記録ID: 2888644
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山(海沢探勝路から)
2021年01月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 953m
- 下り
- 951m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1000m圏より残雪有り |
写真
装備
個人装備 |
ストック
長靴
軽アイゼン
|
---|
感想
相棒の「新しい長靴」の試し履きに、いつもの「川苔山北面 曲ヶ谷沢」へ行く筈だったが、
林道大丹波線、法面工事の為通行止め🚧
無雪の林道を歩く気にもならず、近辺の山腹にも雪が見当たらない・・
「雪」を求めて彷徨う奥多摩、相棒が大岳山北面に「雪」を認めて、おお!!
久っさし振りに「海沢」から行ってみるかあ。
と、三十年振りに「海沢探勝路から大岳山」へ歩いて来ました。
北面ルートなので「雪」沢山有るといいんだけど・・
海沢園地より沢沿いを辿り植林帯を抜けて稜線へ
1000m圏辺りから、やっと雪が目立ち出し一年ぶりの雪上歩き愉し。
大岳山頂は沢山の人集り、私達もその一端として此処に居る。
山頂から「でっかい富士山」を久し振りに見る、やっぱりいいな。
山頂標識は以前の「棒」が良かったな・・は「懐古主義」か
帰り道は相棒の「新しい長靴」に「爪」を着けて下山します。
急斜面も特に問題なく降りて行きました。「長靴と爪」の相性も良いようです。
今後の「雪」もこれで行けるでしょう。
下山時に「大滝」と「ネジレノ滝」を見に行く
三十年前にも見ている筈だけど全く覚えていない??
見に行って良かった(^^) どちらもそれぞれに素晴らしい滝だった!
今夏に「大高巻き」で遡行してみよっか??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する