記録ID: 7729674
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
五台山ほか
2025年01月24日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 929m
- 下り
- 932m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥の寺にも駐車場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寺のところから浅山不動尊まで石段。 不動尊から最初の分岐までガレ石の多い急坂。 〜美和峠まで、所々急坂あり。 〜愛宕山、基本的には稜線だが、要四足登坂箇所あり。ストックはたたみました。 美和峠から五台山まで稜線歩きで大きな問題無し。 五台山、小野寺山分岐から下山方向、 一ッ岩地点での下山路が左に太い道があり分かりにくい。 一ッ岩から進むと地図に出てない沢を3回くらい渡るが橋が崩壊してる所あり。 さらに下山すると砂防ダムに出くわす。 水の多い時は確実に泥まみれです。 砂防ダムを越えたあと道迷いしやすい。 沢沿いに下りて行く方向にクサリとハシゴが設置されていました。 ソッチの方向には行ってません。 対岸に崩れ掛けた登山道がありますが、コチラに進みました。 牛の首を通って下山出来ます。 |
写真
感想
2日前に登った愛宕山より北側を登ってみました。
まず、岩滝寺の登山口から登り出し愛宕山へ。
今日も他に登山者は、いません。
登山道の方は整備されてから日が経っている様な感じです。
尾根筋は歩き易かったんですが、ストックが使えないほどの危険な岩場急坂もありました。
そこから五台山までほぼほぼ尾根筋歩きで途中小野寺山山頂の一部では雪が融けずに残ってました。
今週は暖かくてコレだから雪が降れば装備を考えなくては。
今回は、アンダーシャツとアウターシャツの2枚だけで歩けばすぐ暑くなるくらいの天気でした。
五台山山頂は眺望ありましたがPM2.5等の影響で見通しは良くなく霞んでました。残念。
あと、下山時に地図に表記されていない沢の渡河、砂防ダム部の崩れかけた登山道とチョットこんなとこ通るんって所がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する