記録ID: 288458
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2011年10月27日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,687m
- 下り
- 1,687m
コースタイム
6:00(猿倉)-6:50(白馬尻小屋)-10:20(白馬岳頂上宿舎)-10:50/12:40(白馬岳頂上)-13:00-(白馬岳頂上宿舎)-15:50(猿倉)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は頂上付近で5cmほど。日が差せば融けるほどである。 途中のお花畑付近の雪渓からは湯気が出ていた。 大雪渓はクレバスがあったり、トンネル上になっていて危険。 雪渓は一番小さい時期であろう。 また、両斜面から断続的に岩が落ちてくる。 |
写真
感想
前日は黒部峡谷鉄道に乗って哀愁を感じていた。
登山しようかどうしようか迷っていたが、登ることにする。
前泊は白馬村内『ペンション500マイル』
もてなしもないが気楽な宿だった。
車で猿倉荘まで向かう。車は他に1台のみ。
大雪渓は登りにくいというより、軽アイゼンが使いにくい。
持っている12本歯のアイゼンの方が楽かもしれない。
稜線に出ると日差しが心地よかった。
山頂にいると、どこからか男性が来た。どこかの山小屋で働いていたという。
シーズンの最後に縦走しているよう。
帰りは日陰の雪渓歩きで多少さみしい。
駐車場に着くと、紅葉を見に来た観光客の姿もあった。
おびなたの湯で汗を流して、宿に戻る。
人気の白馬岳を、簡単に人がいない時に登ることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する