大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳ピストン


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,820m
コースタイム
天候 | 晴れのち山だけ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
何の問題もないドライコンディション |
写真
感想
正月にようやく丹沢デブー。
その際に大倉〜蛭ヶ岳どうかな?と思ったけど、時間的に丹沢山どまり。
その後、宮ヶ瀬湖から三峰ルート?でチャレンジするも、時間切れで行けず。
近くて遠い蛭ヶ岳。
神奈川県最高峰。
丹沢最高峰。
行っときたい。
何があるわけでもないでしょうけども。。。
というわけで、ピンポイントで攻めてしまおうと大倉ピストンを敢行。
AM5くらいに大倉出りゃ余裕でしょ!と思ってそれくらいにスタート。
久しぶりに早起きの、2時半起き。
バイクでばーん!と大倉。
ささっと登る。
平日のこんな時間でも人はいるのだ。。さすが丹沢メジャールート。
おじさまお二人を抜き、大倉尾根中盤でさらに1人。
休日の混雑からは想像できない。
塔ノ岳手前でチャンピオンさんとすれ違う。まさかもう1回行ったとか?
「おお〜早いね〜」
「蛭ヶ岳に行きたくて。。」
「気をつけてね〜」
「はい〜ありがとうございます〜」
みたいな感じ。
体重有りそうだがパワーあふれる下りの姿。遠くで見ただけではコツなど分かりません。下り苦手なのでなんとかしたい。といっても人それぞれだしなぁ。。
てわけで、今年4回めの塔ノ岳。
飽き症の自分でもルートが豊富な丹沢ならなんとか。。。でも大倉下りはもういいか。と今回思った。次回からは違うルートで下ろうか。
寒い寒い塔ノ岳は写真とっただけでサヨナラ〜
さて丹沢山。意外といいペースだ。このままだと10時くらいには蛭ヶ岳という計算。
えっちらおっちら登ると、あら?あっさりついた?
と思ったら不動ノ峰というピークだった。あ〜あの先が蛭ヶ岳か、まだまだあるな。
多少心折れつつ、蛭ヶ岳登頂。
と思ったらガスってて眺望よくない。うーむ、残念だ。
天候悪化も考えて早めに帰ろうかな。
しかし、あまり状況は変わらず。。。外界は晴れか?わからんな〜
蛭ヶ岳頂上で軽快な感じの山ガールさんとお話。
丹沢山まで一緒に戻ることに。
楽しくお喋りターイムで丹沢山まで。
しかし、速い。ううむ、増量中の体ではしんどい、さらに暑い。
でも楽しく喋っているうちに到着、楽しかった。
丹沢山で休憩しつつ、またダベリングタイム。
一息ついたらお別れして、それぞれの道を行く、みたいな。
はぁ〜退屈な大倉ピストン戻りですよ。
でもしょうがない、愛車は大倉にある。迎えに行くぜ!
いや、迎えに来てくれ!!と願うも鹿くらいしか来ない。
嫌いな下りなのでスローペース、もう急ぎません。時間に余裕ありますので。。
と、ひたすら淡々と休憩ほぼナシ(あまり休憩しません)で大倉。
予定では余裕もって16時、順調にいって15時と思っていたが、14時少々で到着。意外と早かった。
帰宅時間16時ってなんかありがたい。
ようやく念願の蛭ヶ岳に登頂できました。しかし、景色が。。。
また行くかも?
コメント
この記録に関連する登山ルート

初めまして。
丹沢山で地図を見せてもらったものです。「ヤマレコを
やっていて名前は・・」という会話が聞こえてきたので、こちらのHPが分かりました。
昨日は、沢を下るつもりでいたので対象部分の地図しか
持って来ていませんでした。予定を変更して一般登山道
を下ることにしたので、見せてもらって助かりました。
ありがとうございます。
yoshi629さん
何事も無かったようで、良かったです。
実は、記録するだけで何もしていない私のヤマレコ初コメントです!(笑)
ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する