ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2825170
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ッ峠山(三つ峠駅→河口浅間神社)

2020年12月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
12.5km
登り
1,166m
下り
1,001m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:36
合計
7:43
距離 12.5km 登り 1,260m 下り 1,054m
7:39
31
スタート地点
8:18
26
8:44
5
8:49
12
9:01
9:08
21
9:28
9:29
15
9:44
9:45
14
9:59
10:02
30
10:32
31
11:03
11:09
6
11:15
11:21
20
11:42
9
11:52
67
12:59
5
14:12
37
14:49
14:57
6
15:03
15:04
23
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス 富士急行線の三つ峠駅からハイキング開始できます
帰りは河口浅間神社最寄りのバス停(河口局前駅)から富士急行線バスで河口湖駅へ移動すれば🚉電車で行き来できます

https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00304429&arrival=00026089&line=00055343
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はございません
予約できる山小屋
三つ峠山荘
桂川を通ります
2020年12月29日 07:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 7:47
桂川を通ります
三つ峠へ
2020年12月29日 07:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 7:52
三つ峠へ
右側の三つ峠方面へ
2020年12月29日 08:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 8:02
右側の三つ峠方面へ
今からミッ峠頂上へ
2020年12月29日 08:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 8:10
今からミッ峠頂上へ
三つ峠グリーンセンター案内所のこちらのお手洗いは閉まっていました
2020年12月29日 08:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 8:11
三つ峠グリーンセンター案内所のこちらのお手洗いは閉まっていました
こちらのお手洗いは空いていました
2020年12月29日 08:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 8:12
こちらのお手洗いは空いていました
2020年12月29日 08:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 8:17
大山祗神社
2020年12月29日 08:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 8:17
大山祗神社
大山祗神社
2020年12月29日 08:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 8:17
大山祗神社
レトロな三つ峠への地図
2020年12月29日 08:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 8:28
レトロな三つ峠への地図
父親が登山道を登って行きます
2020年12月29日 08:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 8:28
父親が登山道を登って行きます
2020年12月29日 08:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 8:33
神鈴の滝遊歩道にて
2020年12月29日 08:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
12/29 8:44
神鈴の滝遊歩道にて
神鈴の滝遊歩道
2020年12月29日 08:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 8:45
神鈴の滝遊歩道
公衆トイレがありました
2020年12月29日 08:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 8:48
公衆トイレがありました
三つ峠とは🧐

三ツ峠山は奈良時代に修験道の祖といわれる役行者小角により開かれ、その後空胎上人が入山して信仰を広めた。 霊山として今も信仰にまつわる多くの史跡が残り、そのひとつひとつがパワースポットとしてクローズアップされているらしい。
2020年12月29日 08:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
12/29 8:48
三つ峠とは🧐

三ツ峠山は奈良時代に修験道の祖といわれる役行者小角により開かれ、その後空胎上人が入山して信仰を広めた。 霊山として今も信仰にまつわる多くの史跡が残り、そのひとつひとつがパワースポットとしてクローズアップされているらしい。
さぁ、三つ峠登山道に入って行きます🥾
2020年12月29日 09:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 9:01
さぁ、三つ峠登山道に入って行きます🥾
達磨石

「この達磨石の中心部には、梵語のアークと言う字が掘られています。これは大日如来を意味し、八十八大師などと同時期に作られた物と言われています。こうしてみると、三ツ峠山は信仰の山であった事が分かります。」
2020年12月29日 09:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
12/29 9:08
達磨石

「この達磨石の中心部には、梵語のアークと言う字が掘られています。これは大日如来を意味し、八十八大師などと同時期に作られた物と言われています。こうしてみると、三ツ峠山は信仰の山であった事が分かります。」
富士山🗻
2020年12月29日 09:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 9:44
富士山🗻
積み石に石を付け足す父親👨‍🦳
2020年12月29日 09:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
12/29 9:47
積み石に石を付け足す父親👨‍🦳
上りは登りやすい登山道でした
2020年12月29日 10:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 10:02
上りは登りやすい登山道でした
富士山🗻と父親の記念撮影📸
2020年12月29日 10:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8
12/29 10:05
富士山🗻と父親の記念撮影📸
富士山🗻
2020年12月29日 10:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
12/29 10:06
富士山🗻
私も📸
2020年12月29日 10:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
13
12/29 10:07
私も📸
2020年12月29日 10:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 10:12
頂上まで富士山🗻をみながら登山できました
2020年12月29日 10:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
12/29 10:23
頂上まで富士山🗻をみながら登山できました
愛染明王塔
2020年12月29日 10:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 10:24
愛染明王塔
お地蔵様
2020年12月29日 10:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 10:43
お地蔵様
八十八大師

ググったところ、
「八十八大師と言い、三ツ峠の見どころのひとつです。江戸末期に作られたと言われるこれらの石仏は、山の斜面に全部で81体有り、全て違った顔をしています。」
2020年12月29日 10:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 10:43
八十八大師

ググったところ、
「八十八大師と言い、三ツ峠の見どころのひとつです。江戸末期に作られたと言われるこれらの石仏は、山の斜面に全部で81体有り、全て違った顔をしています。」
頂上まで休憩できる場所が結構ありました。父親はハイキングを何十年もしていなかったので、時より休憩して頂上を目指しました
2020年12月29日 10:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
12/29 10:44
頂上まで休憩できる場所が結構ありました。父親はハイキングを何十年もしていなかったので、時より休憩して頂上を目指しました
富士山🗻
2020年12月29日 10:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 10:44
富士山🗻
富士山🗻
2020年12月29日 10:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 10:46
富士山🗻
富士山🗻
2020年12月29日 10:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 10:58
富士山🗻
所々、凍っている場所がありました
2020年12月29日 11:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
12/29 11:01
所々、凍っている場所がありました
父親は雪国に登山にきているような写真を撮るように注文してきましたが、親父シャツが見えてるのでバレバレですね😂
2020年12月29日 11:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8
12/29 11:06
父親は雪国に登山にきているような写真を撮るように注文してきましたが、親父シャツが見えてるのでバレバレですね😂
私も記念に📸
2020年12月29日 11:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8
12/29 11:08
私も記念に📸
信仰の山としての歴史のある山に登れて光栄です。
2020年12月29日 11:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 11:09
信仰の山としての歴史のある山に登れて光栄です。
🙏
2020年12月29日 11:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 11:10
🙏
父親がいかにもロッククライミングしているかのような写真を撮れと注文があったので📸😂
2020年12月29日 11:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
9
12/29 11:19
父親がいかにもロッククライミングしているかのような写真を撮れと注文があったので📸😂
2020年12月29日 11:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 11:20
2020年12月29日 11:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 11:23
頂上付近には、落下したと思われる大きな岩が所々?ありました
2020年12月29日 11:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
12/29 11:24
頂上付近には、落下したと思われる大きな岩が所々?ありました
ロッククライミング🧗‍♂️しているかのような写真を撮るよう注文ありました😂
2020年12月29日 11:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
12/29 11:26
ロッククライミング🧗‍♂️しているかのような写真を撮るよう注文ありました😂
足もそれらしくしてもらって、もう一枚📸
2020年12月29日 11:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
12/29 11:26
足もそれらしくしてもらって、もう一枚📸
富士山🗻と私
2020年12月29日 11:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8
12/29 11:26
富士山🗻と私
富士山🗻
2020年12月29日 11:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
12/29 11:27
富士山🗻
富士山🗻
2020年12月29日 11:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 11:35
富士山🗻
富士山🗻
2020年12月29日 11:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 11:44
富士山🗻
富士山🗻
2020年12月29日 11:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
12/29 11:52
富士山🗻
頂上で記念撮影📸
頂上付近にいくつか山小屋はありますが、トイレは空いておりませんでした!下りは河口浅間神社付近の公衆トイレまでお手洗いがないのでお気をつけて!
2020年12月29日 11:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
13
12/29 11:58
頂上で記念撮影📸
頂上付近にいくつか山小屋はありますが、トイレは空いておりませんでした!下りは河口浅間神社付近の公衆トイレまでお手洗いがないのでお気をつけて!
野菜カレー🍛
2020年12月29日 12:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
12/29 12:30
野菜カレー🍛
富士山🗻
2020年12月29日 12:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 12:59
富士山🗻
母の白滝へ
2020年12月29日 13:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 13:06
母の白滝へ
三つ峠のモチーフのような木達
2020年12月29日 14:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 14:07
三つ峠のモチーフのような木達
2020年12月29日 14:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 14:10
2020年12月29日 14:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 14:35
2020年12月29日 14:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 14:42
母ノ白滝でグッタリな父親👨‍🦳
2020年12月29日 14:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
12/29 14:48
母ノ白滝でグッタリな父親👨‍🦳
「母ノ白滝前だから、しっかり気を持って❗️」って言ったら、このポーズ😂
2020年12月29日 14:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
12/29 14:48
「母ノ白滝前だから、しっかり気を持って❗️」って言ったら、このポーズ😂
母ノ白滝の隣に木が祀ってあって
2020年12月29日 14:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 14:51
母ノ白滝の隣に木が祀ってあって
観音様が祀ってありました
2020年12月29日 14:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 14:51
観音様が祀ってありました
母ノ白滝は見事でした
2020年12月29日 14:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
12/29 14:52
母ノ白滝は見事でした
2020年12月29日 14:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 14:53
2020年12月29日 14:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 14:53
母ノ白滝神社⛩
2020年12月29日 14:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 14:56
母ノ白滝神社⛩
母ノ白滝神社⛩
2020年12月29日 14:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 14:56
母ノ白滝神社⛩
富士山🗻と河口湖
2020年12月29日 15:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
12/29 15:03
富士山🗻と河口湖
富士山🗻と河口湖
2020年12月29日 15:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 15:03
富士山🗻と河口湖
母ノ白滝神社の後、真っ直ぐ歩いてしまうとルートから外れてしまうので、ここを下ってください
2020年12月29日 15:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 15:06
母ノ白滝神社の後、真っ直ぐ歩いてしまうとルートから外れてしまうので、ここを下ってください
ここを降ります
2020年12月29日 15:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
12/29 15:07
ここを降ります
富士山🗻
2020年12月29日 15:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 15:22
富士山🗻
河口浅間神社⛩
2020年12月29日 15:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/29 15:24
河口浅間神社⛩
河口浅間神社⛩
2020年12月29日 15:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 15:25
河口浅間神社⛩
河口浅間神社⛩
2020年12月29日 15:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
12/29 15:34
河口浅間神社⛩
実家付近からの富士山🗻
2020年12月29日 16:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/29 16:53
実家付近からの富士山🗻
明日は満月🌕です
2020年12月29日 16:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/29 16:53
明日は満月🌕です
帰り、最寄り駅から3キロ歩いて、無事に家の戻ってこれました❗️
2020年12月29日 17:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10
12/29 17:05
帰り、最寄り駅から3キロ歩いて、無事に家の戻ってこれました❗️
撮影機器:

感想

今年の10月にハイキングを趣味として初めて、お天気の良い週末は毎週、ハイキングに出向き経験を積んできました。興味範囲ではじめたハイキング。静かな山の中で、自分の心と向き合える時間や、山の中で目にする自然の美しさ、そして、ハイキングをやる度に、自分の身体も鍛えてあげられていき、良いことだらけで、今年のハイキングの納めということで、三つ峠の15キロコースに挑戦しようと思い、実家に帰ってきたら、71歳の父親が一緒に来たいので、ザックに入れるものを確認してと依頼してきた。早速、用意していた中身を見ると、「これはクミと一緒に食べるチョコレート🍫これは頂上で飲む味噌汁」と、遠足気分で楽しそう。父親にいつ最後に登山に行ったのか聞いたら、小学校の時に登ったことがあるから大丈夫だ🙆‍♂️と、行く気満々だ。当初、予定していたコースを短くして、父親のペースの合わせて、休みながらいくことにした。

普段、冬はスノーボード、オールイヤーアラウンドはゴルフや軽いウォーキングをしている父親なので、足腰は大丈夫そうだったが、登り脈拍が上がる状態で登り続けることは結構ハードだった様子。

普段、私が「山にいってきまーす」「帰ってきましたー」と登山の写真や動画を送っていたので、結構簡単に登山はできる物だと勘違いしていたようだが、今回のハイキングで結構大変であることに気づいたらしい😂

それにしても、普段、ハイキングをしていない70過ぎの父親の初めての試みでこのコースを一緒にトライした父親はやっぱり強靭だと思いました。

無事に帰ってこれてよかったです🙆‍♂️🙏
今年はおそらくこれで最後だと思いますが、色々と教えてくれて応援してくれた皆さんのおかげで、ハイキングも大好きな趣味❤️ライフスタイルとなりつつあり、嬉しいばかりです😆ありがとうございました💗来年も宜しくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら