記録ID: 2868159
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
日程 | 2021年01月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | ちらつく雪と薄曇り。山頂は晴れ。 |
アクセス |
利用交通機関
除雪されていました。一番のり。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全般に雪はあるけど頂部のハイマツは踏み抜きます。漁の山頂直下はカリカリでアイゼン必要。 |
---|
写真
感想/記録
by yamanaka1114
様茶平山からの漁岳。おまけにオコタンペ山。問題は山行時間。朝は3時に出発し、16時に下山でギリセーフ。早朝暗闇のルート取りは難い。何度か180°回転しました。方向感覚がずれるとコンパスがないと感覚をリセットできない。様茶平山で日が上がったが、曇りだったので朝焼け無し。周りが見えるようになると快適に進める。漁根ケ原に出ると空沼平まで広がる景色がきれいで天国のようだった。漁までの登り返しはしんどいが、迷う事が無いので気が楽だった。雪庇はせりだしていないので簡単に尾根に上がれた。風が当たるところは雪が飛ばされてハイマツが埋まっていない。漁の山頂直下はカリカリなのでアイゼンがないと上がって来れないかも。いつもの窪みで食事をしたが雪が降りだして雪まみれでべちゃべちゃになった。帰りはオコタンペに向かう。下りはふかふか雪で滑ったり走ったり楽しい。オコタンペ山からは漁の林道入口に向かって尾根を下ったがとても急坂で雪庇も小さいので木の間を縫うように滑り落ちた。しばらくすると落ち着くが細尾根歩きは疲れる。最後の下りは目標が定まらず迷走しちゃった。要所で日が出て景色を楽しめたので大満足です。
感想/記録
by vvmi3vv4
様茶平から漁、行きたーい。
って思ったものの、雪のこと考えたら行ける気がしなかったけど、真っ暗な中スタート。
ほとんど寝てないのでドリンク摂取。
積雪も足首くらい、雪質も締まって歩きやすい!
これは行ける!と思ったけど、様茶平まではまだまだという所から、前太ももが痛みだす
なんだろ?最近の食べ過ぎが祟ったか?筋肉痛?
試しにアミノ酸を摂取、いつの間にか痛みが消えた、で、数時間後にまた痛くなり再度摂取
こんなのは初めてだったが、その後は快調だった。
穏やかで真っ暗な道、先が見えない中で改めてやまなかさんの凄さを知る。
様茶平山頂で日の出時間、太陽見えずいつの間にか明るくなっていた。
夜道は大嫌いなので、ほっとした。
漁に向かうまでは、太陽も出て青空に!一番の見所の所で晴れてくれました。
またここを歩けるなんて幸せ、とっても素晴らしい所だと思います。
漁山頂は、白かったけど想い出の目で見えます。
山頂に居るとすぐ単独男性が上がってきました、どこから来たの?と話しかけられました。
漁を下りてからは、黙々と降る雪の中を歩きました。でも風もなく穏やかなので苦になりません。
まだまだ足は歩けるので、オコタンペ山にせっかくだから寄って行く、ハートのオコタンペ湖はいつ見ても、ハートだっ♪と言ってしまう。
下りるのは、オコタンペへのいつも林道に下りるとおもいきや、漁への林道へ。さすがです。
重く深い雪で激下り、私には一番の難所でした(^_^;)
ほとんど、ノートレース。
それでも前日の暖気のお陰か、雪が締まって歩きやすくラッキーでした
っても、たまにトレースがあっても、そのトレースは使わないやまなかさんです(^-^)
くるっと回れた!すべてはやまなかさんのお陰、楽しませてくれてありがとう。大満足の山旅でした。
って思ったものの、雪のこと考えたら行ける気がしなかったけど、真っ暗な中スタート。
ほとんど寝てないのでドリンク摂取。
積雪も足首くらい、雪質も締まって歩きやすい!
これは行ける!と思ったけど、様茶平まではまだまだという所から、前太ももが痛みだす
なんだろ?最近の食べ過ぎが祟ったか?筋肉痛?
試しにアミノ酸を摂取、いつの間にか痛みが消えた、で、数時間後にまた痛くなり再度摂取
こんなのは初めてだったが、その後は快調だった。
穏やかで真っ暗な道、先が見えない中で改めてやまなかさんの凄さを知る。
様茶平山頂で日の出時間、太陽見えずいつの間にか明るくなっていた。
夜道は大嫌いなので、ほっとした。
漁に向かうまでは、太陽も出て青空に!一番の見所の所で晴れてくれました。
またここを歩けるなんて幸せ、とっても素晴らしい所だと思います。
漁山頂は、白かったけど想い出の目で見えます。
山頂に居るとすぐ単独男性が上がってきました、どこから来たの?と話しかけられました。
漁を下りてからは、黙々と降る雪の中を歩きました。でも風もなく穏やかなので苦になりません。
まだまだ足は歩けるので、オコタンペ山にせっかくだから寄って行く、ハートのオコタンペ湖はいつ見ても、ハートだっ♪と言ってしまう。
下りるのは、オコタンペへのいつも林道に下りるとおもいきや、漁への林道へ。さすがです。
重く深い雪で激下り、私には一番の難所でした(^_^;)
ほとんど、ノートレース。
それでも前日の暖気のお陰か、雪が締まって歩きやすくラッキーでした
っても、たまにトレースがあっても、そのトレースは使わないやまなかさんです(^-^)
くるっと回れた!すべてはやまなかさんのお陰、楽しませてくれてありがとう。大満足の山旅でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:349人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1
オコタンペ山山頂標識前の椅子(vvmi3vv4さんが立っている窪み…)使ってもらえたかな?😄😄😄
投稿数: 329
あの窪みは、椅子だったんですね?!😊
帰り際に蛍光ピンク看板を見つけて2つの看板が入るように後ろに回ったら、ここに立って下さいって言わんばかりの綺麗なスペースが😄
みんな考えることは一緒なんだねーって話して下山しました。
ありがたく立たせて頂きました😊
いつもレコ拝見させて頂いています
いつかどこかで会えるといいな。