記録ID: 284070
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
面白山散歩
2013年04月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
7:09 面白山高原駅着 7:22 面白山かもしかコース登山口 8:48 長左衛門道分岐 10:35 長左衛門平 11:43 中面白山 12:28 面白山 13:10 三沢山 14:00 天童高原スキー場 14:37 面白山高原駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カモシカコースから長左衛門平までの長左衛門道は、山側に雪が残り、斜面となっています。アイゼン必須の道(暖かくなるとすぐに溶けるはず)。沢は、雪がかぶっていたり、いなかったりで、注意深く渡渉場所を探す必要があります。長左衛門道およびそれより高い北側斜面はかなり雪が残り、ほぼ快適に歩けますが、たまに踏み抜きます。夏道もたまに出ていますが、雪でまがった木の藪漕ぎが厄介です。林を歩いた方が快適ですが、登山道の位置を確かめながら。雪に隠れた木の根、落ち葉の溜まった斜面は要注意。 |
写真
感想
4月の面白山を甘く見ていました。延々と続く、斜面の長左衛門道は、山側の膝を曲げたまま進まなければならないため、膝をかなり酷使。15:05発の電車に間に合わせようと、下りと天童高原→面白山高原駅はジョギング気味できたので、最後の最後に左ひざが音を上げてしまい、それをかばい過ぎたか、右足が吊りそうに。。 結局、発車30分前に着いたのですが、時間を持て余して、南面白山登山道を少し探検したら、下りでとうとう左ひざが言うことを聞かなくなってしまいました。
しかし、時折日がさしたぶな林、真っ白な雪原、360度の山なみ。癒しの時間も多く、良い散歩でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する