記録ID: 2839722
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2021年01月03日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもりのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
近鉄電車利用。行きは生駒駅から。帰りは信貴山下駅から。
電車
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間56分
- 休憩
- 2時間40分
- 合計
- 9時間36分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険な箇所はありません。 宝山寺開山堂から生駒ケーブル沿いにあるハイキング道まで合流する道がかなりわかりにくいです。木に結んであるピンクの紐を見逃さないように。 |
---|---|
その他周辺情報 | 朝護孫子寺参道には焼き餅やさんをはじめ、飲食店がいくつかあります。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル |
---|
写真
感想/記録
by yclumsy
今年の登り初めは初詣もかねて、生駒山・高安山・信貴山縦走に挑戦しました。生駒山から生駒駅までは下ったことはありますが、登りは初めて。
階段ばかりなので、絶対登りたくないなあと思っていたのですが、ここは縦走を全うするためチャレンジ。やはり地味にきつい。早朝で寒かったので、何とかなりましたが、ちょっとでも暖かくなると厳しいですね(笑)
でも、山も登れたし、お寺も遺跡もみれたし、一度で何回も楽しめた良い登り初めになりました。
今年も山登るぞ。
階段ばかりなので、絶対登りたくないなあと思っていたのですが、ここは縦走を全うするためチャレンジ。やはり地味にきつい。早朝で寒かったので、何とかなりましたが、ちょっとでも暖かくなると厳しいですね(笑)
でも、山も登れたし、お寺も遺跡もみれたし、一度で何回も楽しめた良い登り初めになりました。
今年も山登るぞ。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:205人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント