記録ID: 2840720
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
日程 | 2021年01月03日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り☁️時々晴れ☀️ |
アクセス |
利用交通機関
富士見パノラマスキー場駐車場利用(無料)
車・バイク、
ケーブルカー等
中央自動車道 小淵沢を過ぎたら路面が光ってました 諏訪南ICはところどころ路面凍結あり 諏訪南IC〜富士見パノラマスキー場 路面凍結は特になし *この日の状態です。スタッドレスタイヤ履いていれば問題なし。 駐車場到着 9時過ぎ 第3駐車場の後半(この日は第4駐車場も少し使ってたみたい) ゴンドラ 登山用往復チケット 1700円 👇割引あり(200円引き) https://www.fujimipanorama.com/snow/wp-content/uploads/2020/12/special_ticket2021.gif *今回はスキー⛷もするつもりだったので、一日券購入(一日券で下り乗車可能) 福利厚生の割引料金利用 *コロナ対応 10時前に並んだ時は、スキー客で並んでおり10分近く待ちました(午後のスキーの時は待ち時間ほぼ無し) 一人の場合、相乗りもありますが、3人程度にしてくれ、空気孔も開いているので換気されてます(寒い😨) マスクは乗車中も必須。アルコールも入り口にあり。 スキー中もマスク等をするようにと、アナウンスされてました。皆さん、きちんと守られているし、空いていたのでリフト待ちでトラブルも見かけませんでした。 レストランは使いませんでしたが、例年より外で食べられるように工夫されております。 安心して利用できました。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 1時間24分
- 休憩
- 2分
- 合計
- 1時間26分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 残念ながら、まだスノーシューできるほどの積雪なし *入笠湿原への長い階段 雪がのっているので滑るので注意 滑り止め使うと木段傷つける、ちょうど嫌な雪の量かな *お花畑 雪がかぶっていて、ソリならできそうな感じ♪ *入笠山への登り 雪はあり つぼ足でも歩けますが、楽なのでお花畑からチェーンスパイクつけました。この日は凍ってる箇所もなく、ちょうどスパイクがかむ歩きやすい状態。 *入笠山山頂 雪は風で飛ばされてほぼ無し |
---|---|
その他周辺情報 | 山彦荘はお休み 山彦荘近くのおトイレは、開いてました (使用してません) |
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Yucorin
新年初山は、ホームマウンテンの入笠山へ。
往復で350kmですが、空いていれば2時間ちょいで来られます💕
山にも行きたいが、スキーも滑りたい。
なので、沢入からではなく、一日券を購入しゴンドラ利用です。
あまり良い天気ではなかったせいか、登山客は少ない印象です。雪がしまっていたので、とても歩きやすかったです。
この日は風もあったし、眺望もイマイチだだったので、山頂での休憩は省略し、さっさと下山。
BCにも利用できるウェアを着ていましたが、ぼろぼろのスキーウェア(あったかいから)に着替え、買っておいたサンドイッチとコーヒーで、ランチとしゲレンデへ。
この日は雪の状態も良く滑りやすい❣️
何度か上部で滑った後、下まで滑りましたが…体力が持たず🤣
もう一度ゴンドラで上がり、15時過ぎに終了。
東斜面なので、日陰になるのは早いです。
もっとスキーに行きたいけど、なんちゃら宣言出されるみたい😢 行きにくいなぁ。
なんちゃらウィルスでスキー場の皆さまも大変だと思いますが、しっかり管理されていて快適でした。
本当にありがとうございます😊
今年も安全重視で、お山を楽しんでまいります。
お山の神様、今年もよろしくお願いします。
往復で350kmですが、空いていれば2時間ちょいで来られます💕
山にも行きたいが、スキーも滑りたい。
なので、沢入からではなく、一日券を購入しゴンドラ利用です。
あまり良い天気ではなかったせいか、登山客は少ない印象です。雪がしまっていたので、とても歩きやすかったです。
この日は風もあったし、眺望もイマイチだだったので、山頂での休憩は省略し、さっさと下山。
BCにも利用できるウェアを着ていましたが、ぼろぼろのスキーウェア(あったかいから)に着替え、買っておいたサンドイッチとコーヒーで、ランチとしゲレンデへ。
この日は雪の状態も良く滑りやすい❣️
何度か上部で滑った後、下まで滑りましたが…体力が持たず🤣
もう一度ゴンドラで上がり、15時過ぎに終了。
東斜面なので、日陰になるのは早いです。
もっとスキーに行きたいけど、なんちゃら宣言出されるみたい😢 行きにくいなぁ。
なんちゃらウィルスでスキー場の皆さまも大変だと思いますが、しっかり管理されていて快適でした。
本当にありがとうございます😊
今年も安全重視で、お山を楽しんでまいります。
お山の神様、今年もよろしくお願いします。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:533人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 入笠山 (1955m)
- 富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅 (1770m)
- 山彦荘 (1747m)
- 御所平登山口 (1789m)
- 入笠湿原 (1734m)
- マナスル山荘 (1788m)
- アカノラ山 (1799m)
- 岩場コース 迂回コース分岐 (1864m)
- 鐘打平 (1756m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント