ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 286717
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 ドライブウェイで南東尾根+おまけ

2013年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
3.3km
登り
442m
下り
428m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

上平寺越駐車場先約200mの駐車スペース 8:55 −山頂東遊歩道 10:50 −上平寺越駐車場先約200mの駐車スペース 12:00
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊吹山ドライブウェイ 4/20 開通 
通常3000円が 4/20.21 は半額の1500円
コース状況/
危険箇所等
廃道につき、未整備。極端な危険箇所は無いものの、浮石が無数にあり、落石注意。
落石を起こすのも下にドライブウェイがあり注意。
鯉のぼりと伊吹山。南東尾根が正面に見えます。家から伊吹山と反対方向に向かい、この写真を撮ってから伊吹山に向かう。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
4/20 14:49
鯉のぼりと伊吹山。南東尾根が正面に見えます。家から伊吹山と反対方向に向かい、この写真を撮ってから伊吹山に向かう。
ドライブウェイ本日開業!4/20・21の二日間は通常3000円が半額の1500円!今なら半額ですよ!そこの奥さん!
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/20 14:49
ドライブウェイ本日開業!4/20・21の二日間は通常3000円が半額の1500円!今なら半額ですよ!そこの奥さん!
上平寺越駐車場
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/20 14:49
上平寺越駐車場
上平寺越駐車場先約200mの駐車スペース。砂利置き場になってる。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
上平寺越駐車場先約200mの駐車スペース。砂利置き場になってる。
さて、登り始めます。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
さて、登り始めます。
前回のレコで目印と書いたが、謎のペットボトル。小さな穴が開いていて、中に何か黒く変色した物が入っている。目印として役に立ってるが、目的不明。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/20 14:49
前回のレコで目印と書いたが、謎のペットボトル。小さな穴が開いていて、中に何か黒く変色した物が入っている。目印として役に立ってるが、目的不明。
尾根っす。最初はこんな感じ。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
尾根っす。最初はこんな感じ。
少しづつ石灰石が表れ始めます。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
少しづつ石灰石が表れ始めます。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
何と言うか、廃道というのもあるのか、周辺の石灰の山の登山道とは少し違うんです。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
何と言うか、廃道というのもあるのか、周辺の石灰の山の登山道とは少し違うんです。
礫が固まったような、あまり見ない表面が荒い石灰石が多いです。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
礫が固まったような、あまり見ない表面が荒い石灰石が多いです。
とにかくガレガレ
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
とにかくガレガレ
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
周辺の山では、あまり見ない割れた石灰石が、登山道を覆ってます。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
周辺の山では、あまり見ない割れた石灰石が、登山道を覆ってます。
割れた石灰石が、上から崩れてきてるようです。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
割れた石灰石が、上から崩れてきてるようです。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
細かく砕けた石灰石。終始、こんな感じです。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
細かく砕けた石灰石。終始、こんな感じです。
ヒビに水がしみこみ、それが凍って膨張し岩石を破壊。こんな感じで、どんどん砕かれていってるのでしょうか。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/20 14:50
ヒビに水がしみこみ、それが凍って膨張し岩石を破壊。こんな感じで、どんどん砕かれていってるのでしょうか。
とにかく落石させないよう注意しながら進みます。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
とにかく落石させないよう注意しながら進みます。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
車道に落石させたら大変危険です。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
車道に落石させたら大変危険です。
割れた石が木に引っかかって、落石を間逃れています。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
割れた石が木に引っかかって、落石を間逃れています。
一箇所ある大きなガレ場
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
一箇所ある大きなガレ場
ガレ場は横切ります。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
ガレ場は横切ります。
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
2013年04月20日 14:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:49
ガレ場地帯を抜けると、今度は枝地獄が待っています。葉の無い今の時期だから、まだ何とか行けます。あったら行く気がしない(;^ω^A
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
ガレ場地帯を抜けると、今度は枝地獄が待っています。葉の無い今の時期だから、まだ何とか行けます。あったら行く気がしない(;^ω^A
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
笹が出てきますが、藪漕ぎというほどではありません。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
笹が出てきますが、藪漕ぎというほどではありません。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
鞍部っぽい所に出ます。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
鞍部っぽい所に出ます。
案外、広いスペースがあります。昔、炭を焼いていた場所らしい…だったかな?
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
案外、広いスペースがあります。昔、炭を焼いていた場所らしい…だったかな?
ダニー!マダニか何ダニか分からないが、今やヒルより怖いダニ。ヒルはまだいないと安心していたのだがダニがいるとは!この後、さらに2匹ズボンに付いていました。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
ダニー!マダニか何ダニか分からないが、今やヒルより怖いダニ。ヒルはまだいないと安心していたのだがダニがいるとは!この後、さらに2匹ズボンに付いていました。
これが炭焼きの跡かな?
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
これが炭焼きの跡かな?
何と言いますか、それほど爽快感の良い登山道では無いですが、「伊吹山なのに誰もいない感」(?)を味わえます。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/20 14:50
何と言いますか、それほど爽快感の良い登山道では無いですが、「伊吹山なのに誰もいない感」(?)を味わえます。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
さて、出てきました。今回最大の難所。枝藪。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
さて、出てきました。今回最大の難所。枝藪。
距離的には100m位なんだろうけど、なかなか進みません。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
距離的には100m位なんだろうけど、なかなか進みません。
枝は案外硬いし、緑の葉の奴(ハイマツ?)はチクチク痛いし。ストックで掻き分けながら進みます。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
枝は案外硬いし、緑の葉の奴(ハイマツ?)はチクチク痛いし。ストックで掻き分けながら進みます。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
枝地獄を抜けると山頂まであと少し。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
枝地獄を抜けると山頂まであと少し。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
前回はココを直登したが・・・
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
前回はココを直登したが・・・
前回、雪で気が付かなかったが、横にトラバース状の道がある。コレが地図の破線の道か。行ってみよう。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
前回、雪で気が付かなかったが、横にトラバース状の道がある。コレが地図の破線の道か。行ってみよう。
コチラにも謎のペットボトルが。キリン生茶280mlボトル。これだけ大量のお茶をこのために飲んだのか?これだけ大量のボトルをサンタクロースのように担いで登ってきたのか?謎である(笑)
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
コチラにも謎のペットボトルが。キリン生茶280mlボトル。これだけ大量のお茶をこのために飲んだのか?これだけ大量のボトルをサンタクロースのように担いで登ってきたのか?謎である(笑)
下の景色
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/20 14:50
下の景色
振り返る
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
振り返る
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
東遊歩道のココに出ました。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
東遊歩道のココに出ました。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
下山する為、立ち入り禁止の場所に入らなければ行けません。本当はダメです。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
下山する為、立ち入り禁止の場所に入らなければ行けません。本当はダメです。
白龍さん 前回のレコのときに教えていただきました。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/20 14:50
白龍さん 前回のレコのときに教えていただきました。
笹薮を右に巻いて下りていきます。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
笹薮を右に巻いて下りていきます。
山頂台地の立ち入り禁止場所に行かない為には、本来は、ココら辺で引き換えさなければいけないのかもしれません。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/20 14:50
山頂台地の立ち入り禁止場所に行かない為には、本来は、ココら辺で引き換えさなければいけないのかもしれません。
下山中。ヘビー!標高1000m位。こんな所にヘビが今の時期いるとは思わなかった。個人的に、もうダニにヘビ、これからヒルにスズメバチと、藪漕ぎシーズン終了です(;^ω^A
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
下山中。ヘビー!標高1000m位。こんな所にヘビが今の時期いるとは思わなかった。個人的に、もうダニにヘビ、これからヒルにスズメバチと、藪漕ぎシーズン終了です(;^ω^A
八合目駐車場に車で移動。5年ぶりだ。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
八合目駐車場に車で移動。5年ぶりだ。
いぶきソバ かき揚げ付き 900円
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
4/20 14:50
いぶきソバ かき揚げ付き 900円
5年ぶりの中央遊歩道。伊吹山を登山口から何度も制している、このワタクシが遊歩道ごときに苦戦するとは!こんなはずは無い!あってたまるかぁー!のフリーザ様状態。
2013年04月20日 14:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:50
5年ぶりの中央遊歩道。伊吹山を登山口から何度も制している、このワタクシが遊歩道ごときに苦戦するとは!こんなはずは無い!あってたまるかぁー!のフリーザ様状態。
山頂売店。2店ほど営業してます。山頂トイレも使用可。
2013年04月20日 14:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:51
山頂売店。2店ほど営業してます。山頂トイレも使用可。
コッチから下山すると見せかけて・・しねぇーよっ!
2013年04月20日 14:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:51
コッチから下山すると見せかけて・・しねぇーよっ!
らくちん、らくちん!たった2号分下りたら、もう駐車場。いつもなら、まだ8合目だよ。
2013年04月20日 14:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:51
らくちん、らくちん!たった2号分下りたら、もう駐車場。いつもなら、まだ8合目だよ。
鳥撮り。この人たちが一番、ドライブウェイ開通を待ってたのかもしれません。
2013年04月20日 14:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:51
鳥撮り。この人たちが一番、ドライブウェイ開通を待ってたのかもしれません。
新商品 薬草ソフトはチャレンジする勇気がなかった(笑)よもぎソフトを選択。
2013年04月20日 14:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:51
新商品 薬草ソフトはチャレンジする勇気がなかった(笑)よもぎソフトを選択。
よもぎソフトにお土産。完全に観光気分。今まで、何度も伊吹山に登っていながらお土産は買ったことが無かったのに(笑)
2013年04月20日 14:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/20 14:51
よもぎソフトにお土産。完全に観光気分。今まで、何度も伊吹山に登っていながらお土産は買ったことが無かったのに(笑)
伊吹山は案外、険しい山なのです。
2013年04月20日 14:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4/20 14:51
伊吹山は案外、険しい山なのです。
雪渓に足跡が!ココ登った人がいるのか!?ココに来るまでも大変な場所なのに!
2013年04月20日 14:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
4/20 14:51
雪渓に足跡が!ココ登った人がいるのか!?ココに来るまでも大変な場所なのに!

感想

去年の年末、南東尾根を登った時、上平寺越駐車場より下は2度と行く気はしないが、
そこから上は、なかなか良かった。
しかし、当時、未知のコース・孤独感から来る恐怖心・明るいうちに山頂に、
など、精神的あせりがもの凄くあり、標高1150mまで、ほぼノンストップだった。
景色を楽しむ余裕は、まったくありませんでした。

今回は上平寺越駐車場より上だけを登る為に、ドライブウェイでお手軽登山です。
藪やヒルの心配があるので、まだ草木が生い茂る前に行きました。
ならば少しでも早いほうがいいとドライブウェイ開通初日を狙ってました。

印象的だったのが、ガレガレの道。鈴鹿北部や伊吹山地のカルストの山でも、
あまり見ない雰囲気でした。(自分が知らないだけかも、ですが)
落石の危険は高いので注意です。

山頂に出るには、必然的に立ち入り禁止の場所に入ってしまうので、
これも考えなければいけないですね。

これからこのコースは草木がわっさーと茂り、ヒルも出ると思われます。
夏に行くツワモノもいらっしゃるようですが(;゜Д゜)私は、晩秋の頃まで待ちです。
これからは、ヒルの心配の無い上野口登山道で、半ズボンで汗かき登山の季節です(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら