【天水】オチイ沢周回


- GPS
- 05:55
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,714m
- 下り
- 1,710m
コースタイム
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:56
天候 | ☆快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年も早いもので大晦日。
夕方には帰宅したいのでサクッと行けそうな未踏の尾根を探すとオチイ沢の右岸・左岸に天水へ伸びている2つの尾根があるのでFujiyoshiさんの記録を参考にさせてもらい行ってみました。
登路は千頭駅裏から左岸尾根。
久しぶりの空荷だったのでトレラン気分で行ったのものの体力の低下が著しく、直ぐにトレイルウォークに切り替えヒーヒー言いながら急登を登る。
取り付きはチト分かり難いものの、尾根に乗るとそれなりに道はあるのでサクサク進みます。
オチイ沢の頭付近の崩壊地は南アルプス南部〜富士山まで見渡す事の出来る絶景ポイント!
分岐を過ぎると痩せ尾根になり気をつけながら進むと天水に到着! 展望の良いピークとして有名ですが、今日は空気が澄んで絶景です。 風は強く冷たいけど、、、。
しばらく休憩してオチイ沢右岸稜線で下山。
こちらはマーキングが豊富で踏み跡も左岸よりハッキリしてます。
ただ、この尾根は1000m圏からなかなか高度が下がりません。 アップダウンしながらずっと900mに下がらないので年越しは1000m圏になるかと思いました(笑)
結局、下りの割には時間が掛かり往復6時間も掛かってしまいました。
今年の登山を振り返ると単独行が少ない年でした。
qwgさん・ayukaさんと行った信濃俣河内、yamayoさん親子と行った安倍奥、大石由美子さん達と行った甲斐駒ヶ岳〜地蔵ガ岳周回、inaminさん、one−hunter先生達と行った三沢岳、超絶ランナー達と行ったガンカク尾根と塩見沢、Evergreenさん、areaさんと行った神明発。
どれも最高過ぎる山行で1人での山行が物足りなくなってしまうほどに。。。
来年も怪我なく気の知れた仲間との登山が多くありますように。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する