記録ID: 285469
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
夕日岳 蕗平より、ぐるっと一周
2013年04月15日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:24
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
駐車場(7:00) → 三角点905.5m(7:35) → ヒラッ平(8:10) → 夕日岳、本沢林道分岐(9:00) → 夕日岳(9:20〜9:40) → 三ッ目(9:50) → 地蔵岳(10:00) → 三角点1221.8m(10:45) → 降下点(11:40) → 駐車場(12:05)
天候 | 晴れ。 朝のうちは小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 車は、林道蕗平線入口の空地に駐車しました。もちろん、公衆トイレはありません。 ◎ 駐車場〜三角点905.5m〜ヒラッ平〜夕日岳 お地蔵様の横から入山。 尾根にははっきりとした踏み跡があり、先人が残した赤いビニールテープの目印も多数あるので迷いません。 1294mP辺りから先は岩場を降りたり登ったり。慎重に歩きましょう! 尾根からは時折、横根山方面や日光方面の眺望が得られますが、樹林帯なので眺めは良くありません。 夕日岳山頂からは、日光連山や奥白根山、皇海山が一望できます。 ◎ 夕日岳〜地蔵岳〜三角点1221.8m〜降下点〜駐車場 夕日岳〜地蔵岳間は、良く踏まれているので迷いません。 地蔵岳からは赤テープ等の目印類はほとんどありませんが、カラフルな棒が立っている標石が三角点1221.8m付近まで道案内をしてくれます。 その後も、尾根には踏み跡があるのでそれを辿ります。 尾根からの眺望はほとんどありません。 降下点から左(北側)に谷を下ると伐採地に出ます。作業道を利用して林道蕗平線に合流。 伐採地、バンザイ!! |
写真
撮影機器:
感想
想像とは違って、かなり歩きやすかったです。
赤テープの目印もあって、登山初心者でも生きて帰って来ることが出来ました。
一般登山道ではありませんが・・・・!
また来まーす!!
本日の修行、これにて終了!!
お粗末さまでした。 ゴォーーーーーン・・・・・・・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1885人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する