ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 288143
全員に公開
ハイキング
東海

寸又峡温泉〜前黒法師岳

2013年04月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.0km
登り
1,599m
下り
1,599m

コースタイム

6:20駐車場-7:25登山口-8:30湯山林道出合-9:20栗の木の段-11:00白ガレの頭-12:20前黒法師岳13:10-14:05白ガレの頭-15:20栗の木の段-15:45湯山林道出合-16:35登山口-17:35駐車場
天候 晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寸又峡温泉入口の水車小屋のモニュメントのある駐車場に駐車
トイレ 水車小屋のモニュメントのある駐車場 
    イベント広場のある駐車場
    カモシカのモニュメントのある駐車場
    天子トンネル入口

寸又峡温泉イラストマップ  http://sumatakyo-spa.com/illust-map/img/2008_illustmap.pdf
コース状況/
危険箇所等
分岐には道標あり
黄色い指導プレート、赤テープ、赤ペンキマークあり
・登山口  崩落気味
・湯山林道出合  左、下り方向に20m位下ると登山口の標識あり
・「イワカガミの群生地」  直角に曲がる。
              曲がり角に道標あり。
              下りの場合は、道なりに進むと尾根を直進してしまう
・白ガレの頭付近〜頂上台地  踏み跡がわかりにくい所があり、赤テープ、赤ペンキマークを確認しながら進む
・山頂付近  一部、残雪あり。 アイゼンは使用しませんでした。
寸又峡温泉入口、水車小屋のモニュメントのある駐車場
2013年04月23日 06:00撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 6:00
寸又峡温泉入口、水車小屋のモニュメントのある駐車場
左上、夢の吊橋方面へ向かいます
右下は朝日岳方面
2013年04月23日 06:32撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 6:32
左上、夢の吊橋方面へ向かいます
右下は朝日岳方面
朝日岳の登山口、猿並橋
立派な吊橋です
2013年04月23日 06:45撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 6:45
朝日岳の登山口、猿並橋
立派な吊橋です
こちらは夢の吊橋
大間ダムのおかげで、得をしているんですね
2013年04月23日 07:09撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 7:09
こちらは夢の吊橋
大間ダムのおかげで、得をしているんですね
ふつうの橋の飛龍橋
2013年04月23日 07:10撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 7:10
ふつうの橋の飛龍橋
なかなかの高度感
2013年04月23日 07:11撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 7:11
なかなかの高度感
橋を渡ると前黒法師岳の案内板
林道を左へ進みます
2013年04月23日 07:13撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 7:13
橋を渡ると前黒法師岳の案内板
林道を左へ進みます
ヒメウツギが満開
2013年04月23日 07:24撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/23 7:24
ヒメウツギが満開
前黒法師岳登山口
!?・・・出だしから難関
2013年04月23日 07:27撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 7:27
前黒法師岳登山口
!?・・・出だしから難関
まもなく普通の登山道になり、ホッと一息
2013年04月23日 07:40撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 7:40
まもなく普通の登山道になり、ホッと一息
石積みが見えてくると、
2013年04月23日 07:49撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 7:49
石積みが見えてくると、
湯山集落跡
2013年04月23日 07:54撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 7:54
湯山集落跡
湯山林道出合
2013年04月23日 08:33撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 8:33
湯山林道出合
林道を20m程下ると・・・
カモシカ!?
びっくりさせたようです
2013年04月23日 08:48撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/23 8:48
林道を20m程下ると・・・
カモシカ!?
びっくりさせたようです
下ると・・・登山口
尾根に取り付きます
2013年04月23日 08:48撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 8:48
下ると・・・登山口
尾根に取り付きます
尾根の取り付き付近から、先月登った沢口山
後ろ姿?は、ガレが目立ちます
2013年04月23日 08:51撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 8:51
尾根の取り付き付近から、先月登った沢口山
後ろ姿?は、ガレが目立ちます
傾斜がゆるむと、登山道の右手に栗の木の段の標識
2013年04月23日 09:19撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 9:19
傾斜がゆるむと、登山道の右手に栗の木の段の標識
栗の木の段の標識と三角点
2013年04月23日 09:20撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 9:20
栗の木の段の標識と三角点
ヒメシャラの目立つなだらかな尾根
2013年04月23日 09:37撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 9:37
ヒメシャラの目立つなだらかな尾根
アカヤシオかな?
ほんわかしたピンクの花を付けた木が数本ありました
2013年04月24日 16:38撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/24 16:38
アカヤシオかな?
ほんわかしたピンクの花を付けた木が数本ありました
満開のバイカオウレン
イワカガミの群生地が、バイカオウレンの群生地になってました
2013年04月24日 16:52撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/24 16:52
満開のバイカオウレン
イワカガミの群生地が、バイカオウレンの群生地になってました
「イワカガミ群生地」の標識。あたり一面、イワカガミで埋め尽くされています
2013年04月23日 10:46撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 10:46
「イワカガミ群生地」の標識。あたり一面、イワカガミで埋め尽くされています
倒木の目立つイワカガミの群生地付近
登山道を振り返って見たところ
2013年04月23日 10:51撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 10:51
倒木の目立つイワカガミの群生地付近
登山道を振り返って見たところ
笹が出てくると白ガレの頭
2013年04月23日 11:01撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 11:01
笹が出てくると白ガレの頭
沢口山から天水の稜線が見えているようです
2013年04月23日 11:03撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 11:03
沢口山から天水の稜線が見えているようです
黄色い指導プレート
2013年04月24日 16:58撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 16:58
黄色い指導プレート
コケと原生林の登山道
2013年04月23日 11:57撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 11:57
コケと原生林の登山道
傾斜がゆるんでくると、登山道上に残雪
2013年04月23日 12:15撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 12:15
傾斜がゆるんでくると、登山道上に残雪
頂上台地の一角に出ました
木の周りから雪が融けるんですね
2013年04月23日 12:17撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 12:17
頂上台地の一角に出ました
木の周りから雪が融けるんですね
念願の前黒法師岳山頂
2013年04月23日 12:22撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 12:22
念願の前黒法師岳山頂
登山道を歩いてくると、真っ先に目に入った山頂標識
2013年04月24日 17:12撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/24 17:12
登山道を歩いてくると、真っ先に目に入った山頂標識
寸又三山の標識と三角点
2013年04月23日 12:33撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 12:33
寸又三山の標識と三角点
南の方に少し切り開きがあります
2013年04月23日 12:49撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 12:49
南の方に少し切り開きがあります
山犬の段方面が見えているようです
2013年04月24日 17:11撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/24 17:11
山犬の段方面が見えているようです
腰かけ用?
2013年04月23日 12:49撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/23 12:49
腰かけ用?
帰りは展望所に寄ってみます
2013年04月23日 13:38撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 13:38
帰りは展望所に寄ってみます
南アルプスが少しだけ見えました
2013年04月23日 13:41撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/23 13:41
南アルプスが少しだけ見えました
イワカガミの群生地で標識に従い、直角に曲がります
下りは、道なりに進むと尾根を直進してしまいます
2013年04月23日 14:31撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/23 14:31
イワカガミの群生地で標識に従い、直角に曲がります
下りは、道なりに進むと尾根を直進してしまいます
湯山林道付近より
朝は雲をかぶっていた朝日岳が、全容を見せてくれました
2013年04月23日 15:30撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/23 15:30
湯山林道付近より
朝は雲をかぶっていた朝日岳が、全容を見せてくれました
帰りの国道362号線より、寸又峡方面
2013年04月24日 17:49撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/24 17:49
帰りの国道362号線より、寸又峡方面

感想

先の土曜日に計画していて、下り坂の天気予報で見送った前黒法師岳。
中2日の山行は少しきびしいですが、晴れ予報の出ている3連休の土、日は仕事・・・で、思い切って出かけます。

新緑の鮮やかな寸又峡を走り、駐車場からしばらく車道歩き。早朝からアマチュアカメラマン?とすれ違います。確かに絵になりますね。

前黒法師岳の登山口は、えッ・・・!?と思うような所でしたが、しばらく登ると普通の登山道になり、ひと安心。

湯山林道出合からは、目の前に大きく朝日岳がそびえます。はっきりした展望があるのはココと、少し尾根を登った所だけでした。

1440,50m位で右手斜面にピンクの花が見えます。木の上の方に咲いているので良く見えませんが、ほんわかした色と形からアカヤシオのようです。

すごい数のイワカガミの群生地で直角に曲がり、笹が出てくると白ガレの頭。この辺りから踏み跡が少しわかりにくく、赤テープとペンキマークを確認しながら進みます。

傾斜がゆるみ、頂上台地の一角に出ると残雪。日当たりの悪い所に残っているようです。凍ってはいないので、アイゼン無しで進みます。

まだかな・・・と思いながら、なだらかな道を進み、樹林の間から黒いお団子形の山頂標識が見えた時は感激!
こじんまりとした、ほとんど展望のない山頂ですが、ずっと見ているだけだったあこがれの山に登ることが出来ました。

ゆっくりしたいのですが、帰りも長い。13:00のタイムリミットを10分超過して下山開始。来た道を戻りました。
今回はポイントごとに設定したタイムリミットをいずれもギリギリで通過。
私の脚力では、このクラスの山は、前泊して、明け方には出発しないときびしいようです・・・反省。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら