが、それでもなめらかで気持ちいい泉質でした。内湯は普通だったかな? でも清潔で気持ちいい施設です。お世話になりました!
2020年12月19日 06:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 6:24
露天風呂は元々ぬる湯で、外気温が一桁前半だったので長湯はできませんでしたが、それでもなめらかで気持ちいい泉質でした。内湯は普通だったかな? でも清潔で気持ちいい施設です。お世話になりました!
篠井は相当キツかったですが、今日のバリ歩きはどうなるんだろう…。不安と期待のこもった2日目です。ちなみにこの道工事車両?だかが結構通ります。ちゃんと避けましょうね!
2020年12月19日 06:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 6:27
篠井は相当キツかったですが、今日のバリ歩きはどうなるんだろう…。不安と期待のこもった2日目です。ちなみにこの道工事車両?だかが結構通ります。ちゃんと避けましょうね!
入口はこのように目印があります。ちょっとのぼると木造階段もあります。
2020年12月19日 06:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 6:56
入口はこのように目印があります。ちょっとのぼると木造階段もあります。
30分弱のぼるとなにやら人工物っぽいものが…。
2020年12月19日 07:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 7:23
30分弱のぼるとなにやら人工物っぽいものが…。
林道でした。右側は崩落斜面への通行止め。迫力あるなぁ。
2020年12月19日 07:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 7:25
林道でした。右側は崩落斜面への通行止め。迫力あるなぁ。
左へいくと…あれ、階段てことはどこかで道踏み外した…?
2020年12月19日 07:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 7:27
左へいくと…あれ、階段てことはどこかで道踏み外した…?
とりあえず登り口はこちらです。
2020年12月19日 07:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 7:27
とりあえず登り口はこちらです。
一見道はわかりにくいですが、絶対に見える場所にピンクテープがあります。写真の中には手前と奥にふたつあります。
2020年12月19日 07:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
12/19 7:32
一見道はわかりにくいですが、絶対に見える場所にピンクテープがあります。写真の中には手前と奥にふたつあります。
やや歩きにくいですが等高線ほどの傾斜は感じず。一応右の奥にピンクテープありますね。
2020年12月19日 08:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 8:11
やや歩きにくいですが等高線ほどの傾斜は感じず。一応右の奥にピンクテープありますね。
こちらもわかりにくいですが倒木の上、傾いた気にピンクテープがぶら下がっています。
2020年12月19日 08:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 8:22
こちらもわかりにくいですが倒木の上、傾いた気にピンクテープがぶら下がっています。
たまにこうやってロープがあります。常に誘導してくれているので、定期的に見回りしてくださっているということでしょうか。
2020年12月19日 08:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 8:36
たまにこうやってロープがあります。常に誘導してくれているので、定期的に見回りしてくださっているということでしょうか。
割と早いうちから富士山は見えるのですが、全然高度を稼げている気がしない……。
2020年12月19日 08:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 8:49
割と早いうちから富士山は見えるのですが、全然高度を稼げている気がしない……。
芽吹く苔。
2020年12月19日 08:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 8:51
芽吹く苔。
鹿の足音に気を取られすぎてうっかりミスリード。こっちは傾斜がきついザレ斜面でのぼれませんでした。
2020年12月19日 08:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 8:56
鹿の足音に気を取られすぎてうっかりミスリード。こっちは傾斜がきついザレ斜面でのぼれませんでした。
ピンクテープがあるのは奥の岩斜面でした。
2020年12月19日 09:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 9:02
ピンクテープがあるのは奥の岩斜面でした。
この笹が見えればもう稜線。
2020年12月19日 09:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 9:07
この笹が見えればもう稜線。
細島峠とうちゃこ! ちなみに自治体マップとはこの細島峠の場所自体が違い、南の無名の峰が細島峠になってる模様。いいのか…。
2020年12月19日 09:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 9:08
細島峠とうちゃこ! ちなみに自治体マップとはこの細島峠の場所自体が違い、南の無名の峰が細島峠になってる模様。いいのか…。
十枚側は最初だけ道がやや不安定。岩を登ったほうが安全です。
2020年12月19日 09:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 9:12
十枚側は最初だけ道がやや不安定。岩を登ったほうが安全です。
ただすぐ歩きやすい稜線になります。30分弱で仏谷山到着。
2020年12月19日 09:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
12/19 9:34
ただすぐ歩きやすい稜線になります。30分弱で仏谷山到着。
こうやってたまに南アルプスが見えます。心なしかむこうも雪が少ない気がする。
2020年12月19日 09:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 9:36
こうやってたまに南アルプスが見えます。心なしかむこうも雪が少ない気がする。
たまに見える南アルプスを見たり、富士山をチラチラ眺めながらあっという間に地蔵谷。実際はあと230+1730m下って300m登るのか…とか考えたりはしてましたが。
2020年12月19日 09:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 9:49
たまに見える南アルプスを見たり、富士山をチラチラ眺めながらあっという間に地蔵谷。実際はあと230+1730m下って300m登るのか…とか考えたりはしてましたが。
稜線部、風が強くなってきたため割と寒く感じました。山頂でこれだとちょっとキツいな〜と考えながら。
2020年12月19日 10:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 10:05
稜線部、風が強くなってきたため割と寒く感じました。山頂でこれだとちょっとキツいな〜と考えながら。
このあたり、だらだらした登りは続きますが、同時に視界もひらけてきます。南アルプスが見えてお得!
2020年12月19日 10:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 10:10
このあたり、だらだらした登りは続きますが、同時に視界もひらけてきます。南アルプスが見えてお得!
大井川方面? 深山でどこがどれだかわかりません…。
2020年12月19日 10:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 10:10
大井川方面? 深山でどこがどれだかわかりません…。
富士山はどうやら雲行きが怪しくなってきました。ただ本日のメインディッシュは南アルプスなので!
2020年12月19日 10:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 10:13
富士山はどうやら雲行きが怪しくなってきました。ただ本日のメインディッシュは南アルプスなので!
石岳。なんだなんだ修正論争か!?
2020年12月19日 10:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 10:42
石岳。なんだなんだ修正論争か!?
下十枚山こと天津山…と十枚山! こうしてみると双耳峰みたいですね、と思ったらwikiは双耳峰扱いしてますね。wikiは信用度が低いんですがどうなんでしょう。
2020年12月19日 10:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 10:46
下十枚山こと天津山…と十枚山! こうしてみると双耳峰みたいですね、と思ったらwikiは双耳峰扱いしてますね。wikiは信用度が低いんですがどうなんでしょう。
ようやく全容が見えました。下十枚山のほうが標高が僅かに高いんですよね。なら天津山のままでもよかったんじゃぁ…。
2020年12月19日 11:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 11:07
ようやく全容が見えました。下十枚山のほうが標高が僅かに高いんですよね。なら天津山のままでもよかったんじゃぁ…。
おっと、石岳からの下りはやや急な箇所が2,3ありました。写真ほどたいしたことはないです。
2020年12月19日 11:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 11:10
おっと、石岳からの下りはやや急な箇所が2,3ありました。写真ほどたいしたことはないです。
あいつはもうだめだ……。
2020年12月19日 11:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 11:26
あいつはもうだめだ……。
下十枚山、まさかの展望なし。というか天津山の表記どこにもなし。
2020年12月19日 11:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
12/19 11:26
下十枚山、まさかの展望なし。というか天津山の表記どこにもなし。
しかしながら少し進むと…期待が…!
2020年12月19日 11:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 11:31
しかしながら少し進むと…期待が…!
どひゃー! 思わず声が出ましたね! 西吾妻向かう途中の磐梯&猪苗代湖が見えたとき並の感動!
2020年12月19日 11:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 11:31
どひゃー! 思わず声が出ましたね! 西吾妻向かう途中の磐梯&猪苗代湖が見えたとき並の感動!
そして後ろには静岡市街、駿河湾、御前崎、安倍川流域。
2020年12月19日 11:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 11:32
そして後ろには静岡市街、駿河湾、御前崎、安倍川流域。
ちょっとわかりにくいですが、今回もっとも南アルプスが見えた瞬間。完全に雪をかぶってるピークもありますね。
2020年12月19日 11:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
12/19 11:33
ちょっとわかりにくいですが、今回もっとも南アルプスが見えた瞬間。完全に雪をかぶってるピークもありますね。
さ、本日のラスボスこと十枚山ももうすぐ。
2020年12月19日 11:45撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 11:45
さ、本日のラスボスこと十枚山ももうすぐ。
その前に十枚峠。ここから一の沢方面へは登山道消失だそう。
2020年12月19日 11:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 11:48
その前に十枚峠。ここから一の沢方面へは登山道消失だそう。
山は美しく、ゴミは持ち帰りましょう…かな?
2020年12月19日 12:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 12:06
山は美しく、ゴミは持ち帰りましょう…かな?
この展望が開けそうな、山頂間近の瞬間が好きです。
2020年12月19日 12:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 12:16
この展望が開けそうな、山頂間近の瞬間が好きです。
着いたどー!!!!
2020年12月19日 12:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
12/19 12:18
着いたどー!!!!
富士山はギリギリですが、富士市街が綺麗に見える! 昨日と違い箱根丹沢方面は雲に包まれてそうですね。
2020年12月19日 12:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 12:19
富士山はギリギリですが、富士市街が綺麗に見える! 昨日と違い箱根丹沢方面は雲に包まれてそうですね。
静岡市街に至る安倍山系。赤線で繋いでみたいのですが、青笹〜真富士間は車がない限りテン泊必須のようで…だいぶ先かなぁ。
2020年12月19日 12:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 12:23
静岡市街に至る安倍山系。赤線で繋いでみたいのですが、青笹〜真富士間は車がない限りテン泊必須のようで…だいぶ先かなぁ。
こっちは大井川から掛川方面かな? そこまで見えないか…。
2020年12月19日 13:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 13:13
こっちは大井川から掛川方面かな? そこまで見えないか…。
本日のゴール地点も豆粒。ちょっとだけ気が滅入ります。Y字の崩落地ある山はどこだろう。長者ヶ岳あたり?
2020年12月19日 13:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 13:19
本日のゴール地点も豆粒。ちょっとだけ気が滅入ります。Y字の崩落地ある山はどこだろう。長者ヶ岳あたり?
さて、下十枚を眺めながら帰路に就きます。帰りが遠いしね…。
2020年12月19日 13:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 13:30
さて、下十枚を眺めながら帰路に就きます。帰りが遠いしね…。
はじめは笹薮と躊躇しますが。
2020年12月19日 13:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 13:32
はじめは笹薮と躊躇しますが。
すぐに笹は開けて安心…というわけでもなく、真のラスボスここにあり。常に斜面を横切る登山道で崖が常に横にあるため非常に怖い。
2020年12月19日 13:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 13:34
すぐに笹は開けて安心…というわけでもなく、真のラスボスここにあり。常に斜面を横切る登山道で崖が常に横にあるため非常に怖い。
もう一歩崩れたら終わりの山道を行く。緊張感MAXです。細島バリよりよっぽど怖い。この道も数年後には不通になってそうだなぁ。
2020年12月19日 13:40撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 13:40
もう一歩崩れたら終わりの山道を行く。緊張感MAXです。細島バリよりよっぽど怖い。この道も数年後には不通になってそうだなぁ。
この地点までくると少しだけ安定してきます。が、まったくといっていいほど下れてません。登山口は850、現在1500…。
2020年12月19日 13:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 13:51
この地点までくると少しだけ安定してきます。が、まったくといっていいほど下れてません。登山口は850、現在1500…。
硯石。鳥居の如くピンクテープがお出迎え。危険度は下がりますが急傾斜が代わって台頭しています。
2020年12月19日 13:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 13:54
硯石。鳥居の如くピンクテープがお出迎え。危険度は下がりますが急傾斜が代わって台頭しています。
篠井山がチラチラ見えてます。前日登っただけに嬉しい演出。
2020年12月19日 13:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 13:59
篠井山がチラチラ見えてます。前日登っただけに嬉しい演出。
んで、その篠井山に下十枚からなだらかーな斜面が繋がってるんですよね…。なにこれ、と思ったけれど、もしやこれが月夜の段なのかな?
2020年12月19日 14:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 14:04
んで、その篠井山に下十枚からなだらかーな斜面が繋がってるんですよね…。なにこれ、と思ったけれど、もしやこれが月夜の段なのかな?
なんかスズメっぽいのがいっぱいいましたがうまく撮れませんでした。唯一形を捕らえられたのも逆光…。
2020年12月19日 14:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 14:05
なんかスズメっぽいのがいっぱいいましたがうまく撮れませんでした。唯一形を捕らえられたのも逆光…。
栂尾根上の段。最初どっちからどっちに読むのかわからなかった。この時点で不安定な道も傾斜もなりを潜めます。
2020年12月19日 14:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 14:10
栂尾根上の段。最初どっちからどっちに読むのかわからなかった。この時点で不安定な道も傾斜もなりを潜めます。
どんどんダッシュ。予定よりは早いものの、日没とAコープの閉店時間に遅れるわけにはいかぬのだ!
2020年12月19日 14:38撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 14:38
どんどんダッシュ。予定よりは早いものの、日没とAコープの閉店時間に遅れるわけにはいかぬのだ!
周山林ってなに…町山じゃないの…?
2020年12月19日 14:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 14:39
周山林ってなに…町山じゃないの…?
〇の段は意外とさっさと踏破できます。とにかく上の段までが遠く、篠井山と比べ高度も全然下がらず焦りますね。
