記録ID: 2870376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日程 | 2021年01月19日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | ザック(20) アウタージャケット ダウンジャケット ベースレイヤー 着替え(帰宅用) 長ズボン トレッキンググローブ 登山靴 登山靴下 膝サポーター タオル コッヘル 風防兼五徳 固形燃料 調理食材 調理水 ココア ティッシュ 除菌ウェットティッシュ 割り箸 行動食 非常食 飲料 ビニール袋 熊鈴 小物セット(ナイフ・ライター・ヘッドライト・手持ちライト・予備電池・テーピング・コンパス) 救急セット(ファーストエイド・虫よけ・笛・エマージェンシーシート) トレッキングポール スマホ モバイルバッテリー ポーチ スマホアームバンド 保険証コピー kindle 風呂セット |
---|
写真
感想/記録
by konyanoonabe
寒いから標高の高い山が嫌なので、多摩百山を適当に歩こうと思い刈寄山周辺へ行くことにした。
前日から右足の裏にはりがあり、当日の朝も多少違和感があった。
それでも運動強度の大したことない低山歩きだし、痛んだらすぐ降りればいいやと安易に決行。
しかし思いの外具合が悪いようで、歩き出し30分程度でまともに足をつくことすらままならなくなってしまった。
どう考えても予定していた工程をこなせるペースではなかったので、仕方なく目的を自然の中でのんびりすることへ切り替える。
日常での軽いトラブルは山では信じられないほどやっかいなものになるということは良い教訓になったので、次回から活かせればいいと思う。
前日から右足の裏にはりがあり、当日の朝も多少違和感があった。
それでも運動強度の大したことない低山歩きだし、痛んだらすぐ降りればいいやと安易に決行。
しかし思いの外具合が悪いようで、歩き出し30分程度でまともに足をつくことすらままならなくなってしまった。
どう考えても予定していた工程をこなせるペースではなかったので、仕方なく目的を自然の中でのんびりすることへ切り替える。
日常での軽いトラブルは山では信じられないほどやっかいなものになるということは良い教訓になったので、次回から活かせればいいと思う。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:116人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント