記録ID: 285577
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山−陣馬山 スタンプパーフェクト
2013年04月13日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:48
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,622m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
高尾山口 0620
びわ滝 0640
薬王院 0740
高尾山 0810
一丁平 0905
小仏城山 0925
城山下売店 1020
小仏峠 1140
景信山 1240
明王峠 1400
陣馬山 1435
陣馬高原下BS 1555
びわ滝 0640
薬王院 0740
高尾山 0810
一丁平 0905
小仏城山 0925
城山下売店 1020
小仏峠 1140
景信山 1240
明王峠 1400
陣馬山 1435
陣馬高原下BS 1555
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
陣馬高原下BS→高尾駅→高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険を感じるところはありませんでした。 ぬかるみもほとんどありませんでした。 |
写真
感想
一日でスタンプハイク完結と思い、高尾山へ。
清滝駅では時間が早く、スタンプを押すことが出来ませんでした。
残念無念。帰りに清滝駅に行くことにしました。
早朝の高尾山はとても静かで厳かな雰囲気で好きです。
富士山は確認は出来ましたがその姿を見ることはできませんでした。
一丁平の桜はピークを過ぎていました。2週間前に来た時は
雨と霧で何も見えない状態だったので見えていればきれいだったのかもしれません。
城山から富士見茶屋まで降りて富士見茶屋の主人とお話をしましたが、これから行く景信山は方向違いだと言われ、一日でスタンプ全部は無理だと言われました。
これで何か闘志に火が着きました。あきらめず、絶対にやってやるという気持ちになりました。
景信山でお昼を頂きましたが、かなり待たされました。持っていたカップラーメン食べればよかったと思いましたが、ことのほかお客さんがたくさんいたので仕方ないですね。
帰りの時間が気になり、亀なりにピッチを上げて陣馬山へ。
景信山から2時間で到着です。青空バックのお馬さんはきれいでした。
けんちん汁食べたかったがツレの許可がおりませんでした。
2週間前は城山のバッチしかゲットできませんでしたが、今回は景信山と陣馬山のバッチをゲットできました。
陣馬高原下BSに着いた時にはバス停に長蛇の列が出来ていましたが、バスが2台来ましたので全員が搭乗することが出来ました。
バスと電車を乗り継ぎ高尾山口駅に戻り、清滝駅で最後のスタンプをゲットすることが出来ました。
疲れましたが充実した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する