ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 283222
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山

残雪の氷ノ山と思ったら新雪だった氷ノ山

2013年04月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:59
距離
13.9km
登り
1,137m
下り
1,124m
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス 福定親水公園に駐車可
コース状況/
危険箇所等
福定親水公園登山口〜氷ノ山越え。特に危険箇所なし。
氷ノ山越え〜氷ノ山山頂。こしき岩のトラバース要注意。

東尾根。冬山のショートカットは雪解けのブッシュと笹で通れる場所が限られてる様子。
※他のハイカーさんの4月5日の氷ノ山レコでは冬のショートカットで下山されています。今回はトレース無しの状態でしたので単にショートカットのルートを見つけられなかっただけかも知れません。

夏道での下山は先日の積雪で登山道が不明瞭。神大ヒュッテを経て人面岩以降は根雪の上にさらに積もった雪の為登山道がほとんど見えない状態でした。

地図コンパス必須。あればGPSも。

冬装備を片付ける前に最後の残雪登山で氷ノ山へ。
ところが現地に来てみると土日の低気圧でこちらは雪が降った模様
2013年04月01日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 8:42
冬装備を片付ける前に最後の残雪登山で氷ノ山へ。
ところが現地に来てみると土日の低気圧でこちらは雪が降った模様
福定から氷ノ山越えを経て山頂へのコースを歩きます
2013年04月01日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 8:45
福定から氷ノ山越えを経て山頂へのコースを歩きます
フキノトウ発見
2013年04月01日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
4/1 8:43
フキノトウ発見
そんなこんなでスタート
雪積もってます
2013年04月01日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 8:49
そんなこんなでスタート
雪積もってます
2013年04月01日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/1 8:55
序盤はうっすらと積もってる感じ
2013年04月01日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 8:57
序盤はうっすらと積もってる感じ
ほどなく積雪20cmほどに
トレース無しの新雪です
2013年04月01日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/1 9:02
ほどなく積雪20cmほどに
トレース無しの新雪です
お地蔵さんに手を合わせてから進みます
2013年04月01日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/1 9:05
お地蔵さんに手を合わせてから進みます
2013年04月01日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/1 9:08
です
2013年04月01日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/1 9:09
です
ねー
2013年04月01日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 9:10
ねー
先にあるのはケモノの足跡のみ
2013年04月01日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 9:20
先にあるのはケモノの足跡のみ
そんなこんなで急坂の曲がり坂終了
2013年04月01日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 9:29
そんなこんなで急坂の曲がり坂終了
しばらくは緩やかに
2013年04月01日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 9:29
しばらくは緩やかに
ふと見上げると熊棚が大量に
この辺りは熊の餌場っぽい。
つーかそろそろ冬眠から覚めるころ?
2013年04月01日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/1 9:32
ふと見上げると熊棚が大量に
この辺りは熊の餌場っぽい。
つーかそろそろ冬眠から覚めるころ?
地蔵堂通過
2013年04月01日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 9:34
地蔵堂通過
鉄階段通過
2013年04月01日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 9:45
鉄階段通過
登山道が分かる程度の積もり方なんで助かります
2013年04月01日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/1 10:02
登山道が分かる程度の積もり方なんで助かります
人の手より一回り大きい足跡発見
ツキノワグマ?
2013年04月01日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/1 10:03
人の手より一回り大きい足跡発見
ツキノワグマ?
水場の近くは雪解けが進んでます
2013年04月01日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 10:08
水場の近くは雪解けが進んでます
さらに進んで
2013年04月01日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 10:17
さらに進んで
弘法の水に到着
2013年04月01日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 10:18
弘法の水に到着
ジョンジョロリーンって感じです
2013年04月01日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 10:18
ジョンジョロリーンって感じです
高度が上がって根雪が出てきました
2013年04月01日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 10:23
高度が上がって根雪が出てきました
氷ノ山越えに到着
2013年04月01日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 10:51
氷ノ山越えに到着
山頂は雲の中
晴れるとの天気予報だったんで山頂に着くころには晴れてるだろう。きっと。
2013年04月01日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 10:51
山頂は雲の中
晴れるとの天気予報だったんで山頂に着くころには晴れてるだろう。きっと。
尾根に出るとちょい霧氷も
2013年04月01日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/1 10:53
尾根に出るとちょい霧氷も
山頂も晴れてきました
2013年04月01日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/1 11:00
山頂も晴れてきました
山頂直下は霧氷だらけです
2013年04月01日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/1 11:00
山頂直下は霧氷だらけです
そんなこんなでトレース無しの尾根を進みます
2013年04月01日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/1 11:03
そんなこんなでトレース無しの尾根を進みます
振り返ってパシャリ
笹の新葉が花のように見えます
2013年04月01日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 11:05
振り返ってパシャリ
笹の新葉が花のように見えます
展望は霞みがちっぽい
2013年04月01日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/1 11:06
展望は霞みがちっぽい
急激に気温が上がって霧氷がポロポロ落ちてきます
2013年04月01日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/1 11:13
急激に気温が上がって霧氷がポロポロ落ちてきます
2013年04月01日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/1 11:10
2013年04月01日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 11:16
2013年04月01日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/1 11:29
2013年04月01日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 11:14
尾根沿いの笹はすっかり出てきてます
2013年04月01日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/1 11:21
尾根沿いの笹はすっかり出てきてます
そうこうしてる内に雲がきれて快晴に
2013年04月01日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/1 11:36
そうこうしてる内に雲がきれて快晴に
土日の爆弾低気圧でそうとう吹雪いたらしくプチモンスターも
2013年04月01日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/1 11:41
土日の爆弾低気圧でそうとう吹雪いたらしくプチモンスターも
2013年04月01日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/1 11:41
2013年04月01日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/1 12:31
心地よい尾根を歩きます
2013年04月01日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/1 11:52
心地よい尾根を歩きます
仙谷の分岐を通過
2013年04月01日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 11:55
仙谷の分岐を通過
難所のこしき岩を通過
今日は締まった根雪の上に新雪で歩きやすさマックスでした
2013年04月01日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/1 11:57
難所のこしき岩を通過
今日は締まった根雪の上に新雪で歩きやすさマックスでした
こしき岩を難なく通過
2013年04月01日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 12:20
こしき岩を難なく通過
山頂はもうすぐ
2013年04月01日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 12:32
山頂はもうすぐ
山頂に到着
2013年04月01日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/1 13:11
山頂に到着
毎度の記念撮影
フツーの顔してますが内心キックステップのしすぎで疲れてます
2013年04月01日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
4/1 12:38
毎度の記念撮影
フツーの顔してますが内心キックステップのしすぎで疲れてます
南側の展望
2013年04月01日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 13:11
南側の展望
西側の展望
2013年04月01日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/1 13:12
西側の展望
北。鉢伏方面
2013年04月01日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 13:12
北。鉢伏方面
下山開始
2013年04月01日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 13:13
下山開始
2013年04月01日 13:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/1 13:15
振り返ってパシャリ
2013年04月01日 13:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/1 13:15
振り返ってパシャリ
杉林もモコモコです
2013年04月01日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/1 13:16
杉林もモコモコです
当然こちらもトレース無し
ブッシュが中途半端に顔を出してます
冬のショートカットコース厳しいかも?
2013年04月01日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 13:30
当然こちらもトレース無し
ブッシュが中途半端に顔を出してます
冬のショートカットコース厳しいかも?
地図コンパスとGPS、赤テープを頼りに歩きます
2013年04月01日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 13:32
地図コンパスとGPS、赤テープを頼りに歩きます
杉の古木の古千本通過
これをちょい過ぎて東尾根が見える方角にそのまま尾根を真っすぐ歩けば一の谷休憩所。
これを過ぎてから南東方向に少し歩けば神大ヒュッテ。
2013年04月01日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/1 13:34
杉の古木の古千本通過
これをちょい過ぎて東尾根が見える方角にそのまま尾根を真っすぐ歩けば一の谷休憩所。
これを過ぎてから南東方向に少し歩けば神大ヒュッテ。
とりあえず先に進んでショートカットのルートの様子を見てみます
2013年04月01日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 13:41
とりあえず先に進んでショートカットのルートの様子を見てみます
一の谷休憩所へ下る急坂の手前辺り。
まっすぐ行けるといいのだがとにかく笹が邪魔
赤テープもどうやら笹の向こう側の木々にあるらしくここで一旦途切れる。
迂回路を探してみたがどうも笹とブッシュで通行困難っぽい。
一旦引き返して神大ヒュッテを目指します。
後々考えると薮漕ぎして一の谷休憩所に進むのが正解だったかも?
2013年04月01日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 14:40
一の谷休憩所へ下る急坂の手前辺り。
まっすぐ行けるといいのだがとにかく笹が邪魔
赤テープもどうやら笹の向こう側の木々にあるらしくここで一旦途切れる。
迂回路を探してみたがどうも笹とブッシュで通行困難っぽい。
一旦引き返して神大ヒュッテを目指します。
後々考えると薮漕ぎして一の谷休憩所に進むのが正解だったかも?
神大ヒュッテに到着。
結局、ショートカットの様子がよく分からない状態だったので夏道で下山開始。
が。この後 積もった雪のせいで登山道を見失う
2013年04月01日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/1 14:46
神大ヒュッテに到着。
結局、ショートカットの様子がよく分からない状態だったので夏道で下山開始。
が。この後 積もった雪のせいで登山道を見失う
相変わらず迷ってます。
すでに笹やブッシュが出てきてるので夏道を進まないとすぐに行く手を塞がれる。
神大ヒュッテ手前で出会った年配のハイカーさんも同じく迷ってる模様。迷い人同士合流することに。
GPSと目印になる一の谷水飲み場 人面岩で位置確認を繰り返しつつ東尾根へ向かう登山道を探します
2013年04月01日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/1 14:55
相変わらず迷ってます。
すでに笹やブッシュが出てきてるので夏道を進まないとすぐに行く手を塞がれる。
神大ヒュッテ手前で出会った年配のハイカーさんも同じく迷ってる模様。迷い人同士合流することに。
GPSと目印になる一の谷水飲み場 人面岩で位置確認を繰り返しつつ東尾根へ向かう登山道を探します
右往左往しつつ登山道を発見
ログをみると迷走ぶりが分かるはず。
神大ヒュッテから一の谷への夏道。よ〜く見ると夏道の気配はあるものの根雪の上に積もった新雪で分かりにくくなってるので要注意。
夏道であろう山腹をトラバースしつつここまで到着
2013年04月01日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/1 14:57
右往左往しつつ登山道を発見
ログをみると迷走ぶりが分かるはず。
神大ヒュッテから一の谷への夏道。よ〜く見ると夏道の気配はあるものの根雪の上に積もった新雪で分かりにくくなってるので要注意。
夏道であろう山腹をトラバースしつつここまで到着
よくよく考えれば人面岩を起点にして北方向に山腹をトラバースして進めば良いだけの話でした
でも土地勘が無いと神大ヒュッテから一の谷休憩所辺りまではかなり迷いやすいはず。
2013年04月01日 15:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/1 15:41
よくよく考えれば人面岩を起点にして北方向に山腹をトラバースして進めば良いだけの話でした
でも土地勘が無いと神大ヒュッテから一の谷休憩所辺りまではかなり迷いやすいはず。
ここまで来るともう安心
かなり長く感じたが迷ってた時間は30〜40分程
2013年04月01日 15:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 15:56
ここまで来るともう安心
かなり長く感じたが迷ってた時間は30〜40分程
東尾根の休憩小屋に到着
ここで一息つきつつハイカーさんと反省会
いわゆる吊り橋効果か60過ぎのオッサンと40過ぎのオッサン2人がすっかり仲良しになってます
2013年04月01日 16:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/1 16:06
東尾根の休憩小屋に到着
ここで一息つきつつハイカーさんと反省会
いわゆる吊り橋効果か60過ぎのオッサンと40過ぎのオッサン2人がすっかり仲良しになってます
談笑しつつ杉林の中を下山
2013年04月01日 16:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 16:33
談笑しつつ杉林の中を下山
無事下山
お地蔵さんに手を合わせた効果か遭難せずにすみました。
2013年04月01日 16:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/1 16:39
無事下山
お地蔵さんに手を合わせた効果か遭難せずにすみました。
後は林道を歩いて親水公園へ戻ります
今日はマジで疲れたー。
2013年04月01日 16:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/1 16:39
後は林道を歩いて親水公園へ戻ります
今日はマジで疲れたー。

感想

冬装備を片付ける前に今期最後の残雪登山へ
ということで氷ノ山に行ってきました。
前日の爆弾低気圧でもしかしたら雪降ってるかもと思いつつ現地へ

雪降ってました。

ラッキーです。この時点では。

とにかく今日はほどよい積雪の中心地よく歩けました。

尾根に出ると霧氷もアリ。難所のこしき岩も積雪と締まった根雪で難なくクリア。
山頂でもぼちぼち良い感じの展望。


で。問題の下山です。

東尾根からの下山。
はなから冬のショートカットが無理なら夏道で下山と考えてましたが、やはりショートカットはブッシュと笹でよく分からない状態。GPSで確認しても位置と進行方向は合ってるがとにかく笹が邪魔。

で。神大ヒュッテまで戻って夏道に進みましたが前日の雪で道がとにかく不明瞭。

不明瞭というよりも、本来なら多少は現れてるであろう登山道が新雪の下。
さらに笹とブッシュが出てきてるので夏道以外は通行が困難。

神大ヒュッテ手前で出会った年配のハイカーさんも迷ってる様子。合流することに。
東尾根が見えていたのでそれなりに安心はしてましたが、二人になるとより安心。

なんとなく夏道の気配は分かるので地図コンパスとGPSで位置確認。目印になる人面岩と一の谷水飲み場は分かったので進行方向を確認しつつ夏道を捜索。

結果、一度大きく道を間違うも早急に気付き進路修正。無事に東尾根に取り付くことが出来ました。

東尾根に取り付いた後は明瞭な登山道で無事下山完了。

久しぶりの道迷いに翻弄されつつの山行。
後々考えると人面岩を起点にして北にトラバースすれば良いだけの話でした。


慣れた山でも地図とコンパスは必須です。あとGPSも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
国際スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら