記録ID: 287455
全員に公開
ハイキング
近畿
五台山-】小野寺山-鷹取山
2013年04月21日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:00
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 649m
- 下り
- 649m
コースタイム
10:00五台山登山口−10:05岩滝寺−10:20独鈷の滝、浅山不動尊−10:45五台山頂上−12:00小野寺山−12:45鷹取山−13:10美和峠−14:00下山
天候 | 曇り雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天気予報は曇りでしたが、登山口に着くと小雨がぱらついていました。合羽を着てスタート。すぐに新緑のとてもきれいな岩滝寺が見えてきます。由緒ありそうな寺で山門は鐘つき堂にもなっている鐘楼門というめずらしい山門です。お寺を過ぎると獣害用なのか扉があり入っていきます。石畳を登っていくと独鈷の滝という綺麗な滝が左に見えます。高さは10mくらいでしょうか。右手には岩山の洞窟に祭られた浅山不動尊があります。なんともいえない光景です。ここからは登山道に入ります。分岐を左へ整備された登山道です。途中三つ葉つつじがとてもきれいに咲いていました。しばらく進むと左に大きな岩がありよく見ると大きな蜂の巣がかかっていました。今はまだ留守のようです。秋は気を付けないと。登山道には丸太の橋が何カ所かかかっていますが、滑りやすく気を付けないと沢に落ちます。 五台山の斜面に入り、植林された林の中をひたすら登ります。道は整備されていますので迷うことないです。約45分程で五台山の頂上です。頂上は開けていて新しい桟敷も作られ非常に展望の良い山です。今日は気温も低く冬の気温だったのですぐに次の小野寺山へむかいました。稜線を元の方向に進むとすぐに小野寺山です。 ここも展望は最高です。寒いのですぐに鷹取山へ向かいます。ここからは急な下りです。道は滑りやすいですが10分程降りると緩やかな稜線あるきです。鞍部からは 鷹取山への急登です。45度の直登で滑りやすいです。心臓破りの坂ていう感じです。苦労して登りきると頂上は東側の展望が抜群です。簡単に食事をして下山へ。 鞍部につくと美和峠です。立派な看板が立っております。公道に立っているような看板です。ここからは浅山不動尊向けて林の中を降りますが、滑りやすく最後のところは浮石でごろごろ、坂も急で危ないです。不動尊へ出ればほぼ下山です。 |
写真
感想
低山ですが結構歩き応えがありました。鷹取山へは急登がありきついです。
どの山も頂上はすごく展望もよく山を守る会の方たちが整備されているおかげだと思います。頂上には仮設のトイレもあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する