記録ID: 283497
全員に公開
ハイキング
東海
日ごろのトレーニング山第3弾 金華山周遊
2013年04月10日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 736m
- 下り
- 723m
コースタイム
08:17 ホテルパーク奥・長良川沿いの岐阜公園無料駐車場出発
08:25 瞑想のこみち登山道入口
〜瞑想のこみち・馬の背登山道〜
08:55 金華山山頂
〜七曲登山道経由〜
09:20 岩戸公園側登山口
09:29 妙見峠
〜大参道ハイキングコース・鼻高ハイキングコース〜
10:11 再び金華山山頂 10分休憩
〜瞑想のこみち〜
10:56 岐阜公園無料駐車場到着
08:25 瞑想のこみち登山道入口
〜瞑想のこみち・馬の背登山道〜
08:55 金華山山頂
〜七曲登山道経由〜
09:20 岩戸公園側登山口
09:29 妙見峠
〜大参道ハイキングコース・鼻高ハイキングコース〜
10:11 再び金華山山頂 10分休憩
〜瞑想のこみち〜
10:56 岐阜公園無料駐車場到着
天候 | 晴れですが遠くは見渡せず。なんせ日本全土で黄砂襲来か?などと騒がれていた日ですし。(ちなみに北のミサイルも?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな危険はありませんが強いて言えば馬の背登山道の岩場はちょっと気合を。 また七曲登山道を下られる方はコンクリートの階段コースなので膝をやられないようつま先から下りて十分足のクッションを利かせてくださいね。 |
写真
感想
日ごろトレーニングというかダイエットというかで登っている里山(前回、前々回と合わせて3つ)を記録として登録してきました。土日に仕事がなくて、雨が降ってなくて、家族サービスがなくて、ヤマレコ登録するような遠出をしてなくて、疲れ切ってなければこれら3つのうちのどれかに登っているって感じです。(登らない理由が多すぎっ)
ここは公園的な場所でもあるのでシングルバーナーを使ってのコーヒータイムやラーメンタイムをしにくいことや、約7km、2時間半と前二つの山より若干短いコースということで、サッと行ってサッと帰ってきたいときに登ることが多いかな。
ちなみに今日はここを1万回目の登頂と言っていた方を偶然見ました。他の方と話しているところを通り過ぎただけなので詳細は知りませんが、凄い方がいらっしゃいますねぇ。例えば1日3回、1年に300日登ったとしても10年以上かかる計算ですよ。大体1日に3回も自分は登れませんしね。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する