記録ID: 282377
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
【鈴鹿】 御在所岳
2013年02月24日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 952m
- 下り
- 939m
コースタイム
駐車地10:10---旧料金所---中道登山口---10:20御在所山の家---本谷---12:35大黒岩---13:00山頂---藤内沢---14:20裏道---14:35藤内小屋15:05---15:25分岐---中道裏道迂回路---15:35分岐---15:50中道登山口---16:10駐車地
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気予報に期待して、美濃の山トガスに登る予定で早朝に集合場所に集まったが、雪が降り続く。登る気になれないので、天気を期待して、南下。比較的短時間で登れそうな御在所岳に転進。
旧料金所の駐車地は閉鎖されていた。少し手前の駐車地に停める。中道登山口から本谷を登る。積雪はかなりあったが、踏み跡があり、登山靴のまま登る。
2時間で大黒岩に着く。天気は雪。晴れる気配全く無い。途中、男性1名、女性2名でアイスクライミングされていた。
スキー場には、こんな天気でも、多くの人がいた。昼食時間だが、寒いので降りることに。藤内沢を下る。急下降なので慎重に降りる。
場所によっては腰のあたりまで雪の中に沈むが、なんとか足を前に出せば下に落ちていく。バランスを取って歩けば、どんどん下降して気持ちがいい。
藤内小屋で休憩。中道裏道迂回路で中道へ移動。トラバース道ではなく、かなり中道側に登る。それでも、スカイラインを登り返すよりは歩きやすいかも。
迂回路の途中で変なアメリカ人青年に出会う。ジーパンにシャツとコートという普通の冬服にスニーカー。手袋なし。ザックもなし。聞くと中道を登って道に迷っているらしい。中道登山口まで案内した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する