ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285034
全員に公開
ハイキング
比良山系

今年初比良!干支なので蛇谷ヶ峰〜

2013年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
9.4km
登り
810m
下り
795m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

朽木いきものふれあいの里 9:38 - 9:58 蛇谷ヶ峰登山口 - カツラの谷分岐 10:50 - 11:04 蛇谷ヶ峰山頂 12:05 - カツラの谷分岐 12:21 - 14:00
天候 ちょっと雲が多かったけどおおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅 7:05
交野北IC 7:27
巨椋池IC 7:36
巨椋池ICからおよそ60km
朽木いきものふれあいの里 9:12
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:朽木いきものふれあいの里センターの中にも外にもあります。
朽木いきものふれあいの里センターのOPEN時間内(9:00〜17:00)はトイレの利用が可能。

朽木いきものふれあいの里のすぐ近く(車で5分程度)にくつき温泉てんくうがあります。
\600
低山用のニューシューズを買いましたshoe
金曜日に買ったばっかりのおろしたてです:-D
2013年04月14日 09:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
4/14 9:19
低山用のニューシューズを買いましたshoe
金曜日に買ったばっかりのおろしたてです:-D
朽木いきものふれあいの里の第1駐車場
20台程度が駐まっていました
2013年04月14日 09:22撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 9:22
朽木いきものふれあいの里の第1駐車場
20台程度が駐まっていました
朽木いきものふれあいの里センター
中にトイレがありますtoilet(ただしOPEN時間内9:00〜17:00のみ)
2013年04月14日 09:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 9:38
朽木いきものふれあいの里センター
中にトイレがありますtoilet(ただしOPEN時間内9:00〜17:00のみ)
登山ポスト
朽木いきものふれあいの里センターの建物前にあります
2013年04月14日 09:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 9:38
登山ポスト
朽木いきものふれあいの里センターの建物前にあります
センターにお立ち寄りくださいと
立ち寄りました、トイレを借りたくて・・・
2013年04月14日 20:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 20:49
センターにお立ち寄りくださいと
立ち寄りました、トイレを借りたくて・・・
森林セラピー
いわゆる森林浴というやつ?
2013年04月14日 20:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:49
森林セラピー
いわゆる森林浴というやつ?
動植物の写真
季節はいつ?
2013年04月14日 20:49撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 20:49
動植物の写真
季節はいつ?
モリアオガエルの池
卵の時期にはちょっと早い
2013年04月14日 09:42撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 9:42
モリアオガエルの池
卵の時期にはちょっと早い
ここから尾根道コースへ
2013年04月14日 09:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 9:58
ここから尾根道コースへ
ここで高度を合わせました
2013年04月14日 09:59撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/14 9:59
ここで高度を合わせました
これがあの階段ですか
2013年04月14日 10:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/14 10:05
これがあの階段ですか
まだまだ続きます
2013年04月14日 20:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/14 20:50
まだまだ続きます

何の木

タムシバみたいですね〜

2013年04月14日 10:21撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/14 10:21

何の木

タムシバみたいですね〜

これはもしかしてイワウチワ?
2013年04月14日 10:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/14 10:44
これはもしかしてイワウチワ?
残雪が残っていました
2013年04月14日 10:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 10:56
残雪が残っていました
三角点タッチ
2013年04月14日 11:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/14 11:04
三角点タッチ
山頂で
団体さんの写真を撮った後にお礼で撮っていただきました[[scissors]]
2013年04月14日 11:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
4/14 11:05
山頂で
団体さんの写真を撮った後にお礼で撮っていただきました[[scissors]]
武奈〜と左にコヤマノかな
手前には釣瓶岳(たぶん)
2013年04月14日 11:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/14 11:06
武奈〜と左にコヤマノかな
手前には釣瓶岳(たぶん)
リトル比良
2013年04月14日 11:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 11:06
リトル比良
そしてヘビ〜
2013年04月14日 11:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/14 11:07
そしてヘビ〜
さっきはバナナを忘れたのでもう一枚:-D
2013年04月14日 11:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
4/14 11:10
さっきはバナナを忘れたのでもう一枚:-D
今日のお昼はうどんどん兵衛とおにぎり
2013年04月14日 11:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/14 11:26
今日のお昼はうどんどん兵衛とおにぎり
朽木の町並み
2013年04月14日 11:27撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 11:27
朽木の町並み
山頂で905m
誤差はかなり少ない
2013年04月14日 12:02撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/14 12:02
山頂で905m
誤差はかなり少ない
へびのシルエットに山バナナ
2013年04月14日 12:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
4/14 12:05
へびのシルエットに山バナナ
帰りは左側のカツラの谷方面から下山します
2013年04月14日 12:21撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 12:21
帰りは左側のカツラの谷方面から下山します
アセビは咲いていなかった
2013年04月14日 12:24撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 12:24
アセビは咲いていなかった
下山路にも咲いていました
2013年04月14日 12:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/14 12:32
下山路にも咲いていました
カツラの谷コースはこんな道や
2013年04月14日 12:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/14 12:44
カツラの谷コースはこんな道や
こんなところを通って
2013年04月14日 12:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 12:45
こんなところを通って
こんな景色が
2013年04月14日 20:52撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 20:52
こんな景色が
堪能できます
2013年04月14日 12:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 12:50
堪能できます
まだまだ
2013年04月14日 12:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/14 12:54
まだまだ
こんなところも通ったり
2013年04月14日 12:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 12:54
こんなところも通ったり
徒渉もあったり
2013年04月14日 12:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/14 12:56
徒渉もあったり
あきません
2013年04月14日 13:03撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/14 13:03
あきません
カツラの谷の説明看板
2013年04月14日 13:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/14 13:07
カツラの谷の説明看板
なぜか距離だけが新しくなっています
2013年04月14日 13:25撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 13:25
なぜか距離だけが新しくなっています
木が倒れて根っこが裏返っています
2013年04月14日 13:27撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 13:27
木が倒れて根っこが裏返っています
まだつぼみです
ツツジかな?
2013年04月14日 13:29撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 13:29
まだつぼみです
ツツジかな?
少し下ると咲いている木もありました
2013年04月14日 13:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/14 13:32
少し下ると咲いている木もありました
カツラの谷コースで下山すると最後に迂回ルートがでてきます
矢印に従って歩いた先には
2013年04月14日 13:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/14 13:45
カツラの谷コースで下山すると最後に迂回ルートがでてきます
矢印に従って歩いた先には
立ち入り禁止の文字が
迂回ルートにおまわり下さいと・・・
戻ってみると先ほどの迂回ルートの矢印付近に踏み跡が・・・
こっちを通るのね
2013年04月14日 13:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 13:46
立ち入り禁止の文字が
迂回ルートにおまわり下さいと・・・
戻ってみると先ほどの迂回ルートの矢印付近に踏み跡が・・・
こっちを通るのね
迂回ルートを進むとやがてここにでます
この表示の目の前には
2013年04月14日 13:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 13:54
迂回ルートを進むとやがてここにでます
この表示の目の前には
東屋がありました
この東屋は、朝通った尾根道コースのすぐ横でした
2013年04月14日 13:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 13:55
東屋がありました
この東屋は、朝通った尾根道コースのすぐ横でした
この表示板の正面にでてきました
朝はここを右に進みました
2013年04月14日 13:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 13:56
この表示板の正面にでてきました
朝はここを右に進みました
駐車場に到着
両サイドとも朝と同じ車でしたrvcar
まだ下山していないのね
2013年04月14日 14:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/14 14:07
駐車場に到着
両サイドとも朝と同じ車でしたrvcar
まだ下山していないのね
くつき温泉てんくうspa
2013年04月14日 14:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/14 14:26
くつき温泉てんくうspa
温泉の効能書き
2013年04月14日 15:12撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 15:12
温泉の効能書き
くつき温泉てんくうの駐車場から見た蛇谷ヶ峰
2013年04月14日 15:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/14 15:16
くつき温泉てんくうの駐車場から見た蛇谷ヶ峰
帰りに安曇川を渡ったところの土手の桜cherryblossom
2013年04月14日 15:25撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/14 15:25
帰りに安曇川を渡ったところの土手の桜cherryblossom
ちょうど満開cherryblossomという感じでした
2013年04月14日 15:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 15:26
ちょうど満開cherryblossomという感じでした
道の駅新本陣
2013年04月14日 15:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 15:34
道の駅新本陣
鯖街道・市場町の案内板
2013年04月14日 15:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 15:34
鯖街道・市場町の案内板
蛇谷ヶ峰登山口のある桑野橋から見た桜cherryblossom
オートキャンプ場みたいな場所で宴会をしている人がいました
2013年04月14日 15:52撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/14 15:52
蛇谷ヶ峰登山口のある桑野橋から見た桜cherryblossom
オートキャンプ場みたいな場所で宴会をしている人がいました

感想

今年初めての比良方面。
やっぱり干支にちなんで一度は行かなければと思っていた蛇谷ヶ峰に登ってきました。
ほんとうは雪の季節に登りたかったのですが、ノーマルタイヤで朽木へ行くのはつらいのでこの時期までおあずけになっていました

車で鯖街道を北上途中に坊村を通ったとき、葛川市民センターの駐車場にはたくさんの車が駐まっていました。
今日も武奈ヶ岳はたくさんの人なのだろうと思いながら、朽木いきものふれあいの里の駐車場に着くと20台ほどの車が駐まっています。
いきものふれあいの里センターでお伺いすると、今日は結構人が多いみたいとのこと。団体さんも入っていると・・・

登り初めてもあまり人と出会わなかったのですが、途中で団体さん2組と遭遇。
山頂では団体さん2組とそのほかに数組。結構大勢になりました。
それでも蛇谷ヶ峰山頂は広々としていたので、昼食場所にも困らずゆっくりと山頂を堪能できました。

下山はカツラの谷コースを通ったのですが、谷コースは結構あれていて慎重になりました。
行きにいきものふれあいの里センターで谷コースを通られるか聞かれたのですが、たぶん通らないと答えていたのに下山路に選択してしまいました。
たぶん注意喚起をされるところを聞き逃してしまいました。
最後の迂回路の所は、かなりの難路で、いきものふれあいの里センターのHPに健脚の方以外はご遠慮下さいとありました。
http://www.greenwalker.com/syuuhenn.html

比良一発目は蛇谷ヶ峰でしたが、次回はやはり武奈ヶ岳に登らないと、と思いました。
来月辺りに登れたらな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1226人

コメント

てんくう・・・
荒野さん こんばんわ

朽木温泉 てんくう よろしかったですか

なんか漫画で てんくう とかいってるのがあったような
今が山登りには最高の時ですね
暑くもなく寒くもなく

武奈ヶ岳いいですよ
2013/4/15 23:28
RE:てんくう・・・
centさん おばんでやす

くつき温泉てんくうspaは広々していて快適でしたよ

ちょうど団体さんと同じになってので、人は多かったですけど・・・

武奈に登ったとき、坊村からだと廻りに温泉が無くて温泉に入らず帰りましたけど、てんくうに寄ってもいいかなと思いますね〜
比良とぴあに行くよりは便利じゃないですかね
2013/4/16 20:06
こんにちは〜
オニューのシューズの履き心地はどうでしたか?

比良山地は2回目でやはり桜が目当てで縦走しました。(笑い 満開の桜がとっても印象的でしたね〜
また、何処かですれ違うかも知れません、その時はヨロシクです
2013/4/16 21:16
RE:こんにちは〜
yamaikuさん こんばんは

オニューシューズは快適でした
ミッドカットのシューズは初めてですけど、ハイカットのようにくるぶしが固定されないので、気をつけないと足首をひねりそうになりました。
でも低山にはこれで十分という感じですね

そのうちどこかでお会いできるのを楽しみにしています
2013/4/16 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
蛇谷ガ峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら