ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 287443
全員に公開
ハイキング
比良山系

春を探しに堂満岳へ(カメラ使えず携帯で…)

2013年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.1km
登り
1,451m
下り
1,448m

コースタイム

9:10比良駅-10:00深谷登山口-(ルートロス-正規ルート確認して下って登る)-12:00南比良峠-12:30堂満岳-13:00北比良峠-14:00大山口-イン谷口-15:00比良駅
天候 晴れ or アラレ or ガスガス
800m以上はまぁまぁな強風
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
(深谷登山口-南比良峠)
破線ルートですがテープ、ロープ等はあります。
でもテープはルート以外にもつけられており、
初めてだとどちらが正規ルートかは分からないと思います。
破線ルートだけあってかなり分かりにくいです(特に廃屋後)。
廃屋が見えたら沢沿いを外れ、小屋の右手を通って先へ進みます。
ここからはロープとテープを辿って直登に近い急な登り。
初心者の同行はお勧めしません。
(ルートロスした場合はロープがほしい感じです)
今日はカメラがありません(泣)。
携帯で時々撮ってます。

冬にルートロスした道を確かめに、
再び深谷・丸山谷沿いのルート。
1
今日はカメラがありません(泣)。
携帯で時々撮ってます。

冬にルートロスした道を確かめに、
再び深谷・丸山谷沿いのルート。
寒いと思ったら
晴れてるのにアラレが降ってきました。
2013年04月21日 10:34撮影 by  P-04D, PANASONIC
1
4/21 10:34
寒いと思ったら
晴れてるのにアラレが降ってきました。
途中ではヤマザクラが満開
2
途中ではヤマザクラが満開
ショウジョウバカマ♪
2013年04月21日 11:55撮影 by  P-04D, PANASONIC
3
4/21 11:55
ショウジョウバカマ♪
こちらはクロモジ?
強風に揺れてました
2013年04月21日 12:06撮影 by  P-04D, PANASONIC
2
4/21 12:06
こちらはクロモジ?
強風に揺れてました
堂満岳へむかう途中は
思わず歓声を上げたイワウチワの群生!
2013年04月21日 12:42撮影 by  P-04D, PANASONIC
2
4/21 12:42
堂満岳へむかう途中は
思わず歓声を上げたイワウチワの群生!
こんな群生を見るのは初めて
2013年04月21日 12:44撮影 by  P-04D, PANASONIC
2
4/21 12:44
こんな群生を見るのは初めて
今日はこんなお花たちを撮りに山に来たのに(>_<)
無念…
2
今日はこんなお花たちを撮りに山に来たのに(>_<)
無念…
ぽってりしたピンクが可愛い
8
ぽってりしたピンクが可愛い
ヤマツツジも満開
2
ヤマツツジも満開
コシジオウレン?
3
コシジオウレン?
お、イワナシさんまで咲いてます♪
7
お、イワナシさんまで咲いてます♪
堂満岳で一休憩
2013年04月21日 12:51撮影 by  P-04D, PANASONIC
3
4/21 12:51
堂満岳で一休憩
イワカガミも開花し始めていました
2013年04月21日 13:20撮影 by  P-04D, PANASONIC
6
4/21 13:20
イワカガミも開花し始めていました
春のお花に癒されました
2013年04月21日 12:42撮影 by  P-04D, PANASONIC
4
4/21 12:42
春のお花に癒されました

感想

今シーズン、積雪期に初めて歩きルートロスしたルート。
そのリベンジにと再訪しましたが、見事に同じ箇所でルートロスし、
同じような所で正規ルートに復帰しました(800m付近)。
悔しかったのでルートロスした場所を確かめに下ってみると、
680m付近にある廃屋の裏に出ました。

前回も今回の廃屋の手前でトラバースしましたが、
廃屋を左に見ながら直登するんですね。
でもその後もかなり分かりにくく、南比良峠まで行ったり来たりを何度か行いました。

そうそう、当初は、カタクリ情報のあった内見山〜釈迦岳〜寒風峠のつもりだったのに、
二度寝したため2時間遅れで出発。
ルートを縮小した上、比良駅でカメラが使えないことに気づき、
雨上がりの絶好の花撮影日和だったのにと、テンションはMAXにダウン
(比良駅から本気で帰ろうかと思った)。
そんなこんなで堂満から釈迦に行くつもりだったけど、上空でビュービュー吹き荒れる風の音と
堂満岳までで春のお花にすっかり満足してしまったのもあって
釈迦もパスして北比良峠で下山しました。笑
でも、北比良峠からコヤマノダケを見ると、なんと霧氷の林になっているようでした。後悔先に立たずです。

まぁ今日は春を探しにきたから霧氷は良いとして、
本レコは破線ルートの備忘録としてUPです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人

コメント

たまちゃんこんにちは。
カメラ使えないのはもしかして例の件?

そう言えば花見宴会の時、釈迦ヶ岳の小屋泊一緒に行こうって言ってなかったっけ?
たまちゃん来てたら大日岳はテンション上がってたと思うよ。
高所恐怖症の私はビビったけど・・・・

GW是非前鬼からあがってみて下さい。
花も新緑もきれいですよ〜。
大峰でも一押しです。
2013/4/25 16:56
DRAGONONEさん」
拙いレコにコメントありがとうございます。笑

カメラは例の件では本体に問題なく、
レンズに問題ありなので結果問題なしです。
今回使えなかったのは単に電池をわすれたためです
(我ながらあほすぎる…)。

釈迦ヶ岳、一緒にいきたいって言ってましたね。
大日岳の一枚岩はかなり興味ありです♪
今年はすでに雪より花と新緑の気分なので
今はGWの大峰がとっても楽しみです
2013/4/25 23:37
tamaoさん おはようございます!
破線ルートはまだまだ避けて歩いてますよ〜。
一人の時に不明瞭な場所に出るとヘコみますが、なぜ間違えたのかを確認するって大事ですね!

昨日私もノタノホリ〜堂満〜金糞峠をのんびり歩いてきましたが、イワウチワさらに満開でしたよ〜♪
蕾もまだたくさんありました。
良い季節になりましたね(*^-^*)
2013/4/26 8:38
もう懐かしいな
tamaoさん 毎度です!

やはり男性じゃ気付きにくい花の写真を見てると、女性ならではの視点なんでしょうね

あれだけホームコースの様に行っていた比良ですが、行けないのが不思議な感覚です

明日からFutaroさん達と丹沢24時間にご一緒してきます。
お互いに良い連休を!
2013/4/26 12:46
おそおそですみません…
★usaさん
今回、ルートロスしないようにかなり気をつけて歩いていたのに、前回と同じ地点で怪しくなり…。
なんでなんで!?と悔しかったので戻ったんです。笑
そしたら、私が間違ったのは昔使われてた道なのか、
ピンクテープがあるのに正規ルート?じゃない、ということが分かりました。
恐るべし比良。笑

イワウチワ、さらに満開でしたか♪
春爛漫ですね!


★ButaModernさん
24時間いかれたようですね。レコが楽しみです。
私にとっての奥多摩や丹沢のレコを見る感じと
butaModernさんの比良は一緒でしょうね。
里山って離れると最も行かない山になっちゃいますよね。
そうそう、私は明日から奥駆チャレンジです。
はてどうなることやら…
2013/5/1 18:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら