記録ID: 284050
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
春の能勢妙見山 (新滝道コース〜大堂越コース)
2013年04月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 550m
- 下り
- 541m
コースタイム
10:45ケーブル黒川駅→新滝道コース→11:45妙見山山上
〜休憩・散策〜
13:00妙見山山上→大堂越コース→14:10ケーブル黒川駅
〜休憩・散策〜
13:00妙見山山上→大堂越コース→14:10ケーブル黒川駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんでした。 復路の大堂越コースは踏み跡がやや不明瞭な道もありましたが道標や赤いマークがあったので迷うことはありませんでした。 トイレはケーブル黒川駅と山上にありました。 |
写真
感想
昨年11月に登った妙見山に季節とコースを変えて行ってきました。
今日は朝に地震があったので外に出るのを控えようかとも考えたのですが結局は出掛けることに決めました。
なんやかんやで遅めの出発となってしまいましたが、行き帰りとも約1時間のコースだったのであまり慌てずゆっくり楽しむことに。
行きの新滝道コースは急な登りが続いたりしたけれども歩きやすく、花や景色を楽しみながらハイテンションで登って行きました。
今日は天気が良かったので登っている時は暑くて上着を脱いでも汗が出るほどでしたが山上に着いて落ち着いた途端汗が冷えてしまって日蔭では少し寒かったです。
ちなみに山上の山門の温度計では10℃でした。
下りの大堂越コースはあまり利用する人がいないのかほとんど人に会わず、踏み跡もあまりはっきりしない場所もありました。
このコースも傾斜が続くので登りは少しきついかもしれないけれど下るには歩きにくい道ではなかったし、途中から沢に出たりして歩いてて変化もあって楽しかったです。
妙見山にはまだいくつか登山コースがあるようなのでまた季節を変えて行ってみようと思います *(ノ^∀^)ノ*
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
asanaru さん、今晩は。
いい天気に恵まれて良かったですね。写真も良いです。asamaru さんのはどんな道を通って行くか、何時もよく分かります、
私も50年くらい前に登った事があります。あと車で行ったこともあります。
妙見山は大阪と兵庫県の境にあって山門が丁度境界になっていて、その標識が山門の中にあった様に記憶していますが、ありましたかね。
mesnerさん、こんにちは。
県境の標識、今もあります
今回は写真を撮りませんでしたが11月に行った時の記録には写真を載せていますのでよかったら見て下さい。
前回行った時はあの表示がおもしろくて、「はい、兵庫県!はい、大阪府!」と言いながら何度か山門をまたいではしゃいでしまいました
今回は2度目なのでスルーしてしまいましたが…
11月の記録見ました。有りますね。境界の真上に建てていると思って、小学生みたいにはしゃぎはしませんでしたが、記憶に残っています。
それに私のコメント、何だか偉そうな事言ってますね。恥ずかしくなります。
初心者の私にとってはmesnerさんのご意見はとても参考になります。
山歩きを始めてもうすぐやっと一年です。
これからも楽しく、そして安全に続けていきますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する