記録ID: 284915
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
先週に続き両神山(こんどは八丁尾根から)
2013年04月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,095m
コースタイム
6:40上落合橋登山口ー7:40八丁峠ー8:20西岳ー9:30東岳9:50ー10:20剣ヶ峰ー11:30上落合橋登山口
天候 | 晴れ。霞んでました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中津峡側からは、上落合橋登山口まで車で行けました。 登山口から先は冬期通行止めなので、小鹿野方面へは抜けられません。 下山時には通行止め解除されてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 ・落合橋登山口ー八丁峠 登山道は狭いです。特に危険ではありません。 ・八丁峠ー西岳ー東岳 岩場が続きます。下りは急傾斜もあるので注意。慎重に行けば問題ありません。 東岳への登りが急です。 ・東岳ー剣ケ峰 多少の岩場はありますが、それまでよりはなだらかです。 ・剣ケ峰ー(自己責任コース)ー落合橋登山口 踏み跡はしっかりありました。沢を渡る部分が少しわかりにくいです。 赤テープもありますが数が少ないです。わかりにくいところにはなかったりします。 ■トイレ コース上にはありません。 ■水場 コース上にはありません。 ■温泉 道の駅大滝温泉:ぬるっとしたお湯です。600円。木曜休。 |
写真
撮影機器:
感想
一ヶ月後くらいに挑戦しようと思っていた八丁尾根ですが、
日向大谷から登った一週間後に行ってしまいました。
八丁尾根まで1時間の登り。
そこから東岳まで、約2時間で岩稜地帯通過。
(写真を撮りながらなので、かなりゆっくりペースです)
距離が短く、登りも少ないので、意外と楽でした。
体力的には日向大谷からのほうがキツかったです。
岩場も問題なく通過できましたが、雨の日はちょっとイヤですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2286人
はじめまして。
ヤマレコで初めてコメントします。
私も先週と今週の月曜日、両神山に登りました。
両日とも日向大谷からのピストンです。
ヤマレコに登録後の初登山を両神山にしたのですが、結局山行記録はまだつけていません。
八丁尾根は、いつか行ってみたいと思っていましたが、
azuwasaさんの写真を拝見して、当分ないな、と恐怖しました。
あんなとこ通れるなんて、すごいですね!
いつか行けたらいいな。
10キロほど痩せたら・・・。
先週月曜日の両神山は最高でしたね♪
突然のコメント、失礼しました。
jyuusanyaさん、コメントありがとうございます。
あんまりコメントいただくことないのでうれしい。
自分も自信なかったですが、八丁尾根はなんとか通過できました。
ゆっくり慎重に進めば、きっと大丈夫だと思いますよ。
写真だと強調されて、より怖く見えてしまってますね。
いつかぜひチャレンジしてみてください。
先週月曜日に両神山登られたなら、どこかですれ違ってるかもですね。
山行記録楽しみにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する