記録ID: 284113
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2013年04月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 536m
- 下り
- 539m
コースタイム
ホテル千畳敷8:42-乗越浄土9:38-中岳9:54-10:18木曽駒ヶ岳10:26-中岳10:48-乗越浄土11:05-ホテル千畳敷12:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスとロープ―ウェイで3800円 Webのお得クーポンでお昼がついて4000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 雪崩が起こっています。 今日も宝剣岳側の斜面より登っているときに、2度起こりました。 乗越浄土上部にも亀裂が入っています。 もしかしたら、今日もしくは明日あたりなだれるかもです。 |
写真
感想
2週間ぶりで体が動くか心配だったので、木曽駒ヶ岳に行ってきました。
天気は上々、いうこと無しでした。
道中基本的に、危険箇所はありません。
雪崩を除けば…
実際、登っているときに2度雪崩ました。
1回目はかなり規模が大きく、乗越浄土へ延びるトレースの上を流れています。
幸いにも、巻き込まれた方はいませんでした。
実際に見て感じたのは、音がしない。
なので、よく上部(雪崩はじめそうな場所)を見ない限りはすぐには気付けない。
また、誰かの声掛けのほうが気が付きやすかったです。
下山で乗越浄土を少し下った場所で雪面に亀裂を発見。
幸いにもちょうど、その場所で話したお子さんのお父さんが教えてくれたのですが…
雪面観察力がまだまだですね。
なので、私としては即、この斜面(朝登ってきた)を下るのを断念。
別の斜面で下山しました。
なかなか大変でしたが、自分なりにリスクマネジメントできたと思ってます。
いい勉強した1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する