記録ID: 283128
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
伊予富士〜東黒森
2013年04月05日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
8:50寒風茶屋付近駐車場-9:03寒風山登山口-10:00桑瀬峠-11:30伊予富士-12:15まで休憩-12:56東黒森-13:45伊予富士-14:50桑瀬峠-15:50登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山口にある寒風茶屋は平日閉まっていることが多いようです。 ■寒風茶屋前に駐車場が10台分ほどありますが、基本的に登山者はここに車を停めるのはNGとなっています。茶屋から10-20mほど下の道路沿いに大きな駐車場がありますので、そこへ停めるようにしてください。 ■登山口から桑瀬峠までの道に危険箇所はありませんが、結構な急坂ですので最初から飛ばさずいったほうが無難です。 ■桑瀬峠を左に折れると伊予富士方面、右へ行けば寒風山や笹ヶ峰方面となります。 ■桑瀬峠からは笹に挟まれた細めの尾根をアップダウンしながらの行程となります。所々道が狭いという意外に危険はありませんが、笹で道が隠れているような箇所もありますので注意。 ■伊予富士まであと30分あたりで最後の急坂に出会います。ガレキも多く、熟練者でもペースを落とさないとしんどいでしょう。 ■伊予富士〜東黒森へのルートは尾根道の軽いアップダウンが続きまですが、笹に囲まれた道は細く、ラストはこれまた急坂となります。 ■すでにアイゼンや冬装備は必要ありませんでしたが、尾根道のため風をまともに受けます。5月頃までは停止時にジャケットなどを羽織らないと寒いかもしれません。また、影になっている場所や人が踏んでいない場所にはまだ腐れ雪が残っていました。 |
写真
寒風茶屋。当日はお休みでした。旧道の途中に営業しているかどうかを示す看板もあります。休みだと何も調達できませんので、194号に入る前にコンビニなどで水や食料などを購入しておくことをおすすめします。
清潔なトイレが画像の背面にあります。
清潔なトイレが画像の背面にあります。
感想
昨年登った石鎚山がすっかり気に入り、今回の愛媛入りでも石鎚に行こうと計画していましたが、まだ要冬装備でとのことで予定を変更し、このヤマレコでも景色が楽しめるというレポートが多く、アクセスが簡単そうな伊予富士へ行くことにしました。
登山口には駐車場・トイレなどもしっかり整備されており、寒風山側も含め、初心者の方でも安心して山歩きを楽しめるコースだと思います。
稜線歩きがメインとなりますので、どこでも雄大な景色を楽しむことができ、前後に伸びるルートをしっかり見ながら歩くことができるのがいいですね。
多少ハードな登りもありますが、基本的に安全な道ですので、4-5時間歩きたい初心者から中級者の方にピッタリだと思います。
ピークには何もありませんが、ただ景色を楽しむために登るのもいいでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2746人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する