記録ID: 2867228
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2021年01月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
7:50 三ノ宮駅ー8:10 芦屋川駅
電車
復 15:50 有馬温泉駅ー16:30 三ノ宮駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間18分
- 休憩
- 47分
- 合計
- 7時間5分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雨ケ峠から東お多福山経由六甲山山頂のルートは、アップダウンが多く、ハイカーが少ない。 |
---|
写真
感想/記録
by nimen3311
2017年4月に単独で登って以来、2回目の六甲山。
今回は、初登山の仲間も含め、9時前に芦屋川をスタート。
この時間帯は、ハイカーが少なめです。
ロックガーデン途中で、カサカサ音がすると思ったらうり坊が食事中でした。突進してくることなくそっと通過。
風吹岩までと、雨ヶ峠から山頂までが思ったより長く感じました。
東お多福山からは、アップダウンが何回かあり、他に比べこのコースは少しきつめかもしれません。
山頂はとても寒く、周りを見て記念撮影してから、一軒茶屋に下り風を避けて新しくできた小屋で鍋にしました。
下りは有馬温泉へ、登山道終点で、先行グループの行く方向に行ったところ、駅と逆方向へ行ってしまい、ぐるっと回り道になりました。一般道と言えどもやはり自分たちで地図の確認は怠らないようにですね。
楽しい山旅、お疲れさまでした。
今回は、初登山の仲間も含め、9時前に芦屋川をスタート。
この時間帯は、ハイカーが少なめです。
ロックガーデン途中で、カサカサ音がすると思ったらうり坊が食事中でした。突進してくることなくそっと通過。
風吹岩までと、雨ヶ峠から山頂までが思ったより長く感じました。
東お多福山からは、アップダウンが何回かあり、他に比べこのコースは少しきつめかもしれません。
山頂はとても寒く、周りを見て記念撮影してから、一軒茶屋に下り風を避けて新しくできた小屋で鍋にしました。
下りは有馬温泉へ、登山道終点で、先行グループの行く方向に行ったところ、駅と逆方向へ行ってしまい、ぐるっと回り道になりました。一般道と言えどもやはり自分たちで地図の確認は怠らないようにですね。
楽しい山旅、お疲れさまでした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:263人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 六甲山 (931.28m)
- 東お多福山 (697m)
- 高座の滝 (190m)
- 土樋割峠 (636m)
- 風吹岩 (447m)
- 一軒茶屋 (878m)
- 雨ヶ峠 (600m)
- 鷹尾山 (272m)
- 神戸電鉄有馬温泉駅
- ロープウェイ有馬温泉駅
- 石の宝殿
- 有馬本温泉 金の湯
- 蛇谷北山 (840m)
- かんぽの宿 有馬
- 小便滝
- 船坂谷登り詰め
- 横ノ池
- ピラーロック
- Aケン
- Bケン跡
- 荒地山への分岐
- 芦屋川、高座の滝方面分岐
- 芦屋地獄谷
- 城山・荒地山方面分岐点
- ロープウェイ有馬温泉駅駐車場
- 池之坊駐車場
- 有馬バスターミナル(阪急バス)
- ロックガーデンの案内板 (280m)
- 射場山 (690m)
- 銀の湯
- 東六甲縦走路分岐点 (838m)
- 城山 (260m)
- 筆屋道分岐 (632m)
- おこもり谷
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 0