記録ID: 8090536
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
天童高原から北&中面白山
2025年04月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
天候 | 曇り(下山後晴れw) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場のトイレは利用可でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
長命水までは遊歩道、三沢山まで一部残雪あり、北面白山直下は完全に夏道が雪で埋まる、中面白山も北面は残雪豊富で夏道を行くより雪面を直登した方が楽、長左衛門平に至る途中の雪の斜面は道ロスト必至です、、長左衛門道を行こうと思いましたが思った以上の荒れ具合で撤収、素直に沢沿いを下りましたが、沢渡渉や崩壊気味のトラバースなど思った以上に手強かったです。面白山高原駅から天童高原までの登り返しがキツカッタ! |
その他周辺情報 | 東根温泉のこまつの湯で汗を流しました。(500円現金のみ) ナトリウム塩化物泉でちょっと褐色のナイスな湯でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
ヘッドランプ
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
半ば予想はしていましたが、残雪に倒木、崩壊地のトラバースと噛み応え十分の山旅でした。滑り止めなしでは進めないです。6本歯の軽アイゼンを装着して挑みました。残雪帯で道をロストする危険があります。あと雪庇にも要注意です。
面白山高原駅からの登り返しで体力使い果たしました(笑)
春の花々が美しかったです。特にイワウチワが盛りで癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する