記録ID: 289568
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
Mt. RED (GW前半戦!美濃戸口から赤岳へ)
2013年04月27日(土) 〜
2013年04月28日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
11:00やまのこ村駐車場−14:00行者小屋(幕営)
06:30行者小屋−08:00赤岳山頂−08:40地蔵の頭−09:30行者小屋(テント撤収)11:30−14:00やまのこ村駐車場
06:30行者小屋−08:00赤岳山頂−08:40地蔵の頭−09:30行者小屋(テント撤収)11:30−14:00やまのこ村駐車場
天候 | 27日晴れのちくもり(曇っているのは赤岳山頂付近だけかも) 28日大快晴!!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
別荘地からやまのこ村への未舗装道路は、結構凹凸ありますが、雪もなくRV車でなくとも行けると思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
やまのこ村駐車場−行者小屋 所々雪が残ってますが、登りはアイゼン無しでも頑張れる程度 行者小屋−文三郎道−赤岳山頂 森林限界突破してからの急傾斜は高度感と強風もあいまって中々にスリリング 階段や鎖も雪の中から出て来きていますがほとんど利用できない感じです 赤岳山頂−地蔵の頭−行者小屋 地蔵の頭直下あたりがちょっとしたナイフエッジになっておりこれまたスリリング |
写真
頂上直下の鎖場(埋まってるけど)手前で
同種同色(グレゴリーのバルトロ)を背負ったお兄さんに遭遇^^
気さくな感じ良い方でしたが自分、初ルートでテンパっていたため気の利いた応対もできず後になって後悔(´・ω・`)
同種同色(グレゴリーのバルトロ)を背負ったお兄さんに遭遇^^
気さくな感じ良い方でしたが自分、初ルートでテンパっていたため気の利いた応対もできず後になって後悔(´・ω・`)
感想
これまで雪山は日帰りのみでしたので今回は初の雪上テント泊!
モンベル#3にインナーシーツ、ISKAのシュラフカバーにくるまり、ダウン系ウェア+カイロとシュラフ・マット2枚重ねでなんとか一晩明かせました
01:00頃トイレに立つときに気温は-9℃くらいでした。
行者小屋からは
登り:文三郎道
降り:地蔵尾根
でしたが登りの頂上直下が一番怖かった
半年ぶりのテント泊装備で、足はガクガクに(´・ω・`)
筋肉痛が現在進行形です(TдT)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1467人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する