ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2864398
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

天川村役場から弥山を目指したが天女の舞で撤退てくてく

2021年01月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:12
距離
12.8km
登り
1,076m
下り
1,064m

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
1:08
合計
6:12
6:47
2
天川村役場
6:49
34
7:23
7:29
57
下の鉄塔
8:26
58
9:24
20
9:44
10:37
12
10:49
10:58
49
11:47
69
12:56
3
12:59
天川村役場
天候 晴れのち曇り 下山後豪雨
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1週前と同じ時間帯の車坂峠
全く別状態
前へ
https://www.yamareco.com/modules/diary/38441-detail-228374
2021年01月16日 05:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 5:07
1週前と同じ時間帯の車坂峠
全く別状態
前へ
https://www.yamareco.com/modules/diary/38441-detail-228374
黒滝の道の駅付近で鹿2頭がデート中
道路状態を気にしつつ前へ>問題なし
新川合トンネル付近マイナス2度
6:47 天川村役場 スタートっ!
先行者は1名だけと思われる
2021年01月16日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 6:47
黒滝の道の駅付近で鹿2頭がデート中
道路状態を気にしつつ前へ>問題なし
新川合トンネル付近マイナス2度
6:47 天川村役場 スタートっ!
先行者は1名だけと思われる
凍ってますね・・・
2021年01月16日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 6:49
凍ってますね・・・
ふむ・・・
チェーンスパイク持ってたら 履くな
2021年01月16日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/16 6:52
ふむ・・・
チェーンスパイク持ってたら 履くな
さぁ行きますか
2021年01月16日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 6:53
さぁ行きますか
凍ってますよ
登りやからいいけど
2021年01月16日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 6:57
凍ってますよ
登りやからいいけど
何度かトゥルントゥルンやったんで
我慢できずに装着した
2021年01月16日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/16 7:23
何度かトゥルントゥルンやったんで
我慢できずに装着した
役場から見えてた鉄塔かな?
2021年01月16日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 7:29
役場から見えてた鉄塔かな?
大日岳から稲村ヶ岳方面
*大画像
2021年01月16日 07:28撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
1/16 7:28
大日岳から稲村ヶ岳方面
*大画像
大日岳からの稲村ヶ岳
白いね
2021年01月16日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/16 7:28
大日岳からの稲村ヶ岳
白いね
ん?
大普賢は稲村で隠れてるはず
これがバリゴヤ? すんごい山容やな
2021年01月16日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 7:29
ん?
大普賢は稲村で隠れてるはず
これがバリゴヤ? すんごい山容やな
北角の集落かな?
2021年01月16日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 7:29
北角の集落かな?
急登からの快歩路に
2021年01月16日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 7:43
急登からの快歩路に
観音峯かなぁ
2021年01月16日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 8:19
観音峯かなぁ
どこの大日岳も判りやすいわなぁ>てきとー
洞川までノーマルで行けたらなぁ
2021年01月16日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/16 8:20
どこの大日岳も判りやすいわなぁ>てきとー
洞川までノーマルで行けたらなぁ
今日は稲村に登ってるの居てそうやな
2021年01月16日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 8:20
今日は稲村に登ってるの居てそうやな
途中 狼平泊の大荷物の方を抜いて
林道到着
2021年01月16日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 8:26
途中 狼平泊の大荷物の方を抜いて
林道到着
行きませう
2021年01月16日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 8:27
行きませう
おっとミラーあるわ>この後腐るほど
2021年01月16日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 8:28
おっとミラーあるわ>この後腐るほど
夏仕様手袋無し
2021年01月16日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/16 8:28
夏仕様手袋無し
行者還岳やなぁ
わかりやすいなぁ
2021年01月16日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 8:30
行者還岳やなぁ
わかりやすいなぁ
大普賢 チラっとしてないか?
2021年01月16日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 8:30
大普賢 チラっとしてないか?
志村〜 おなか〜
2021年01月16日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/16 8:33
志村〜 おなか〜
本線を行かずに 林道経由で
2021年01月16日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 8:37
本線を行かずに 林道経由で
おっと奥に水越峠やな
2021年01月16日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 8:40
おっと奥に水越峠やな
アップ
葛城山から金剛山が見えてるわ
2021年01月16日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 8:40
アップ
葛城山から金剛山が見えてるわ
二上山までは見えてるが生駒山地は見えず
2021年01月16日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 8:41
二上山までは見えてるが生駒山地は見えず
林道が無くなってますわ
2021年01月16日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/16 8:54
林道が無くなってますわ
奥の山並みがいつもわからんのよねぇ
2021年01月16日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 8:56
奥の山並みがいつもわからんのよねぇ
ってか林道 無くなってるやん??
2021年01月16日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 8:59
ってか林道 無くなってるやん??
ラッセルするわけやないんやけど
本日先頭歩きって地味に削られる感じ・・・
って思ってたら抜かれました
どこまで?って訊かれたんで一応弥山予定ですと
で、ここは通過
2021年01月16日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/16 9:24
ラッセルするわけやないんやけど
本日先頭歩きって地味に削られる感じ・・・
って思ってたら抜かれました
どこまで?って訊かれたんで一応弥山予定ですと
で、ここは通過
右へ行きかけたけど
ロープの向こうへの踏み跡が格段に多いんで行ってみる
2021年01月16日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 9:35
右へ行きかけたけど
ロープの向こうへの踏み跡が格段に多いんで行ってみる
稲村方面は青空が少しになってきた
昼頃雷雨あるかも予報やったんで
レーダー確認
ふむ・・・危ないな
2021年01月16日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/16 9:37
稲村方面は青空が少しになってきた
昼頃雷雨あるかも予報やったんで
レーダー確認
ふむ・・・危ないな
あぁ ここが天女の舞かぁ
計画ルート通りに行ってたら巻いてたってわけや
少なくとも狼平までって思ってたけど、ここでス無理くりスノーシューで遊んで下山しますわと
2021年01月16日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/16 9:44
あぁ ここが天女の舞かぁ
計画ルート通りに行ってたら巻いてたってわけや
少なくとも狼平までって思ってたけど、ここでス無理くりスノーシューで遊んで下山しますわと
東側も雲が増えてきましたなぁ

2021年01月16日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 9:45
東側も雲が増えてきましたなぁ

奥のお山は?
2021年01月16日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 9:45
奥のお山は?
セルフタイマーで撮影開始
2021年01月16日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/16 10:03
セルフタイマーで撮影開始
角度やらタイミングやら
2021年01月16日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/16 10:05
角度やらタイミングやら
難しいやね
2021年01月16日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/16 10:06
難しいやね
こんな感じで
2021年01月16日 10:07撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/16 10:07
こんな感じで
パノラマるかやってみませう
2021年01月16日 10:12撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/16 10:12
パノラマるかやってみませう
どうかな?
2021年01月16日 10:12撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/16 10:12
どうかな?
さぁ?
2021年01月16日 10:12撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/16 10:12
さぁ?
パノラマった〜
*大画像
2021年01月16日 10:12撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
1/16 10:12
パノラマった〜
*大画像
後ろ姿はシャッターのタイミングがわからんから
難しいやね
って思ってたら 戻ってきはった>天候悪化やから下山すると
2021年01月16日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/16 10:16
後ろ姿はシャッターのタイミングがわからんから
難しいやね
って思ってたら 戻ってきはった>天候悪化やから下山すると
乾杯〜
撮ってもらったらラクチン
2021年01月16日 10:17撮影 by  KYV45, KYOCERA
3
1/16 10:17
乾杯〜
撮ってもらったらラクチン
美味い〜
結局 登山中の補給は またこれだけ
2021年01月16日 10:17撮影 by  KYV45, KYOCERA
3
1/16 10:17
美味い〜
結局 登山中の補給は またこれだけ
スノーシューで遊んでます
振り返って自分の足跡をば
2021年01月16日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/16 10:32
スノーシューで遊んでます
振り返って自分の足跡をば
あとから来る人に申し訳ないが
足跡つけまくってます
ウロウロ
2021年01月16日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/16 10:36
あとから来る人に申し訳ないが
足跡つけまくってます
ウロウロ
天候悪化を心配しながら
結局50分ほど滞在したな
先週とはエライ違い>温かい
2021年01月16日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 10:37
天候悪化を心配しながら
結局50分ほど滞在したな
先週とはエライ違い>温かい
登ってくる人とガンガンすれ違います
2021年01月16日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 10:49
登ってくる人とガンガンすれ違います
栃尾辻でスノーシューからアイゼンへ
朝と違って溶け出してるから
結果的にはアイゼン邪魔やった
2021年01月16日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 10:58
栃尾辻でスノーシューからアイゼンへ
朝と違って溶け出してるから
結果的にはアイゼン邪魔やった
ガスってきたか?と思ったが
この時だけやった
2021年01月16日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 11:03
ガスってきたか?と思ったが
この時だけやった
このピークは名前あるん?
2021年01月16日 11:13撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
1/16 11:13
このピークは名前あるん?
林道にするか本線にするか
まぁ本線行ってみませうか
2021年01月16日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 11:20
林道にするか本線にするか
まぁ本線行ってみませうか
う〜ん 天候悪化やなぁ
急ぎませう
2021年01月16日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 11:20
う〜ん 天候悪化やなぁ
急ぎませう
アイゼン外したい・・・
でも朝 凍ってたとこが(溶けてそうやけど
2021年01月16日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 11:22
アイゼン外したい・・・
でも朝 凍ってたとこが(溶けてそうやけど
こノピークに名前は?
2021年01月16日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 11:29
こノピークに名前は?
ここは吹き溜まり?
2021年01月16日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 11:36
ここは吹き溜まり?
林道合流のとこかぁ
こらぁ林道経由がラクチンやったか
2021年01月16日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 11:44
林道合流のとこかぁ
こらぁ林道経由がラクチンやったか
大峯高野すずかけライン路線バス???
こんなとこ通ってったんか?
ってか林道途中で無かったやん
すずかけの道って みずはの湯の前の道やろ?
*調べたら みずはの湯前は 川コースらしく 元々は歩きにくいルートやったっぽい
2021年01月16日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 11:46
大峯高野すずかけライン路線バス???
こんなとこ通ってったんか?
ってか林道途中で無かったやん
すずかけの道って みずはの湯の前の道やろ?
*調べたら みずはの湯前は 川コースらしく 元々は歩きにくいルートやったっぽい
急いでおりませう
ってしてたら後ろから声をかけられてビックリした
先に降りはったと思ってたが
林道を降りてきはったらしい>そんだけ差が出るんや
2021年01月16日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 11:47
急いでおりませう
ってしてたら後ろから声をかけられてビックリした
先に降りはったと思ってたが
林道を降りてきはったらしい>そんだけ差が出るんや
上の鉄塔に到着
2021年01月16日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 11:54
上の鉄塔に到着
雲の流れが速い
2021年01月16日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 11:53
雲の流れが速い
って見てたら稲光った
鉄塔の下 怖いんで逃げませう
2021年01月16日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 11:53
って見てたら稲光った
鉄塔の下 怖いんで逃げませう
下の鉄塔到着
2021年01月16日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 12:29
下の鉄塔到着
朝はキレイに見えてたのにな
2021年01月16日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 12:30
朝はキレイに見えてたのにな
12:53下山〜
2021年01月16日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 12:53
12:53下山〜
落雪してきそうやね
2021年01月16日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 12:54
落雪してきそうやね
落としたった
2021年01月16日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/16 12:54
落としたった
殆ど大丈夫なんやけど
すってんしかけた
2021年01月16日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 12:55
殆ど大丈夫なんやけど
すってんしかけた
あれっ? 雨降りそうやったんやけどなぁ
またも下山したら青空あるあるか?
2021年01月16日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 12:56
あれっ? 雨降りそうやったんやけどなぁ
またも下山したら青空あるあるか?
今日は渡りません
2021年01月16日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/16 12:57
今日は渡りません
お陽ぃさん出てきたやん
2021年01月16日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 12:59
お陽ぃさん出てきたやん
13:00役場到着〜
2021年01月16日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 13:00
13:00役場到着〜
今から食べませう
忍法ホッカイロはいらんくらいの気温>8度くらいか
2021年01月16日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/16 13:12
今から食べませう
忍法ホッカイロはいらんくらいの気温>8度くらいか
こんな感じで>何か太っといな
2021年01月16日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/16 13:18
こんな感じで>何か太っといな
こんな感じで撮影
ってか急激に曇ってきたぞ?
降るんちゃうか
2021年01月16日 13:19撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
1/16 13:19
こんな感じで撮影
ってか急激に曇ってきたぞ?
降るんちゃうか
いただきま〜す
2021年01月16日 13:19撮影 by  KYV45, KYOCERA
3
1/16 13:19
いただきま〜す
間違いなく降るわ
2
間違いなく降るわ
食べ終わって さぁ帰るべかってしてたら
豪雨開始
2021年01月16日 13:29撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
1/16 13:29
食べ終わって さぁ帰るべかってしてたら
豪雨開始
う〜ん 下山したのは俺を入れて2人だけ
樹林帯やったらまだマシやろうけど・・・
2021年01月16日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/16 13:40
う〜ん 下山したのは俺を入れて2人だけ
樹林帯やったらまだマシやろうけど・・・
一気に溶けるな
2021年01月16日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/16 13:41
一気に溶けるな
雷雨にならんかったらいいんやけど
2021年01月16日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 13:43
雷雨にならんかったらいいんやけど
御所富田付近からの水越峠方面
金剛山も葛城山も雲の中
南無
2021年01月16日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/16 14:28
御所富田付近からの水越峠方面
金剛山も葛城山も雲の中
南無
八尾のおゆばに寄って
2021年01月16日 15:40撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
1/16 15:40
八尾のおゆばに寄って
荷物を洗って片づけて
17:31乾杯〜
2021年01月16日 17:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/16 17:31
荷物を洗って片づけて
17:31乾杯〜

感想

計画では一応弥山まで
でも天気予報がアレやったんで狼平までで帰る確率大きいなぁって感じでスタート
途中 踏み跡が多い方に向かって 計画になかった天女の舞へ
レーダーを確認すると 降りた方がいいかなぁと
あとから来る人には申し訳ないが スノーシューの跡をつけまくってしまいました
役場駐車場で うどんを炊いて 食べ終わったら豪雨
すれ違った人たちを心配してたんやけど
登山道は小雨やったとか?
天川村役場 あんだけキレイなトイレを整備してくれてはるんやったら
駐車場有料にしてもいいんじゃ?と





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

なんですの?
 完璧、雪男
2021/1/17 1:17
三河守殿へ
どうシュートせいと?
2021/1/17 17:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
天川村川合から栃尾辻を経て天女の舞まで
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら