また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 284334
全員に公開
ハイキング
丹沢

馬草山-弥七沢ノ頭-石棚山稜 Uncharted #3

2013年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
mikipom その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:51
距離
12.9km
登り
1,579m
下り
1,436m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

いろいろ時間を食っていたので、全く参考にならないと思います。
探検:1時間20分
コンタクトレンズトラブル:50分
天候 晴れ
■気温
中川温泉6℃、馬草山11.2℃、弥七沢ノ頭12.6℃、箒沢乗越12.8℃、箒沢公園橋10.6℃
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りの西丹沢自然教室より1つ手前のバス停「箒沢公園橋」から「小塚」は、バスで移動しました。
西丹沢自然教室-中川-新松田線のバスは少ないので気をつけてください。
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosenbus.html
コース状況/
危険箇所等
==========================================
★重要
出発地点から板小屋沢ノ頭(石棚山稜)の登山道合流地点までの経路は、
一般登山道ではなく、国土地理院の地形図にも記載がありませんのでご注意願います。
通行には様々なリスクが生じます。
Uncharted Trailです。
==========================================
★様々なリスクを十分承知の上、完全自己責任においてUncharted Trailの通行を考える場合
・初めての場合、登りで使うのが鉄則です。そもそも下りには適さない場合も多いですし、
下りで使うのは、登りよりも道迷い、滑落、落石など、更に危険度が増します。
・積雪、降雨、強風などの天候条件によっても、更に危険度が増すことがあります。
・コンパス、詳細な地形図(山と高原地図では不可)、進むべきルート参考資料など持ち、
現在位置やルート、地形などを度々確認しながら通行するのが原則です。
コンパス、詳細な地形図を持たずに通行するのは非常に危険な行為です。
・Uncharted Trailを使う場合でも、登山計画書は必ず最寄の登山ポスト等に提出願います。
・私有地で立入禁止、入山禁止の表示がある場合、通行は止めるべきです。
==========================================

■登山計画書の提出先
松田警察署三保駐在所(丹沢湖、永歳橋の手前)
マップコード:57 875 077*47

■沿面距離、行動時間
GPS元データの沿面距離は14.7km、行動時間は10時間51分です。

■出会い
どなたにも会いませんでした。
山ガー●なんかいません!可愛いウエア見せる観客がいませんから。

■参考資料
以下のレコを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

enariさん、2012年04月08日(日)
ミツマタを求めて弥七沢ノ頭、大杉山、馬草山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-180992.html

kurihoさん、2012年06月30日(土)
丹沢(ロングVはキツかった)《中川橋〜大杉山〜ヤブ沢ノ頭〜桧洞丸》
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-202728.html

kazikaさん、2012年12月02日(日)
丹沢湖畔から尾根を繋いで桧洞丸
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-250121.html
車を停めた場所の最寄のバス停は小塚です。
2013年04月14日 09:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:22
車を停めた場所の最寄のバス停は小塚です。
登山口の最寄のバス停は、中川温泉入口です。
バス利用の方はこちらからどうぞ。
2013年04月14日 09:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
4/14 9:22
登山口の最寄のバス停は、中川温泉入口です。
バス利用の方はこちらからどうぞ。
【写真3】
いくつかの温泉宿を通り過ぎ、新湯之澤橋を渡ります。
2013年04月14日 09:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:22
【写真3】
いくつかの温泉宿を通り過ぎ、新湯之澤橋を渡ります。
カーブしている地点に橋があり車両通行止めの看板があります。
橋を渡らないで川沿いに進みます。
2013年04月14日 09:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:22
カーブしている地点に橋があり車両通行止めの看板があります。
橋を渡らないで川沿いに進みます。
堰堤があり、崖の右側を取水管が通ってます。
2013年04月14日 09:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:22
堰堤があり、崖の右側を取水管が通ってます。
【写真6】
取水管をくぐって、崖を登ることにします。

※4/23追記
ここはお奨めできません。写真11参照
2013年04月14日 09:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:22
【写真6】
取水管をくぐって、崖を登ることにします。

※4/23追記
ここはお奨めできません。写真11参照
おっと、ヘルメットがズレた。
2013年04月14日 09:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
4/14 9:22
おっと、ヘルメットがズレた。
崖の上に出ると、尾根道のある人工林です。
2013年04月14日 09:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:22
崖の上に出ると、尾根道のある人工林です。
何の建造物だろう?
ケーブルの土台?
扉が開いていましたが、怖くて中を見れません。
2013年04月14日 09:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:22
何の建造物だろう?
ケーブルの土台?
扉が開いていましたが、怖くて中を見れません。
上から見るとこんな感じです。
2013年04月14日 09:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:22
上から見るとこんな感じです。
【写真11】
西側から来る作業道らしき道(写真はその道)と合流して尾根道に続くので、苦労して崖(写真6)を登らなくても新湯之澤橋付近(写真3)から来れたようです(笑)。

※4/23追記
魚山亭の駐車場裏から繋がっているようです。
http://goo.gl/pq4kc
2013年04月14日 11:32撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 11:32
【写真11】
西側から来る作業道らしき道(写真はその道)と合流して尾根道に続くので、苦労して崖(写真6)を登らなくても新湯之澤橋付近(写真3)から来れたようです(笑)。

※4/23追記
魚山亭の駐車場裏から繋がっているようです。
http://goo.gl/pq4kc
ずーっと尾根道を行きます。
2013年04月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:23
ずーっと尾根道を行きます。
ピンクのリボンが始まります。
2013年04月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
4/14 9:23
ピンクのリボンが始まります。
キャップが赤の境界杭126番が見えたら、左の先、右の先にリボンがありますので、馬草山に向かうために右に(北に)登ります。
左に向かうと大杉山の方向になります。
2013年04月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:23
キャップが赤の境界杭126番が見えたら、左の先、右の先にリボンがありますので、馬草山に向かうために右に(北に)登ります。
左に向かうと大杉山の方向になります。
これが、右に(北に)入ったところです。
2013年04月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:23
これが、右に(北に)入ったところです。
先に進めば赤の境界杭127番が見えます。
2013年04月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:23
先に進めば赤の境界杭127番が見えます。
左右にはポツポツとミツマタがありますが、花は終わっています。
2013年04月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:23
左右にはポツポツとミツマタがありますが、花は終わっています。
赤の境界杭111番の前はネットが空いていますので、中に入り上の方に進みます。
2013年04月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:23
赤の境界杭111番の前はネットが空いていますので、中に入り上の方に進みます。
馬草山のピークで、朽ち果てた山頂の標識。
2013年04月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:23
馬草山のピークで、朽ち果てた山頂の標識。
馬草山(まぐさやま)のピーク付近です。
有刺鉄線が空いており、ネットの向うに行けますが、行かずに赤の境界杭126番の方向に戻ります。
2013年04月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:23
馬草山(まぐさやま)のピーク付近です。
有刺鉄線が空いており、ネットの向うに行けますが、行かずに赤の境界杭126番の方向に戻ります。
ネットが倒れていて、向うに行けますので渡ります。
2013年04月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:23
ネットが倒れていて、向うに行けますので渡ります。
ネットを越えると青い杭(近くに苗木が植えられていた)は、T8です。
2013年04月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:23
ネットを越えると青い杭(近くに苗木が植えられていた)は、T8です。
下っていきます。
2013年04月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:23
下っていきます。
これから向かう大杉山の山稜。山腹のサクラのピンクと新緑とのコントラストがきれいです。
2013年04月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
4/14 9:23
これから向かう大杉山の山稜。山腹のサクラのピンクと新緑とのコントラストがきれいです。
尾根道も気持ち良いです。
2013年04月14日 09:23撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:23
尾根道も気持ち良いです。
お助けロープ、有難く使います。
お助けロープは付近に3ヶ所ありました。
2013年04月14日 09:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
4/14 9:24
お助けロープ、有難く使います。
お助けロープは付近に3ヶ所ありました。
昔は登山道だったのでは?という痕跡。
2013年04月14日 09:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
4/14 9:24
昔は登山道だったのでは?という痕跡。
柵と梯子があり、柵を超えずに右側にすりぬけるように進みます。
2013年04月14日 09:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:24
柵と梯子があり、柵を超えずに右側にすりぬけるように進みます。
ここからいくつか、「水源の森林」の杭が出てきます。
2013年04月14日 09:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:24
ここからいくつか、「水源の森林」の杭が出てきます。
大杉山のピーク付近で一休みです。
いつもルートファインディングは、mikipomが担当しています。
この先、杉や檜の人工林は終わり、ブナなどの天然林になります。
2013年04月14日 09:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
4/14 9:24
大杉山のピーク付近で一休みです。
いつもルートファインディングは、mikipomが担当しています。
この先、杉や檜の人工林は終わり、ブナなどの天然林になります。
我々は「水源の森林」の境界付近を通行しているように思います。
2013年04月14日 09:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:24
我々は「水源の森林」の境界付近を通行しているように思います。
石棚山稜は凄く遠く見えます。
実際遠いですね。
2013年04月14日 09:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
4/14 9:24
石棚山稜は凄く遠く見えます。
実際遠いですね。
小割沢乗越です。
ピンクのテープは続いています。
2013年04月14日 09:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:24
小割沢乗越です。
ピンクのテープは続いています。
杉花粉は終わり、ミツバツツジが咲きはじめていました!木々の葉も茂っていないからまだ見通しもよいので、この季節はオススメです。
2013年04月14日 09:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
4/14 9:25
杉花粉は終わり、ミツバツツジが咲きはじめていました!木々の葉も茂っていないからまだ見通しもよいので、この季節はオススメです。
派手なピンクテープがある場所を下っていきます。
2013年04月14日 09:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:25
派手なピンクテープがある場所を下っていきます。
なんのキノコだろう?
小さかった&危険な場所にあったのでそのままスルーしました。
2013年04月14日 09:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
4/14 9:25
なんのキノコだろう?
小さかった&危険な場所にあったのでそのままスルーしました。
ザレていますが、なんとか突破しました。
2013年04月14日 09:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
4/14 9:25
ザレていますが、なんとか突破しました。
橅ノ平の手前ででかいフン発見!
2013年04月14日 09:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
4/14 9:25
橅ノ平の手前ででかいフン発見!
【要注意】弥七沢ノ頭
さて、ピンクのテープを辿ってくるのはここまでです。
ここは、右の尾根(南東の尾根)方向には引き続きピンクのテープが付いていますが、仲ノ沢林道(西丹沢県民の森付近)に下ってしまうようです。
ピンクのテープの方には向かわず、北東へ直進します。
2013年04月14日 09:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:25
【要注意】弥七沢ノ頭
さて、ピンクのテープを辿ってくるのはここまでです。
ここは、右の尾根(南東の尾根)方向には引き続きピンクのテープが付いていますが、仲ノ沢林道(西丹沢県民の森付近)に下ってしまうようです。
ピンクのテープの方には向かわず、北東へ直進します。
ちょっと進むと崖の様な下りになります。
2013年04月14日 09:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
4/14 9:25
ちょっと進むと崖の様な下りになります。
大杉山からの稜線は左右にミツバツツジがポツポツとあり、とても楽しめます。
でもかなりのヤセ尾根で緊張が続きます。
たまに赤いテープがあります。
2013年04月14日 09:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
9
4/14 9:25
大杉山からの稜線は左右にミツバツツジがポツポツとあり、とても楽しめます。
でもかなりのヤセ尾根で緊張が続きます。
たまに赤いテープがあります。
登っていくと箒沢乗越です。
2013年04月14日 09:26撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:26
登っていくと箒沢乗越です。
たまにあった赤いテープも、ここが最後で、ここから先には無いようです。
2013年04月14日 09:26撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4/14 9:26
たまにあった赤いテープも、ここが最後で、ここから先には無いようです。
このあたりでコンタクトレンズにゴミが入り、トラブル解消に時間がかかりました...
2013年04月14日 09:26撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
4/14 9:26
このあたりでコンタクトレンズにゴミが入り、トラブル解消に時間がかかりました...
ロープを超えて板小屋沢ノ頭(石棚山稜)の登山道に合流しました。
ツライ登りに、ヤツレてきました。顔色悪いうえ、ホウレイ線も!
2013年04月14日 09:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
4/14 9:29
ロープを超えて板小屋沢ノ頭(石棚山稜)の登山道に合流しました。
ツライ登りに、ヤツレてきました。顔色悪いうえ、ホウレイ線も!
「あと1時間で箒沢公園橋のバス停まで着ける?」との撮影係の問いに「無理!」と即答するmikipom。
撮影係が先頭になり、少し急ぎます。
2013年04月14日 09:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
4/14 9:29
「あと1時間で箒沢公園橋のバス停まで着ける?」との撮影係の問いに「無理!」と即答するmikipom。
撮影係が先頭になり、少し急ぎます。
やった、間に合った〜。5分前に到着!
17:06のバスを逃すと
次は18:59になりますからね。
2013年04月14日 09:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
7
4/14 9:29
やった、間に合った〜。5分前に到着!
17:06のバスを逃すと
次は18:59になりますからね。
バテバテ山行のご褒美に神様がmikipomに授けてくださったのがこれ!yellow morel(アyaミmaガreサcoタyaケ、カタカナだけお読みください)です!
11
バテバテ山行のご褒美に神様がmikipomに授けてくださったのがこれ!yellow morel(アyaミmaガreサcoタyaケ、カタカナだけお読みください)です!
シロは、半径5-6mの範囲です。
いろいろな場所を見て探しながら歩いたのですが、ここ1ヶ所だけにしかありませんでした。
3
シロは、半径5-6mの範囲です。
いろいろな場所を見て探しながら歩いたのですが、ここ1ヶ所だけにしかありませんでした。
スミレとyellow morel。春ですね〜。
4
スミレとyellow morel。春ですね〜。
170g収穫しました。
一説によると、国産の生yellow morelは100g、4-5千円だそうです!
西丹沢で採れたところに価値がありますね。
9
170g収穫しました。
一説によると、国産の生yellow morelは100g、4-5千円だそうです!
西丹沢で採れたところに価値がありますね。
日曜の朝食は、千葉県君津市の生みたて卵で作ったyellow morelのとろとろオムレツ。
生クリームで作ったきのこソースも作ってかけました。実が硬くてしっかりして、きのこらしいいい香り。
8
日曜の朝食は、千葉県君津市の生みたて卵で作ったyellow morelのとろとろオムレツ。
生クリームで作ったきのこソースも作ってかけました。実が硬くてしっかりして、きのこらしいいい香り。
撮影機器:

感想

先週末は悪天候のため、ハイキングに行かれず。
野球観戦でストレス解消したものの、土曜日が待ち遠しかったですね。

というわけで、以前から温めていた西丹沢の初ルートを歩いてきました。
肌寒いものの、晴れのよい天候で、湿度も低くハイキング日和。
山は終始さわやかな心地よい空気に包まれておりました。 

ルート上は、ヤセ尾根や急登もあり、緊張&体力必要な部分もありました。
ザックにつんだ訓練用の水は重いし、石棚山がやけに遠く感じました(笑)。

それでも、標高800〜900mくらいではミツバツツジが早くも咲き始めており、山道を明るく彩っていました!
また、対面する周囲の山肌はところどころで咲く桜の淡いピンクや芽吹き始めた新緑の色で、これまた素晴らしい景色!
二週間のブランクのためか、有難さ倍増、感激しきり、実にきれいでした。

そして今日一番の出来事は、何といっても、人生初モリーユ。
世界各国の切手の絵柄にもよく登場するかわいいお姿!夢があるな〜。
本当にわくわくするキノコですね。
山の神様に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1372人

コメント

初めまして。
こんにちは。

 レコ参考していただき恐縮です。
改めて自分の見てみると何も参考になってない内容で申し訳ないです。
 このルートは尾根らしい雰囲気を感じることが出来るルートなのでいいですよね。
 きのこはそんなのがあるんですね。美味しそうです。

※でかいフンは古いのも混じっているようなので溜めフン(タヌキの)ではないかと思います。それにしても大きいですね。
 

 
2013/4/14 19:07
kurihoさん、こんばんは!
こちらこそ、コメントいただきありがとうございます!

静かで春の景色がとてもきれいなルートでした。
稜線上から玄倉側と箒沢側を一度に展望でき、ものすごく感激しました!

高所恐怖症ぎみの私には多少怖いところもありましたが またひとつ丹沢のいい景色を知ることができた1日でした。
2013/4/15 22:55
あっ! モレルだ。
いやいや、良く見つけましたね・・・見事なイエローモレル。 ^^
自分は都会の公園を時々チェックしますが、ハタケシメジの小さいのが少しとか、です。やなり山桜の木の根元でしたか?
オムレツも美味しそう
負けてられませんねぇ。頑張るぞぉ
2013/4/16 20:50
ししょー、やりましたぁ!
ししょう、こんばんは!
見てくれました

ししょうのおかげでここまでこれました〜
おそらくししょうがいなかったら、発見できなかったかもしれません  ←少し大袈裟ですが

無欲の勝利とでもいいましょうか、私も近所で探そうと息巻いていたんですが、思いがけず山で発見

桜はなかったんですよ

それにしても、さすがぁ、ししょー、「イエローモレル」とは!
2013/4/16 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら