良く出来た娘たちと高尾山・陣馬山縦走


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 913m
コースタイム
【総合計】8時間46分 【休憩時間】2時間34分 【行動時間】6時間12分
天候 | 快晴 (快晴度D=雲量的に快晴だが有効視界50km未満) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前6時の時点で20%程度の利用率。 陣場高原下よりバスで高尾駅北口。京王線で高尾山口へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
顕著な危険箇所なし。登山ポスト不明。 山と高原地図に記載されていない道多数。 コース上で自作(と思われる)詳細地図を販売している方がいました。 おそらくその地図は完璧なものだと思われますが、 私の場合そうそう来るところでもないので購入しませんでした。 《下山後の温泉》 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト内のさがみ湖温泉うるりを利用。料金は土日1000円。 駐車料金500円を一旦支払いますが、領収証を取っておき温泉のフロントで 清算時に提示すると返金してもらえます。 新しい施設なので清潔な感じです。高濃度炭酸泉が気に入りました。 食事処は明らかにスタッフの数が足りておらず、てんやわんやな感じでした。 休憩所の脇の廊下を子供がドタバタ走ってうるさかったですが、 それを見ているはずのスタッフが何も注意してくれないのは困りものです。 |
写真
感想
◆◆◆思いがけなく高尾山◆◆◆
山を始める前から名前を知っていた高尾山。ヤマレコで山行記録を見たりテレビのニュースで見たりして固まってきた印象は「とにかく混んでいる山」。もちろん他にも多少は知っている情報はあるのですが、ニュース映像で見た年末のアメ横のようなインパクトが強烈で「高尾山に登ることは一生ないだろうな…」と思っていました。
しかし登山を趣味とする者として一度くらいは行ってみてもいいかなと思い直し、zawadaさんや他の方のレコを拝見して「よし、やっぱり一遍行ってみよう」と考えました。山行を3週休んだこともあり、あまりハードなコースはきついので丁度良いですしね。
そこで今回はウチの会社でバイトしてくれている女の子に声をかけてみると思いのほか食いつきが良く、「是非行きたい」と言うことになりました。ちなみに彼女たちに聞いてみると、知っている山の名前は高尾山、富士山、筑波山、鋸山ということで槍ヶ岳は知りませんでした。登山をしない20歳の女の子だとそんなものか…と驚きつつも、槍ヶ岳の名誉のために「ジャニーズ事務所で言えばキムタクのようなもんだよ」と説明しておきましたが合ってますかね?
◆◆◆やはり登山は早めのスタートが重要です◆◆◆
2〜3週ぶりの好天の日曜日、高尾山、桜もまだ残っているかも、これだけ条件が揃えば大混雑は必至です。しかし午前6時半スタートなら出だしはやはり空いていました。高尾山の山頂辺りからはそこそこの人出になってきたものの、概ね快適に歩くことが出来ました。
山頂到着時に彼女たちに調子を聞くと余裕がありそう。私はもちろんですが彼女たちもこのまま下山するのでは不完全燃焼だということなので予定通り縦走を続けます。
それにしても驚いたのは高尾・陣馬間のコースってトレイルランナーが多いですね〜。今まで行った山でトレラン率がこんなに高い山はありませんでした。
◆◆◆景信山で大休止◆◆◆
小休止をはさみながら順調に景信山に到着。初心者を連れていることと私自身1ヶ月ぶりの山行なので超スローペースで歩いてきましたが、山と高原地図の標準コースタイムより若干早いです。やはり一大観光地の高尾山、素人にも優しい設定になっているようです。
高尾・陣馬縦走と言えばやはりなめこ汁は外せません。思ったよりなめこの量が少なかったのは残念でしたが、おいしく頂きました。そしてビール。車の運転をするのは早くとも6時間後です。この後の行程もきつくないのはわかっています。普段山小屋で買う350ml缶は500円ですがここでは400円です。こりゃ飲むしかないでしょう。2本行っときました。
◆◆◆陣馬山到着、下りは難儀させてしまいました◆◆◆
多少疲れが出てきた頃に陣馬山に到着。今まで幾度と無く人様のレコで見た馬の彫刻の前はかなり賑わっていました。ここは当然定番の写真を近くの方にお願いし、撮影後は多少風が出てきていたので少し下りたところのあずまやでティータイムにしました。時間調整後、陣馬高原下バス停に向けて下山を開始したのですが、これは少々判断ミス。コース上最も傾斜がきつく、しかも下りですからもっと時間に余裕を見ておくべきでしたね。不慣れな急下降で緊張させてしまい悪いことをしました。
何とか転倒することもなく下山を完了し、バスと電車を乗り継いで京王高尾山口へ戻り、黒豆饅頭を買って、おそばを食べて、風呂に入って帰宅しました。
◆◆◆なんだかんだで新鮮さ満点でした◆◆◆
彼女たちは小学校や中学校の遠足以外に登山経験がないので何もかも新鮮なようでした。
ルート上の各種彫刻やオブジェ、木の根がむき出しになっていること、山道を走る人の体力、山行用のストーブでのティータイム、小さな子供が登山をしていること。一つ一つ反応してくれてこちらも楽しくなってきます。流石に豊かな感受性を持っていますね。
私にとっても何かと新鮮な高尾山、駅からこんな近くに登山口があると知ってはいても実際にこの状況を見てみると驚きです。トレイルランナーの多さも凄かったですね。
成田から何度も再訪することはないだろうなと思いますが、やはり一度来てみてよかったです。
◆◆◆自慢の娘たちでした◆◆◆
行程の最初の方はそれほど多くの人に遭わなかったので、私も調子よく挨拶していました。彼女たちもそれを見習ってくれて、後半人が多くなってきてからも元気に明るい声が出ていました。
休憩後出発する時も「じゃあ、行くよ」と声をかけると、「はーい」と明るく返事してくれて「うちの娘たちはどこに出しても恥ずかしくない、よく出来た娘たちだな〜」とちょっと誇らしかったです。ってオマエの娘じゃないじゃんって話ですが…。
翌日以降彼女たちは筋肉痛だったそうで、若さで何でも克服できるものでもないんだな〜。私は何でもなかったので1ヶ月ぶりの登山とは言え、普段山を歩いていることってやっぱり大事なんだな〜とあらためて思いました。
またどこかの山に連れていけると嬉しいんですけどね。懲りていないかな?
あー、びっくりした。
muscatさん、こんばんは!
「えっ?!これmuscatさんのレコだよな。む、娘〜??」 読みながらドキドキ
それにしてもまさかこーいう形で陣馬高尾を片付けるとは思いませんでした
腰の状態はいかがですか?この距離を歩ければ大丈夫そうですかね。
二人の"娘"さんも、初めての山歩きでこれだけ歩ければたいしたもんですね
また異色レコ、楽しみにしてます〜。
槍ヶ岳がキムタク。。。穂高はキムタクじゃないし、劔も違うし、まあ槍でOKですかね
こんばんは、zawadaさん。
コメントありがとうございます
普段あまり華やかなレコ書きませんからね〜
腰の調子は歩いている間は絶好調でしたが、なぜか今日あたりからまた調子が下降気味です。歩いていた方がいいみたいですね。
どうも私は自分のヘタレっぷりを意識し過ぎなようで「俺が平気なら、他の誰でも平気なはず…」と思い込んでしまっているようです。縦走中はともかく最後の下りはもう少し楽に下山させてあげるべきだったと反省しています。あと初心者を連れて行くなら自分が行ったことのないコースはやはり避けるべきでしたね。まあ次があるようなら気をつけたいと思います
ジャニーズネタでイチ押しなのは、甲斐駒=長瀬智也なんですがどうでしょう
こんにちは、muscatさん!
昨日帰りの電車で、スマホでヤマレコを見ていたら、何やら作風の違うレコだったので再訪問しました。
両手に華で、鼻の下伸ばして歩いていませんでしたか
まったく緊張感の感じられないレコですが
おなかの緊張もゆるんでいますなぁ
こんにちは、hottenさん。
コメントありがとうございます
山行自体にも緊張感はありませんが、御指摘の通りおなかの緊張感が問題ですね〜
GWは世間並みとは言わないまでも一応3連休なんで、テント担いでどこかに行こうと思っていたんですがこのていたらくではテン泊ではなくて車中泊ツアーが関の山かと…。
hottenさんはGWはどこか行かれるんですか?
GWはすごい数のレコが上がりそうですが、きっとhottenさんのレコは探し出して拝見しますね
muscatさんがお・ん・な・の・こ、と高尾山(@_@;)
普段と全然趣の違うレコでびっくり
でもとっても楽しそうですね
たまにはこういうレコもなくっちゃ、ですね
ぜひまた他のお山にも連れて行ってあげて下さいね(*^_^*)
うちは前に高尾・陣馬縦走を試みた時、小仏周辺で車のキー落として景信山で引き返し、陣馬の白馬を見てないのでうらやましいです
その時は陣馬から藤野に下りようと思ってたのですが、バスで高尾山駅に戻る方法もあるんですね
リベンジの時はまた参考にさせていただきますね
書き忘れました
うち的には槍は小栗旬です
かっこいいけどちゃらい…(^_^;)
←あ、キムタクもおんなじか
そして赤岳=岡田准一くんです
←どこか「オレ様」な雰囲気が…
そして甲斐駒=長瀬くんなんてとんでもないです
こんにちはCATさん。
コメントありがとうございます
高尾山に登ろうと思ってコースを検討した時、高尾山だけで終わりにするのは物足りないのであれこれ考えて陣馬山まで縦走してバスで戻るって思いつきました。その時は我ながら画期的なアイデアだと自画自賛だったのですが、実はド定番
よくよく他のユーザーさんのレコを見てみるとあるわあるわでした。
>甲斐駒は世界のケン・ワタナベか、せめて江口洋介…
二人ともジャニーズ事務所じゃないではないですか
ガイアの夜明けが好きでよく見てるんで私は江口洋介は馴染みがありますが、20歳の女の子にはもしかしたら通用しないかも…
八ヶ岳全体として嵐ってのはどうですか?
なんたって今一番人気のあるグループですから。誰がどのピークにあたるのかはよくわかりませんが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する