ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 289547
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

真っ白な新雪と青空の燕岳

2013年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
1,256m
下り
1,256m

コースタイム

08:40 中房温泉登山口
09:20 第一ベンチ 09:25
09:45 第二ベンチ
10:10 第三ベンチ 10:20
10:50 富士見ベンチ 10:55
11:30 合戦小屋 10:40
12:55 燕山荘 13:50
15:30 中房温泉登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
JR大糸線・穂高駅から中房温泉行き定期バス、片道1,700円
http://nan-an.sakura.ne.jp/bus/bus/nakafusa-teiki-bus21.html
行きは穂高駅からタクシーを利用しました。

中房温泉の駐車場は連休2日目だったので初日に入山したと思われる車で満車。
有明荘手前に路肩駐車の列が出来始めてました。
夕方は半分以上の空きスペースありでした。
コース状況/
危険箇所等
雪は第一ベンチの手前からあったりなかったり。
第一ベンチでアイゼンを付けました。
日焼け止め対策は怠りなく!
予約できる山小屋
中房温泉登山口
昨日までの荒天が嘘のような晴天!
2013年04月28日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
4/28 8:30
昨日までの荒天が嘘のような晴天!
登り始めてすぐ渋滞につかまった〜。第一ベンチまで40分かかったよw
1
登り始めてすぐ渋滞につかまった〜。第一ベンチまで40分かかったよw
第一ベンチから先は大きな渋滞は無し。
2013年04月28日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
4/28 9:44
第一ベンチから先は大きな渋滞は無し。
第三ベンチ。
2013年04月28日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
4/28 10:22
第三ベンチ。
今日はのんびりペースでいいのです♪
2013年04月28日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
4/28 10:38
今日はのんびりペースでいいのです♪
雪をまとったサルオガセ♪
2013年04月28日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
4/28 10:43
雪をまとったサルオガセ♪
富士見ベンチ。ベンチは埋もれて見当たりません。
2013年04月28日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
4/28 10:52
富士見ベンチ。ベンチは埋もれて見当たりません。
意外と静かな山歩きも楽しめます。
2013年04月28日 11:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
4/28 11:24
意外と静かな山歩きも楽しめます。
稜線が見えてきた〜!!
2013年04月28日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
4/28 11:25
稜線が見えてきた〜!!
合戦小屋も見えた!
2013年04月28日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
4/28 11:27
合戦小屋も見えた!
屋外営業中。小屋の方が全員に声を掛けてくれるのは嬉しいですね。
2013年04月28日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
4/28 11:28
屋外営業中。小屋の方が全員に声を掛けてくれるのは嬉しいですね。
合戦の頭へ直登!
2013年04月28日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
4/28 11:46
合戦の頭へ直登!
空の青さが半端ない!!
2013年04月28日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5
4/28 11:51
空の青さが半端ない!!
風が全然ないので暑い。。
2013年04月28日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
4/28 11:57
風が全然ないので暑い。。
こんなに白い燕岳を見るのは初めて♡
2013年04月28日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
4/28 12:22
こんなに白い燕岳を見るのは初めて♡
蛙岩と槍ヶ岳。
2013年04月28日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/28 12:30
蛙岩と槍ヶ岳。
真っ白なフレッシュスノー。
2013年04月28日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/28 12:34
真っ白なフレッシュスノー。
感動の連続で全然前に進めない〜
2013年04月28日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/28 12:37
感動の連続で全然前に進めない〜
ため息が出る美しさ。思わず膝から崩れ落ちた(笑)
2013年04月28日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/28 12:40
ため息が出る美しさ。思わず膝から崩れ落ちた(笑)
奥に鹿島槍ヶ岳。
2013年04月28日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/28 12:40
奥に鹿島槍ヶ岳。
テッペンが燕山荘。
2013年04月28日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/28 12:40
テッペンが燕山荘。
表銀座の縦走路と槍穂。
2013年04月28日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
4/28 12:50
表銀座の縦走路と槍穂。
北鎌。
2013年04月28日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
4/28 12:55
北鎌。
頭から槍が生えてきました♪
9
頭から槍が生えてきました♪
燕岳。山頂はパスしておきます。
2013年04月28日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
4/28 12:57
燕岳。山頂はパスしておきます。
テントびっしりだと思って日帰り装備で来たけどこんなに空いてるのならテント持ってくればよかった〜
2013年04月28日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
4/28 12:58
テントびっしりだと思って日帰り装備で来たけどこんなに空いてるのならテント持ってくればよかった〜
それにしてもこの雪庇、こわすぎる。
2013年04月28日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
4/28 12:59
それにしてもこの雪庇、こわすぎる。
のんびりお茶して帰ります。
2013年04月28日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
4/28 13:04
のんびりお茶して帰ります。
燕山荘。
2013年04月28日 13:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
4/28 13:35
燕山荘。
槍をバックに「やまちゃん!」
http://www.mt-channel.com/
6
槍をバックに「やまちゃん!」
http://www.mt-channel.com/
さて帰るよ。団体さんがまだまだ登ってくるのでした。
2013年04月28日 13:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
4/28 13:52
さて帰るよ。団体さんがまだまだ登ってくるのでした。
第一ベンチでアイゼンを外しました。下にもまだ雪はあるのでどこで外すかは自由だ〜
2013年04月28日 15:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
4/28 15:06
第一ベンチでアイゼンを外しました。下にもまだ雪はあるのでどこで外すかは自由だ〜
無事に下山。
2013年04月28日 15:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
4/28 15:30
無事に下山。
晩ご飯は、バラカルビ焼肉とガーリックトースト。
2013年04月28日 20:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
4/28 20:11
晩ご飯は、バラカルビ焼肉とガーリックトースト。

感想

GW前半は南アに遠征予定でしたが前日に背中を痛めてしまい断念。
土曜日の北アは吹雪だろうし山行自体を断念。

しかーし、日曜日は荒天回復傾向。
尾根歩きの燕岳なら雪崩の心配もないかな。
ってのと、涸沢や白馬岳入山規制でどれだけ燕は混むのか自分の目で
見ておきたかったので燕を偵察してみることにした。

幸いにも日曜には背中の痛みもなくなり登山体制ばっちりOK!
日帰り装備で出発!
穂高駅でバスに乗り換えようとしたところタクシー相乗りのお誘い。
バス代と同じ1,700円でバスより30分も早く中房温泉まで来れた♪
バスとタクシーは運営が同じ会社だからいっかなーと。

準備を整えてスタート。
でもすぐに渋滞につかまり止まってる時間のほうが長いような。。
先行にツアーの団体さんが居たようです。
第一ベンチまで40分かかりました。
混むのわかって来てるので全然問題なし(笑)

第一ベンチでアイゼン装着。
のんびりペースにカラダが慣れてしまったので
渋滞が解消されてもスピードは上がりません(^^;

前日登って下山してくる猛者の皆さんは
「昨日は苦行だった」
「昨日は修行だった」
「今日は風もなくて山も全部見えるよ」
と、口々に教えてくれます。風は残ると思って来てたので意外。

合戦小屋から雪の壁(笑)を登りきれば絶景が広がる。
真っ白な新雪とブルーな空。ため息しかでないよ〜
燕山荘から燕岳の斜面もモコモコしててたまりません。
美しすぎて思わずヒザから崩れ落ちた。

燕山荘の裏に出ても風が全然ない!
小屋前のベンチも思ってほど混んでない!すぐに座れた。
(燕山荘の4/28スタッフブログに写り込んでしまってましたw)

テント場も空いてるな〜
テントびっしりだと思って日帰り装備で来たのが悔やまれる。
のんびりブロック切り出して積むのも楽しそうな天気だ〜

山頂はアタックするつもりで来てないので(笑)お茶して下山。
夏の週末ほどの混雑ではなかったなって印象でした。
こんなに白い雪と青い空の燕岳を拝めてよかったよ(´∀`)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

わー!
燕のPV♪
アルペンムードな曲をよく探してきたね〜すげえ・・・
2013/4/29 14:34
Re:わー!
どう?
雪の燕にも行きたくなった???

著作権学校を卒業してきたから曲選びは任せておいて!w
2013/4/29 15:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら