早春の三頭山


- GPS
- 05:41
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 751m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
8:01蛸口峠8:06
9;14三頭山(東峰)展望台9:25
9;29三頭山(中峰)9:31
9:35三頭山(西峰)9:50
10:02三頭山避難小屋10:19
10:26(大沢山)
11:31槙寄山11:34
13:16大平入口バス停13:20
13:30都民の森駐車場
天候 | 晴れ(春霞) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰り:大平入口〜都民の森(西東京バス)・・・無料。本数が少ないので注意。 詳細は http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/tominnomori_2013-04-01.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は危険な箇所はありません。 下山後の温泉 数馬の湯 \800 http://spa-kazuma.com/ |
写真
感想
先週末の嵐で延期になった三頭山へ行くことになり、群馬を5時に出発。
この時期、5時になると明るくなっていて、日が長くなったことを実感しました。
7時30分頃 都民の森の駐車場に到着。
自動車は数台しか駐車していなかったんですが・・・
下山して戻ったら、満車でした。
身支度をして、7時40分ころ出発。
舗装された登山道を行くと立派なトンネルが出現。
トンネルを越えるとそこも舗装路でした。
まもなく、蛸口峠に到着。
ここから、本格的な登山道になり、都民の森構内ということもあり、様々な分岐点が現れますが案内板をチェックすれば、迷わない。
展望台が現れると西側斜面の展望が開けて、待望の富士山が顔を出します。
春霞でぼんやりした感じです。
東峰頂上付近にある展望台から、奥多摩三山の大岳山、御前山が眺められます。
小腹をちょっと満たし、展望を満喫して出発。
すぐ東峰に到着。記念写真を撮影し、中峰を目指そうと気合を入れ、歩き始めたら、程なく、中峰に到着。
西峰のほうはちょっと時間がかかったが、比較的に容易に到着。
西峰の方は富士山がばっちりでした。
記念写真、富士山、石尾根などの写真を納め、歩き始めると立派な避難小屋が出現。中に入ってみると綺麗でした。
大沢山まで緩やかに登り、そこからひたすら下り坂。
途中、山桜が僅かに咲いていました。
槙寄山に着くと富士山が肉眼では見えるが、写真ではよく写らない。(富士山あるある)
山頂のベンチでランチにしようと思いましたが、風が強くて無理でしたので
下山道の途中の平地でランチ。
しかし、そんなに人に会わない登山でした。(新緑前だから?)
下山道は下る下るで膝が大爆笑でした。
大平入口バス停に13時16分に到着。
時刻表を見ると13時18分に都民の森行きがあります。
ラッキー。しかも、無料。
都民の森にバスで到着。
駐車場は満車でした。
「数馬の湯」で一風呂浴びて、岐路につきました。
ブナ、ミズナラの木々が多く、新緑の頃、また来たいなー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する