2020年12月19日 14:52撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 14:52
〇の段は意外とさっさと踏破できます。とにかく上の段までが遠く、篠井山と比べ高度も全然下がらず焦りますね。
距離看板生きとったんかワレェ! 十枚山のほうはほとんど見ませんが、僅かに生息してますね。
2020年12月19日 14:52撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 14:52
距離看板生きとったんかワレェ! 十枚山のほうはほとんど見ませんが、僅かに生息してますね。
そんなこんなで1時間40分で登山口到着。ここからも遠いんですよね。僕はついていけるだろうか、日の沈むスピードに…。
2020年12月19日 15:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 15:00
そんなこんなで1時間40分で登山口到着。ここからも遠いんですよね。僕はついていけるだろうか、日の沈むスピードに…。
篠井よりこんなに下がった! これでも850m、陣馬と同じ…これを150mまで一気に下げます…。
2020年12月19日 15:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 15:12
篠井よりこんなに下がった! これでも850m、陣馬と同じ…これを150mまで一気に下げます…。
一つ目の林道分岐点はコレ。681mピークに向かう行き止まりの道、ちょっと興味は惹かれるけども…。
2020年12月19日 15:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 15:23
一つ目の林道分岐点はコレ。681mピークに向かう行き止まりの道、ちょっと興味は惹かれるけども…。
いやぁそれにしてもいい天気でした。
2020年12月19日 15:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 15:51
いやぁそれにしてもいい天気でした。
たまに民家の土台やら、謎の階段があって気になる。でも急がなきゃ。
2020年12月19日 15:55撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 15:55
たまに民家の土台やら、謎の階段があって気になる。でも急がなきゃ。
ぶれてますが二個目の林道分岐、もちろん直進です。
2020年12月19日 15:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 15:56
ぶれてますが二個目の林道分岐、もちろん直進です。
こちらは地図にない…工事道?左へ折れます。右にショートカットしたい衝動を抑えて左へ。
2020年12月19日 16:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 16:12
こちらは地図にない…工事道?左へ折れます。右にショートカットしたい衝動を抑えて左へ。
謎の後ろを向いた看板。見ると「落石注意」でした。
2020年12月19日 16:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 16:20
謎の後ろを向いた看板。見ると「落石注意」でした。
ようやく成島集落! ちょっとだけ安心するも駅まではまだ5kmはある…!
2020年12月19日 16:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 16:24
ようやく成島集落! ちょっとだけ安心するも駅まではまだ5kmはある…!
左は篠井山方面と書かれてます。どっちも制覇しただけに感無量。でも、確かこっちは通行止めだったはず…。
2020年12月19日 16:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 16:25
左は篠井山方面と書かれてます。どっちも制覇しただけに感無量。でも、確かこっちは通行止めだったはず…。
今回の郵便局、成島簡易郵便局。本当は近くで見たかった…。
2020年12月19日 16:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 16:37
今回の郵便局、成島簡易郵便局。本当は近くで見たかった…。
思親山かな? 日陰島へ渡り成島を脱出。
2020年12月19日 16:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 16:51
思親山かな? 日陰島へ渡り成島を脱出。
薄明を振り返ると、今までいた山がシルエットで。どれが十枚だか相変わらずわからん!
2020年12月19日 17:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 17:05
薄明を振り返ると、今までいた山がシルエットで。どれが十枚だか相変わらずわからん!
さすがに日が暮れました、が、もう南部橋なので安心。篠井山と背後の安倍山塊が合体して見えますね。
2020年12月19日 17:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 17:23
さすがに日が暮れました、が、もう南部橋なので安心。篠井山と背後の安倍山塊が合体して見えますね。
なんぶの湯にて南部茶そば(2倍)。全体的に価格は高めだが普通においしい。つゆも甘さがくどくない。
2020年12月19日 19:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 19:12
なんぶの湯にて南部茶そば(2倍)。全体的に価格は高めだが普通においしい。つゆも甘さがくどくない。
でもこれうんt…
2020年12月19日 19:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
12/19 19:21
でもこれうんt…
最初の画像と対比させるべく、南部橋から見た篠井山で〆。
2020年12月19日 17:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
12/19 17:23
最初の画像と対比させるべく、南部橋から見た篠井山で〆。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック 携帯トイレ ゲイター 目出し帽 チェーンアイゼン

感想

1日目
気温 1℃〜11℃〜6℃
消費水量 1.2L

今のうちにヒル山に登ろうと思い立ち、教えていただいた中で身延山系から吟味。
比較的駅からの移動だけでシンプルに動けそうなこちらの二山を選択しました。
温泉も行きたかったし、GoToで安くできるいまのうちにね!

ということでほぼ初のバリルートです。
出発前は篠井山が前座、細島峠とりつきが本命の心持ちだったのですが、
見事に予想を裏切って篠井山がかなりハードで危険でした。
一応こちらのルートもある程度情報は集めて行ったのですが、
留意していたのは橋が落ちている、無理に直進せず下から巻くこと、程度。
現実には半分以上ザレ直登、崩落地、ザレ斜面トラバース、おまけにザレ岩場まで。
しかも石は崩れやすく、枝や根は割れやすいためあらかじめ確認しないと危険。
ロープはたまにありますが、難所にはありません。
これはさすがにほぼ閉鎖状態というのも頷けました。
整備の手も止められてしまったようなので、次崩れたら廃道になることでしょう。
(追記:作業小屋は整備されている感じだったのでもしかしたら復旧する見込みはあるかもしれません。が、現在ではちょっと厳しいルートです。)
名所?の0.1km刻みの距離看板は途中までまぁまぁ楽しめました。
1.0kmのところはシャレになりませんでしたが…。

篠井山からの眺めは最高でした。
見返りの坂もよかったですし、山頂も最高。
富士山が冠雪していないのは予想外でちょっぴり残念でしたが、
富士市街からの駿河湾や愛鷹の向こうなど、感動しっぱなしです。

行きがハード過ぎたためか、下山はサクッと速足で済んでしまいました。
温泉までも薄明の刻のうちに到着。
食事前に風呂に入り、アルコールを入れてごはんを食べたら即寝落ち…。
あのサクサクの唐揚げとフライ、本当に美味しかったなぁ。

ちなみに日時、ルートのためかこの日は他登山者との遭遇はゼロで貸し切り状態でした。


2日目
気温 -2.5℃〜11.5℃〜5℃
(稜線が風もありかなり冷えたため山は昼前が5℃程度、昼食時7〜8℃と思われる)
湿度 70〜80%前後
消費水量 1.2L

ギリギリ朝風呂ができたため、保温ブーストを得て予定より40分早く出発。
ちなみに露天風呂は寒すぎて無理でした…。
目標はAコープで地場産みかん等を買うため閉店時間(18:30)までの駅到着!

細島峠破線はバリルートというには案内が充実していました。
ピンクテープが前後どちらか絶対に目に入る位置につけてくれてありますので、
これを守っていけば道がわかりづらくとも変なとこに行きつくことはありません。
足元は若干ガレていたものの、傾斜も程々で危険個所はありませんでした。
先日の急斜面で戦慄していましたが、地図で見たほどの等高線の実感は得られず。
結果登山口まで40分程度、細島峠まで2時間程度で到着と、
かなりのアドバンテージを拾うことができました。
案内用?ロープもあったので、整備をしてくださった方々に感謝ですね。

稜線は細島峠付近だけやや不安定なものの、それ以外はほぼ平坦か
なだらかな斜面のため非常に楽です。展望は下十枚前後と十枚山が絶品。
本日の目的である南アルプスは、さすがに距離がありすぎるからか
そこまで大きくは見られませんでしたが、十分満足は得られました。
なお十枚山山頂では富士山と南アルプスの展望は十分に得られませんので、
それまでにしっかり目か写真に焼き付けておくことをオススメします。
その代わり南側の展望が最高です。

細島峠付近でシカっぽい足音がしたのですが姿は見えず。
十枚山より北側では鹿を多く見たという人がいらっしゃいました。
地蔵峠付近では笹の中からガサガサと大きな音と黒い影が出てきて
ものすごくビビってましたが、なんと人間でした。それも二人。
葵高原から地蔵峠に抜けると笹の中から出てくるんですね…。
いやはやビックリ。熊でなくてよかった…。

帰路は十枚峠から石小屋のあたりがやや危険な道です。
こちらもたぶん一度崩落したら通行不可になりそうな気がします。
硯石あたりからようやく高度を下げ始めますが、地味に登山口までも長いです。
そして登山口からも長いです。登山口から内船駅まで11〜12kmはあるようです。
平均的なペースの私はやや速足で2.5時間で駅まで辿り着けました。
迷う場所は特にないと思います。上部危険個所の巻道はしっかりテープがあります。

成島からバスが出てますが、やや使いにくい印象。
今回の山行で下界にいる間、結構頻繁に空気輸送のバスを見たので
協力したい気持ちにもなるのですが、赤線への興味が芽生えた以上使いづらく…。
公共交通機関はコロナ以前から大変で、コロナ禍で一層深刻に陥ってますよね。
悪者扱いされているときもあってなんだかなぁ…って思わされます。
最も気を付けるべきは対物接触と飛沫感染であって、
車も単独行なら対策にはなってますが………とても複雑な気分です。
公共交通機関って復活することまずないからなぁ…。


さてさて、最後は脇道にそれてしまいましたが、
1か月ぶりに満足行く山行にできました。
バリエーションルートという名の下に今回のルートを選びましたが、
正直馬込からの篠井登山ルートはそのうち消滅しそうなルートですね。
地元の整備者の方からもさんざん通行しないよう
(山頂で)注意書きされているので、あまりよろしい道ではないことを報告します。

山はどちらも一級品でしたけどね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら