記録ID: 288373
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰
吉沢杢蔵・杢蔵山
2013年04月25日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,036m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・新庄市民スキー場発着 ・全コース つぼ足歩行 |
写真
撮影機器:
感想
山形県新庄市の杢蔵山(もくぞうさん)へ行ってきました。
(今月は山登り強化月間のzerryなのであります☆)
前回の神室山に続き、今回もご一緒していただくのは
新庄の山域を知り尽くした心強い親方!
山屋キャンプ場発着の一般的なコースではなく
吉沢杢蔵を経由するコースをガイドしていただきました。
日のあたる尾根道は雪が解けて乾いた地面がでています
ショウジョウバカマ、イワウチワを見つけるたびに歩行速度は遅くなり・・。
その他は残雪の上を歩くコースですが
スノーシューもアイゼンも不要でした。
ブナ林の急登を登りきれば そこが吉沢杢蔵のピークです。
正面に杢蔵山荘、テレビ塔が目印の三角山、
そして左手には目指す杢蔵山のピークがはっきりと見えました。
吉沢杢蔵から杢蔵山までは視界の開けた尾根歩き。
上空を安定した高気圧に覆われたこの日
遠くの山々を望みながら ゆっくりゆっくりと山頂へ向けて足を進めます。
最後は崩れかけた雪屁の脇を慎重に進み 快晴の杢蔵山ピークへ辿り着く♪
さて、お待ちかねのランチタイムは!・・・
アットホームな雰囲気が人気の山小屋は近くにあるのだけれど、
せっかくの快晴青空♪ならば山頂からの景色をおかずに昼食を!と、いうことで皆の意見が一致!
スパッと切れ落ちた杢蔵山の東壁。
そこに親方がスリル満点の特設ステージを作ってくれた。
風除けを兼ねた展望抜群の昼食スペースである。
目の前に広がる大パノラマ。
そして次から次へと美味しい物が飛び出す魔法のザックww
今回も お喋りと笑顔がいっぱいの山歩きなのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1959人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する