記録ID: 2813660
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2020年12月22日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
戸沢出合駐車場 キャンプ場から先は未舗装 ずいぶん慎重に運転しましたが2、3回は下擦りました
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間1分
- 休憩
- 1時間46分
- 合計
- 7時間47分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 天神尾根 荒れているけど踏み跡の道があちこちにあるので歩きやすそうな道を探して登る。緑のネットが見える範囲でひたすら急坂を上に登れば大丈夫。 政次郎尾根 こちらも荒れているけど、新しい踏み跡もあってそちらを通れば大丈夫。どちらも迷うようなことはありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | はだの富士見の湯 温泉ではなく名水の沸かし湯 なかなか良いです 富士山もきれいに見えます |
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック |
---|
写真
感想/記録
by romcdeep
今年最後の山はどこにしようかいろいろ迷いましたが、せっかく天気も良さそうなので久々に眺望の良い丹沢に。ヤマヒルが怖いので夏は近づけないので3月以来。
車で行くなら最短コースの戸沢出合駐車場から丹沢山まで行って周回する計画で無理なら塔ノ岳で下山してもと。
天神尾根では予想通り誰にも会わずにひとり旅、大倉尾根との合流からはどんどん後ろから抜かれていきました。今日も寒いと思って先週と同じ格好で行ったら、丹沢は日当たりが良く暑くて汗だく。で抜いてく人たちがことごとく皆薄着。次回からはよく考えねばと反省しながらヘロヘロで山頂へ。
塔ノ岳からの丹沢主脈はまた静かな山歩きに。気持ちの良い稜線歩きで丹沢山往復。
帰りは表尾根から政次郎尾根へ。時間的に表尾根で3人とすれ違っただけで政次郎尾根を下る人はもちろん皆無でした。
ちなみに天神尾根の急坂を下るのは嫌だなと思いこちらから上りましたが、下りの政次郎尾根もめちゃ急でした。
車で行くなら最短コースの戸沢出合駐車場から丹沢山まで行って周回する計画で無理なら塔ノ岳で下山してもと。
天神尾根では予想通り誰にも会わずにひとり旅、大倉尾根との合流からはどんどん後ろから抜かれていきました。今日も寒いと思って先週と同じ格好で行ったら、丹沢は日当たりが良く暑くて汗だく。で抜いてく人たちがことごとく皆薄着。次回からはよく考えねばと反省しながらヘロヘロで山頂へ。
塔ノ岳からの丹沢主脈はまた静かな山歩きに。気持ちの良い稜線歩きで丹沢山往復。
帰りは表尾根から政次郎尾根へ。時間的に表尾根で3人とすれ違っただけで政次郎尾根を下る人はもちろん皆無でした。
ちなみに天神尾根の急坂を下るのは嫌だなと思いこちらから上りましたが、下りの政次郎尾根もめちゃ急でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:410人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
出合登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント