ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

2013春・足慣らし in 雲取山

2013年04月13日(土) 〜 2013年04月14日(日)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
子連れ登山 aqurax_83 その他1人
GPS
30:57
距離
19.5km
登り
1,481m
下り
1,502m

コースタイム

4/13 小袖乗越5:30−9:15ブナ坂分岐−9:45奥多摩小屋着(テント泊)
4/14 奥多摩小屋5:30−6:20雲取山頂6:30−7:00奥多摩小屋(朝食・撤収)9:00−ブナ坂分岐−9:30七ツ石山−9:45七ツ石小屋10:15−10:30七ツ石小屋下分岐−12:00小袖乗越駐車場
天候 4/13 晴れ(午前中は風が強く寒い)
4/14 晴れ(風は殆ど無く暑い)
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4/12(金) PM10:00横浜自宅発−AM1:00鴨沢駐車場(車中泊)
4/13(土) AM 5:00鴨沢駐車場−AM5:15小袖乗越駐車場着
鴨沢駐車場は到着時点で2台程空き有り。鴨沢駐車場は小さいがトイレが有り綺麗なので子供や女性連れには良い。朝、食事とトイレを済ませて小袖乗越駐車場に移動。
コース状況/
危険箇所等
小袖乗越〜ブナ坂まで、とても歩きやすかった。ブナ坂から奥多摩小屋までの尾根道で、所々霜柱が融けてぬかるんでいた程度。奥多摩小屋〜雲取山頂までも危険箇所無し。ただし、調子に乗ると下りのザレ場で足を滑らすので注意が必要。
4/13/05:30小袖乗越駐車場を出発です!
2013年04月13日 05:28撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/13 5:28
4/13/05:30小袖乗越駐車場を出発です!
程なくして登山道入口に。初めての雲取山。地図では確認したけどダラダラとした道のりに少しばかり気が滅入りながらも"Let's try!!"
2013年04月13日 05:38撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 5:38
程なくして登山道入口に。初めての雲取山。地図では確認したけどダラダラとした道のりに少しばかり気が滅入りながらも"Let's try!!"
登山道の前半は水源林の鬱蒼とした杉林を進みます。暗いですが、日が差し始めてきました。
2013年04月13日 05:57撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 5:57
登山道の前半は水源林の鬱蒼とした杉林を進みます。暗いですが、日が差し始めてきました。
最初の案内標識。タバスキーも焼き印されています。
2013年04月13日 06:15撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 6:15
最初の案内標識。タバスキーも焼き印されています。
ダラダラした道のりをひたすら歩く長男坊。
2013年04月13日 06:39撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 6:39
ダラダラした道のりをひたすら歩く長男坊。
ようやく行く手に朝陽がお出迎え。
2013年04月13日 06:44撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 6:44
ようやく行く手に朝陽がお出迎え。
最初の水場に到着。本当の水場は斜面を少し駈け上がらなければなりませんが、登山道下まで塩ビパイプで導水してくれています。奥多摩銘酒"澤ノ井"のワンカップが置かれていました。
2013年04月13日 06:49撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 6:49
最初の水場に到着。本当の水場は斜面を少し駈け上がらなければなりませんが、登山道下まで塩ビパイプで導水してくれています。奥多摩銘酒"澤ノ井"のワンカップが置かれていました。
お父さん、キツツキが「コココココォッ!」って木を突いてるよ!アカゲラかな?アオゲラかな?
2013年04月13日 06:53撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 6:53
お父さん、キツツキが「コココココォッ!」って木を突いてるよ!アカゲラかな?アオゲラかな?
霜柱があります。気温が上がると登山道がドロドロに。
2013年04月13日 06:56撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 6:56
霜柱があります。気温が上がると登山道がドロドロに。
堂所に到着。2013春足馴らし山行。まだ飄々としております。
2013年04月13日 07:16撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 7:16
堂所に到着。2013春足馴らし山行。まだ飄々としております。
木々の間から第1富士山発見!
2013年04月13日 08:21撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/13 8:21
木々の間から第1富士山発見!
七ツ石山・七ツ石小屋は帰りに取っておきます。
2013年04月13日 08:58撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 8:58
七ツ石山・七ツ石小屋は帰りに取っておきます。
木々の間から第1南アルプス発見!
2013年04月13日 08:58撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 8:58
木々の間から第1南アルプス発見!
第1富士山を背にポーズ。
2013年04月13日 09:07撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:07
第1富士山を背にポーズ。
写真を撮っていると、一緒に撮りましょうかと親切な登山者が。お言葉に甘えました。
2013年04月13日 09:08撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/13 9:08
写真を撮っていると、一緒に撮りましょうかと親切な登山者が。お言葉に甘えました。
ブナ坂に到着。ここを分岐に色々なルートへ行けるようです。長男坊が「僕が写真を撮る」と言ってきたのでパチリ。
2013年04月13日 09:13撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:13
ブナ坂に到着。ここを分岐に色々なルートへ行けるようです。長男坊が「僕が写真を撮る」と言ってきたのでパチリ。
おあいこでパチリ。
2013年04月13日 09:13撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 9:13
おあいこでパチリ。
第2富士山発見!「お父さん!こっちの方がよく見えるよ!!」「んっ!?」
2013年04月13日 09:30撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 9:30
第2富士山発見!「お父さん!こっちの方がよく見えるよ!!」「んっ!?」
「おぉっ!」「お父さん、南アルプスもバッチリ!」
2013年04月13日 09:39撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/13 9:39
「おぉっ!」「お父さん、南アルプスもバッチリ!」
「おぉ〜っ!!」「お父さん、去年一緒に登った北岳はどれ?」とか言いながら歩くこと10分程度、奥多摩小屋テン場に到着です。
2013年04月13日 09:45撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 9:45
「おぉ〜っ!!」「お父さん、去年一緒に登った北岳はどれ?」とか言いながら歩くこと10分程度、奥多摩小屋テン場に到着です。
とりあえずテントを設営したのち、長男坊が好きな温かい紅茶と小屋で購入した缶ビール(500円/本)で、今日はおつかれの乾杯!!ちなみに奥多摩小屋には缶ビールしか置いてません。
2013年04月13日 11:25撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 11:25
とりあえずテントを設営したのち、長男坊が好きな温かい紅茶と小屋で購入した缶ビール(500円/本)で、今日はおつかれの乾杯!!ちなみに奥多摩小屋には缶ビールしか置いてません。
昼ご飯はマカロニパスタを茹で、長男坊は鶏ホワイトクリームソースで、私はカレーをぶっかけて頂きました。
2013年04月13日 11:25撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 11:25
昼ご飯はマカロニパスタを茹で、長男坊は鶏ホワイトクリームソースで、私はカレーをぶっかけて頂きました。
持ってきた水が無くなったので、水場にGO!
2013年04月13日 12:20撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 12:20
持ってきた水が無くなったので、水場にGO!
早速口からいっちまう長男坊。このあと、長男坊は昼寝、私はビールとウィスキーでへべれけっっ。
2013年04月13日 13:20撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 13:20
早速口からいっちまう長男坊。このあと、長男坊は昼寝、私はビールとウィスキーでへべれけっっ。
今日の晩ご飯も懲りずに焼肉!後は野菜が大好きな長男坊のため、野菜たっぷりみそ汁で。
2013年04月13日 16:54撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 16:54
今日の晩ご飯も懲りずに焼肉!後は野菜が大好きな長男坊のため、野菜たっぷりみそ汁で。
お腹が空きすぎて、野菜たっぷりみそ汁をフライングゲット!
2013年04月13日 16:45撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 16:45
お腹が空きすぎて、野菜たっぷりみそ汁をフライングゲット!
アルファ米もOKで、今回も焼肉丼の出来上がり!
2013年04月13日 17:03撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/13 17:03
アルファ米もOKで、今回も焼肉丼の出来上がり!
担いできた赤ワインを呑みながら、焼肉を焼きながら食べていきます。
2013年04月13日 17:05撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 17:05
担いできた赤ワインを呑みながら、焼肉を焼きながら食べていきます。
少し残しておいたご飯の上に焼肉とみそ汁の野菜をトッピング。
2013年04月13日 17:07撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 17:07
少し残しておいたご飯の上に焼肉とみそ汁の野菜をトッピング。
むぉ〜っと頬張る長男坊。
2013年04月13日 17:11撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 17:11
むぉ〜っと頬張る長男坊。
夕焼け小焼けで日が沈む〜。
2013年04月13日 18:08撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/13 18:08
夕焼け小焼けで日が沈む〜。
「お父さん、飛行機雲撮りたい」と言ったので、カメラを渡してパチリ。
2013年04月13日 18:09撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/13 18:09
「お父さん、飛行機雲撮りたい」と言ったので、カメラを渡してパチリ。
さて、暗闇がかってきたので、足が千鳥となってきたので、ご就寝zzz
2013年04月13日 18:40撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/13 18:40
さて、暗闇がかってきたので、足が千鳥となってきたので、ご就寝zzz
しまった!呑みすぎて寝過ごした!!雲取山頂での御来光を計画していたのに時刻は午前5:00を周りすぎ、慌てて登頂。しかし、道半ばで御来光に間に合わず〜っ、、、
2013年04月14日 05:26撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 5:26
しまった!呑みすぎて寝過ごした!!雲取山頂での御来光を計画していたのに時刻は午前5:00を周りすぎ、慌てて登頂。しかし、道半ばで御来光に間に合わず〜っ、、、
富士山も不機嫌で今はあまり見えません。
2013年04月14日 05:39撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 5:39
富士山も不機嫌で今はあまり見えません。
とりあえず分岐に来たらパチリ。
2013年04月14日 05:40撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 5:40
とりあえず分岐に来たらパチリ。
ひたすら先を進みます。
2013年04月14日 05:42撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 5:42
ひたすら先を進みます。
はい、分岐。
2013年04月14日 05:43撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 5:43
はい、分岐。
2013春・足慣らし山行in雲取 登頂成功です!
2013年04月14日 06:04撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/14 6:04
2013春・足慣らし山行in雲取 登頂成功です!
どれですかねー、てっぺんは。
2013年04月14日 06:00撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 6:00
どれですかねー、てっぺんは。
とりあえず一番新しいのをタッチ。
2013年04月14日 06:00撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 6:00
とりあえず一番新しいのをタッチ。
登頂後は天気も良く、360°見渡せます。
2013年04月14日 06:02撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 6:02
登頂後は天気も良く、360°見渡せます。
富士山も機嫌を直してくれました。
2013年04月14日 06:02撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/14 6:02
富士山も機嫌を直してくれました。
南アルプスも。
2013年04月14日 06:00撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 6:00
南アルプスも。
雲取避難小屋の辺りから富士山とツーショット。
2013年04月14日 06:12撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 6:12
雲取避難小屋の辺りから富士山とツーショット。
お腹が空いたみたいで、早くテントに戻りたいらしい。
2013年04月14日 06:20撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 6:20
お腹が空いたみたいで、早くテントに戻りたいらしい。
ザレ場は滑らないように。
2013年04月14日 06:29撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 6:29
ザレ場は滑らないように。
今回唯一の岩場。
2013年04月14日 06:38撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 6:38
今回唯一の岩場。
テン場が見えてきました。
2013年04月14日 06:47撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 6:47
テン場が見えてきました。
アップでパチリ。雲取山にもテン泊が結構いるんですね。
2013年04月14日 06:47撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 6:47
アップでパチリ。雲取山にもテン泊が結構いるんですね。
バタバタと朝食・テントの撤収を済ませ、「お世話になりました!」
2013年04月14日 09:05撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 9:05
バタバタと朝食・テントの撤収を済ませ、「お世話になりました!」
さて、下山するのに、いきなり急登!40も過ぎたおっさんには堪えます。
2013年04月14日 09:27撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 9:27
さて、下山するのに、いきなり急登!40も過ぎたおっさんには堪えます。
とりあえず、七ツ石山にタッチ。さて、鴨沢方面に下りましょう。
2013年04月14日 09:38撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 9:38
とりあえず、七ツ石山にタッチ。さて、鴨沢方面に下りましょう。
「お父さん、壊れた神社があるよっ」
2013年04月14日 09:44撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 9:44
「お父さん、壊れた神社があるよっ」
ほんとだね〜。鐘もある。
2013年04月14日 09:43撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 9:43
ほんとだね〜。鐘もある。
おぉ、昭和2年とある。
2013年04月14日 09:43撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 9:43
おぉ、昭和2年とある。
日原方面との分岐。
2013年04月14日 09:48撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 9:48
日原方面との分岐。
はたまた日原方面の分岐。
2013年04月14日 09:54撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 9:54
はたまた日原方面の分岐。
お父さん、またブナ坂だよ。いえいえ、鴨沢に下ります。
2013年04月14日 09:57撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 9:57
お父さん、またブナ坂だよ。いえいえ、鴨沢に下ります。
往路との分岐点までやってきました。「お父さん、戻ってきたね。」
2013年04月14日 10:28撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 10:28
往路との分岐点までやってきました。「お父さん、戻ってきたね。」
昨日は咲いていなかった山ツツジが満開です。1日で開花するのかな?
2013年04月14日 11:43撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/14 11:43
昨日は咲いていなかった山ツツジが満開です。1日で開花するのかな?
「お父さん、僕にも撮らせてよ!」でパチリ。むっ!?おまえの方が情緒がでているじゃないか。
2013年04月14日 11:45撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 11:45
「お父さん、僕にも撮らせてよ!」でパチリ。むっ!?おまえの方が情緒がでているじゃないか。
で、アップでパチリ。
2013年04月14日 11:45撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/14 11:45
で、アップでパチリ。

感想

昨年10月の北岳山行から早半年。仕事上、秋から年度末までは休むこともままなりませんでした。ようやく2013年山行開始です。まずは足慣らしとして、仕事ではよく来る奥多摩地域の雲取山をターゲットとしました。日帰りで登られる方が多いようですが、1年に数少ない山行を、日帰りなんてもったいない。やっぱり醍醐味はテン泊&昼間から酒三昧!今回のメインも焼肉、“肉”ということで、いつものウィスキーにプラスして安易に赤ワインなぞをチョイス。普段飲み慣れない赤ワイン。広々としたテン場だからよかったものの、千鳥足はいただけませんでした。今回は長男との足慣らし+いつもより景色を見て登山を楽しむ+テントの張り方、たたみ方を少しづつ教えるという計画の元、雲取山まで行って来ました。登りは久しぶりにきつかったですが、帰りは元気に下山できました。次の山行は、息子はまだ連れて行けませんが、4月末の赤岳です。久しぶりに残雪と氷を楽しもうと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1560人

コメント

aqurax_83さん、はじめまして
朝、出発する時にお会いしました。
2台右隣に停めてます。
準備されていらっしゃる間に先に出発させていただきました。
ちゃんとあいさつできなくてすみません。

雲取山から帰ってくる時もテン場でお見かけいたしました。
モンベルのテントがそうだったんですね。
お子さんの服装から、朝の方なのかなと思いました。

私の山行記事に出発の時とテントの写真写ってます。
遠目なので大丈夫かとは思いますが、ご了承ください。

お子さんとのテン泊良いですね。
うちの娘は未だ3歳ですが、
家族でいつかあそこに泊まってみたいと思っています。
2013/4/15 22:30
こんばんわ
aqurax_83さん

隣にテン張った者です。
ご子息とテン泊、羨ましい限りです。
この関係がいつまでも続くといいですね。
またどこかのテン場でお会いしましょう。
息子さんによろしく。

では。
2013/4/15 22:43
aqurax_83さん、こんばんは。
無事にテント泊できたようでなによりです。結構、朝は冷えますからね。申し遅れましたが、石尾根で奥多摩小屋の場所を尋ねられたトレイルランナーです。2度お会いしましたね。
息子さんがすごく楽しげに、これから富士山見るんだとおっしゃっていましたが、念願かなってよかったですね!
またいつか、どこかの山で!
2013/4/15 23:04
こんばんは、aqurax_83さん
七ツ石小屋下ですれ違ったのでは?
御子息の黄緑色の上着を覚えています。

子供とお山でテン泊は最高ですよね

ところで、写真59、うちのも帰り道で同じ事を言っておりました
2013/4/17 23:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら