記録ID: 281565
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
五助山ー六甲最高峰ー観音山
2013年03月31日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
7:00阪急岡本駅-8:00打越峠-9:15五助山-10:15全縦路-11:00六甲最高峰-12:05土樋割峠-12:45奥池あそびの広場-13:15観音山-14:00北山貯水池-15:10阪急苦楽園口駅
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
部活の試合で早出の息子と一緒に家を出たので、岡本駅に7時に到着し、時間の余裕はありました。天気が良くなかったせいか、休日のわりにはハイカーが少なく、全縦路までは1人も出会わず、最高峰でも少なめでした。道迷いで有名な五助山なので少々心細かったのですが、ルートは明瞭でした。登り始めに1時間程雨が降りましたが、後半の岩場も滑る事はなく、足元には影響しませんでした。ただ、半分近く笹の中を歩くようなコースなので、服が濡れてしまい、レインウェアが必要でした。
下りは春の花を見ながら、奥池から観音山へ足を伸ばして、鷲林寺、北山公園を経て夙川公園を終点にしました。観音山は526mですが、眺望良好です。午後には天候も少し回復して、快適な山歩きになりました。アイフォンのバッテリーが残り少なくなって、苦楽園口駅でGPSは終了しましたが、夙川駅まで桜を見ながら夙川公園を歩きました。夙川公園の桜は満開で、さすがに花見の人で賑わっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する