ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 283768
全員に公開
ハイキング
関東

三床山(みとこやま)里山歩き 佐野市

2013年04月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
okuho1ban その他1人
GPS
03:20
距離
4.0km
登り
320m
下り
312m

コースタイム

10:10 駐車場 登山道
10:56西入りの頭
11:09一床山
11:27ニ床山
11:50三床山
12:10出尾根コースから下山開始
12:55出尾根コース登り口
13:00鹿嶋神社到着
13:08駐車場
時間があったので、車で出流原弁天池へ13:30
なんか面白そうな名所です。
天候 薄曇、時々はれ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス 鹿嶋神社駐車場→一床山登山口→西入りの頭→一床山→ニ床山→三床山→鹿嶋神社駐車場
コース状況/
危険箇所等
一床山方面から入山 最初は林間をのんびり、チョット行くと急傾斜
登山道はすこし滑るが前日の雨のためで、注意して歩けば大丈夫。
地元の方のサポートなのか、ルートは案内標識もあり分かりやすい。
低山ですが、岩場もあり、急傾斜もありで、バラエティーに富んでいて
楽しい山です。
岩場もあるので、充分な装備で登ってください。
まだ元気。
一床山方面を目指す。
一床山方面を目指す。
出足の早いK氏。
2013年04月11日 22:18撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 22:18
出足の早いK氏。
2013年04月11日 22:19撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 22:19
2013年04月11日 22:20撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 22:20
案内板は多く、親切。
2013年04月11日 22:20撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 22:20
案内板は多く、親切。
猿の腰掛け
2013年04月11日 22:21撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/11 22:21
猿の腰掛け
少し急になる。
桜も綺麗
かなり急。
2013年04月11日 22:29撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 22:29
かなり急。
眺望も良くなる。
2
眺望も良くなる。
ヤマツツジが綺麗。
15
ヤマツツジが綺麗。
岩場があります。
4
岩場があります。
2013年04月11日 22:47撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 22:47
一床山山頂。
一 床山(いちとこやま)
9
一 床山(いちとこやま)
眺望がよく町並みが見えます。
1
眺望がよく町並みが見えます。
佐野市方面も良く見える。
1
佐野市方面も良く見える。
岩場に虎ロープがあります。
2
岩場に虎ロープがあります。
下りも急。
2013年04月11日 22:57撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 22:57
下りも急。
2013年04月11日 22:58撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 22:58
岩場だ。
2013年04月11日 23:04撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 23:04
ニ 床山。(にとこやま)
10
ニ 床山。(にとこやま)
小三床山もあるらしい。
小三床山もあるらしい。
ツツジ。
蕾はこれから。
ニ床山、三床山のコルの案内板
2013年04月11日 23:14撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 23:14
ニ床山、三床山のコルの案内板
また岩場です。
ツツジの蕾。
三床山山頂。
山の神様に安全祈願。
4
三床山山頂。
山の神様に安全祈願。
三 床山(みとこやま)です。
6
三 床山(みとこやま)です。
山神様の前方の眺望 ゴルフ場が残念。
山神様の前方の眺望 ゴルフ場が残念。
三角点で山バナナ!
14
三角点で山バナナ!
K氏のカップヌードゥルとくしくもサイズ違いで同じ!
11
K氏のカップヌードゥルとくしくもサイズ違いで同じ!
お湯を沸かしておいしそう!
2013年04月11日 23:24撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 23:24
お湯を沸かしておいしそう!
カレーです。
三床山で山バナナ!
16
三床山で山バナナ!
今日はタトンカの25Lにバナナキーホルダーです。
11
今日はタトンカの25Lにバナナキーホルダーです。
足利のパン屋さんで買ったクロワッサン。
5
足利のパン屋さんで買ったクロワッサン。
出尾根コースで下山します。
2013年04月11日 23:18撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 23:18
出尾根コースで下山します。
眺望も良いです。
4
眺望も良いです。
かなり下りは長いです。
1
かなり下りは長いです。
2013年04月11日 23:31撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 23:31
三床山側からの案内板。
2013年04月11日 23:31撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 23:31
三床山側からの案内板。
今回はずっと元気でした。
1
今回はずっと元気でした。
鹿嶋神社に到着。
1
鹿嶋神社に到着。
安全のお礼を言います。
2013年04月11日 23:37撮影 by  FinePix F100fd , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 23:37
安全のお礼を言います。
日光東照宮の影響がある造りでした。
4
日光東照宮の影響がある造りでした。
なかなか立派な神社です。
1
なかなか立派な神社です。
時間があったので、近くの出流原弁財天に出かけてみる。
なにやら千と千尋の建物みたいな感じが。
面白ソー!
2
時間があったので、近くの出流原弁財天に出かけてみる。
なにやら千と千尋の建物みたいな感じが。
面白ソー!
かなり階段を登ります。
1
かなり階段を登ります。
春でも紅葉のもみじ。
4
春でも紅葉のもみじ。
釘を一本も使わず、岩の上に立てて有ります。清水の舞台のミニ版みたい。
拝観は無料です。
4
釘を一本も使わず、岩の上に立てて有ります。清水の舞台のミニ版みたい。
拝観は無料です。
なにやら空いている。覗いてみると?
1
なにやら空いている。覗いてみると?
屈んで入ると中は上に続く階段が。
フラッシュで撮っているので実際は薄暗くて怖そう、でも楽しそう。
1
屈んで入ると中は上に続く階段が。
フラッシュで撮っているので実際は薄暗くて怖そう、でも楽しそう。
上は回廊になっていて街が一望のもと見えます。
3
上は回廊になっていて街が一望のもと見えます。
回廊を反対側に回り込むと下りる階段があります。
回廊を反対側に回り込むと下りる階段があります。
かなり急です。
危ねー!でも楽しい。
危ねー!でも楽しい。
せめてお賽銭を上げます。
せめてお賽銭を上げます。
白蛇を祀っています。
白蛇を祀っています。
磯山三峰神社を祀ってます。
磯山三峰神社を祀ってます。
山頂近くには三峰神社。
山頂近くには三峰神社。
お賽銭を上げてゴーン!
4
お賽銭を上げてゴーン!
降りてからすぐ隣の池に行ってみる。
降りてからすぐ隣の池に行ってみる。
出流原湧水池。
日本名水百選 栃木県天然記念物だそうです。
5
日本名水百選 栃木県天然記念物だそうです。
撮影機器:

感想

奥白根で苦労したので、今回はのんびり低山歩きをしました。
 なお、コース選定にあたり hmngbird73さん のレコを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

10時に鹿嶋神社駐車場に付くと3台ほどすでに駐車してます。

10:11手早く用意して、早速入山する。
神社に向かって左側一床山、ニ床山方面からのルートを選択。

しばらく緩い林間コースを歩く。

山肌に桜の花や木々の芽吹いた色が彩って
柔らかな山容になっている。

10:25 この辺から傾斜が急になってくる。

10:40一床山方面の案内標識

10:45岩場を登る道になってきた。
11:08一床山山頂 見晴らしが良い 佐野、足利の町並みが一望できる。
少し休んで、ニ床山を目指す。
上りも急だが、下りも結構急だ。
サポートのため虎ロープが張られている。
二床山山頂に3人ほど登山者、途中すれ違って挨拶する。

11:26ニ床山到着 ただ、こちらはあまり眺望が良くなく、
山頂も狭いので、三床山山頂で食事にすることにした。

11:49ニ床山方面、三床山方面 沢入り方面のコースの案内板
さっきのパーティは沢入り方面から来て三床山から一床山を目指したようだ。

小さな山だが、急登も有り、岩場ありで結構楽しませてくれる。

気温も高くなり、薄手のフリースは仕舞って長袖のTシャツで充分。

11:55三床山山頂 祠が三体 安全を祈願する。

お湯を沸かして、カップヌードル。オヤッ同じカップヌードルのカレーですが、
サイズがミニとレギュラー。
足利の町で買ったクロワッサンを食べる。美味い!
山ではとにかく美味い。

少し休んで下山開始。出尾根ルートから下山。

かなり急な岩場もある。

しばらく続く!12:40長い下りがそろそろ緩くなってきた。
12:55 尾根ルートへの入口に到着。
間もなく鹿嶋神社に着く。本来なら行きにお参りすべきところだが
登ってしまったのでしょうがない。
権現造りで造ってあり、柱には獅子と象の飾りが付いている。
東照宮の影響だろう。
なかなか立派な神社で神木も大きな杉だ。

2、3分で駐車場に着く。

さて、時間がまだ有るので近くの名所、出流原弁天池に行く。

佐野七福神の一つらしい。真っ赤な門を入ってみると、高い建物が見える。
何か面白そう→階段を登って行って見る。

清水の舞台のミニ版風な、千と千尋に出てきたような感じの
真っ赤な建物が建っている。
壁に高さ80cm幅50cmくらいの大きさの穴が空いている。
覗くと階段で登れるようだ。狭い階段を登ると上の階は回廊になっている。
下の町並みが一望に見える。反対側に回ると下りの階段がある。
かなり急で薄暗く注意が必要。でも、面白い!

建物は釘を一本も使わず、岩の上に載っているだけで、昔の大工さんはすごいですね。
おまけで見に行ったところですが、結構楽しめました。
近くに行ったときは是非どうぞ。






















お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16678人

コメント

面白そう!
低山ながらも景色も良く、岩場があって歩き応えがありそうなお山ですね。
楽しそ。
尻餅つきそうな下りだし…

栃木県は遠足で日光行っただけで全く知らない場所なので参考にさせてもらいます。
2013/4/13 9:33
Mococoさん、こんにちは!
低山ですけど、急斜面upあり、岩場angryありで楽しめますね。

足利近辺、他にも楽しい低山が、沢山あります。
レコで上げてますので参考にしてみてください。
2013/4/13 10:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら