ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2898469
全員に公開
ハイキング
丹沢

柏原ノ頭〜焼山(旧登山道↑ 大平コース↓)、松茸山にも寄る。

2021年02月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:02
距離
19.5km
登り
1,257m
下り
1,236m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
1:39
合計
10:00
7:58
8:21
49
9:10
9:10
26
9:36
9:37
90
11:07
11:07
10
11:17
12:22
10
12:32
12:32
22
12:54
12:54
21
13:15
13:17
3
13:20
13:20
70
14:30
14:31
58
15:29
15:31
21
15:52
15:52
5
15:57
15:58
30
16:32
松茸山自然の森公園駐車スペース
GPSログはスマートフォンアプリ(ジオグラフィカ)で取っています。
写真を撮りながらで、更に生来の鈍足の為に歩くペースはかなり遅めです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水沢橋に停めようと思いましたが通行止めの為、松茸山登山口駐車スペースに車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
◎柏原登山口〜柏原ノ頭〜鳥屋分岐
昔のエアリアマップには破線ルートとして表記がありましたが、10年位前から通行止めになり、現在は廃道化してます。
柏原ノ頭までは道型もはっきりしていて歩きやすいですが、林業経路が錯綜していて、間違えやすい所もあり。
柏原ノ頭から先はトラバース道が崩れてる所が出てきて、特に鳥屋分岐近くの焼山を巻く辺りに大きな崩壊地があり、バリエーションに慣れた方以外は歩かない方が良いです。

◎大平分岐〜大平〜馬ノ背(東丹沢登山詳細図名:大平コース)
一般登山道ですが、一昨年の台風により通行止め措置が取られてます。
大平までの登山道はほぼ問題ありませんでした。
大平からの林道部に崖崩れ箇所がありますが、工事関係者?の鉄杭が打ってあり、それを頼りに乗り越えました。


☆上記ルートは自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。

◆ その他の一般登山道・林道は割愛。
水沢橋方面が通行止めの為、松茸山登山口駐車スペースより出発。
2021年02月05日 06:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
2/5 6:31
水沢橋方面が通行止めの為、松茸山登山口駐車スペースより出発。
奥野隧道。
2021年02月05日 06:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 6:48
奥野隧道。
水沢橋まで行きたかったんだけどね。
2021年02月05日 06:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
2/5 6:48
水沢橋まで行きたかったんだけどね。
あそこだな。
2021年02月05日 06:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 6:50
あそこだな。
柏原登山口に到着。
2021年02月05日 06:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 6:51
柏原登山口に到着。
登山道に入る。
2021年02月05日 06:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 6:53
登山道に入る。
陽が射してきた。
2021年02月05日 07:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
2/5 7:01
陽が射してきた。
プチ崩落。
2021年02月05日 07:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 7:03
プチ崩落。
おっ、いい感じの山。
2021年02月05日 07:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
2/5 7:09
おっ、いい感じの山。
多分、仙洞寺山。
2021年02月05日 07:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
2/5 7:09
多分、仙洞寺山。
蛭ヶ岳も見えた。
2021年02月05日 07:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
2/5 7:12
蛭ヶ岳も見えた。
いい感じ。
2021年02月05日 07:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
2/5 7:18
いい感じ。
右上方から平戸からの登山道が合流。(振り返って撮影)
2021年02月05日 07:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 7:25
右上方から平戸からの登山道が合流。(振り返って撮影)
写真じゃ見辛いけど、ロープが張ってあります。
2021年02月05日 07:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 7:26
写真じゃ見辛いけど、ロープが張ってあります。
この辺りが「柏原」らしいいです。
2021年02月05日 07:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 7:38
この辺りが「柏原」らしいいです。
物悲しい。
2021年02月05日 07:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 7:39
物悲しい。
ここで右に折れ、柏原ノ頭をピストンします。
2021年02月05日 07:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
2/5 7:46
ここで右に折れ、柏原ノ頭をピストンします。
プチ急登。
2021年02月05日 07:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 7:51
プチ急登。
2021年02月05日 07:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 7:58
柏原ノ頭に初登頂!
2021年02月05日 07:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
2/5 7:59
柏原ノ頭に初登頂!
三角点タッチ。
2021年02月05日 08:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 8:00
三角点タッチ。
山頂で小休止してピストン終了。
2021年02月05日 08:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 8:26
山頂で小休止してピストン終了。
倒木。
2021年02月05日 08:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 8:27
倒木。
この辺りから道が怪しくなってくる。
2021年02月05日 08:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 8:30
この辺りから道が怪しくなってくる。
ロープ。
2021年02月05日 08:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 8:32
ロープ。
少し荒れてくる。
2021年02月05日 08:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 8:34
少し荒れてくる。
2021年02月05日 08:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
2/5 8:35
2021年02月05日 08:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 8:41
慎重にトラバース。
2021年02月05日 08:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 8:42
慎重にトラバース。
尾根道は平和。
2021年02月05日 08:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 8:47
尾根道は平和。
ここは尾根を直進。
2021年02月05日 08:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 8:51
ここは尾根を直進。
倒れた道標。
2021年02月05日 09:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 9:06
倒れた道標。
朽ちたベンチ。
2021年02月05日 09:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 9:06
朽ちたベンチ。
自然に帰る。
2021年02月05日 09:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/5 9:11
自然に帰る。
ロープ。
2021年02月05日 09:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/5 9:25
ロープ。
穏やか。
2021年02月05日 09:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 9:28
穏やか。
焼山。
2021年02月05日 09:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 9:31
焼山。
桃ノ木沢ノ頭から下る。
2021年02月05日 09:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 9:37
桃ノ木沢ノ頭から下る。
道標。
本来の登山道は。桃ノ木沢ノ頭を巻いてたのかな?
2021年02月05日 09:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 9:40
道標。
本来の登山道は。桃ノ木沢ノ頭を巻いてたのかな?
トラバース道から尾根への取付き。
2021年02月05日 10:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/5 10:02
トラバース道から尾根への取付き。
正面の尾根を直登すれば焼山へ行けますが、今回は旧登山道を忠実に歩くので、左側の道に入る。
2021年02月05日 10:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 10:06
正面の尾根を直登すれば焼山へ行けますが、今回は旧登山道を忠実に歩くので、左側の道に入る。
2021年02月05日 10:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/5 10:09
沢の押し出し。
2021年02月05日 10:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 10:13
沢の押し出し。
この辺りからが今回の核心になります。
2021年02月05日 10:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 10:38
この辺りからが今回の核心になります。
慎重に歩く。
2021年02月05日 10:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 10:40
慎重に歩く。
ここが一番、神経を使った。
2021年02月05日 10:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
2/5 10:42
ここが一番、神経を使った。
踏み跡に残雪。
2021年02月05日 10:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 10:43
踏み跡に残雪。
ここは大丈夫。
2021年02月05日 10:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 10:46
ここは大丈夫。
ここが最後の危険地帯。
一歩一歩慎重にトラバース気味に登る。
2021年02月05日 10:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 10:48
ここが最後の危険地帯。
一歩一歩慎重にトラバース気味に登る。
危険地帯を無事通過。
2021年02月05日 10:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
2/5 10:52
危険地帯を無事通過。
雪が結構残ってた。
2021年02月05日 10:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
2/5 10:59
雪が結構残ってた。
階段の杭を頼りに歩く。
2021年02月05日 11:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
2/5 11:04
階段の杭を頼りに歩く。
鳥屋分岐の道標が見えた。
旧登山道を踏破。
2021年02月05日 11:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
2/5 11:06
鳥屋分岐の道標が見えた。
旧登山道を踏破。
歩いて来た旧登山道を振り返る。
2021年02月05日 11:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 11:07
歩いて来た旧登山道を振り返る。
焼山までピストンします。
2021年02月05日 11:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 11:07
焼山までピストンします。
焼山山頂の祠。
2021年02月05日 11:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
2/5 11:16
焼山山頂の祠。
焼山に2度目の登頂。
2021年02月05日 11:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
2/5 11:17
焼山に2度目の登頂。
ベンチでお昼にします。
2021年02月05日 11:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
2/5 11:24
ベンチでお昼にします。
冷凍家系ラーメンがでけた。
2021年02月05日 11:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
10
2/5 11:34
冷凍家系ラーメンがでけた。
展望塔に上がってみた。
2021年02月05日 12:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
2/5 12:05
展望塔に上がってみた。
蛭ヶ岳。
2021年02月05日 12:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
12
2/5 12:06
蛭ヶ岳。
丹沢三峰。
2021年02月05日 12:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
12
2/5 12:06
丹沢三峰。
山頂の気温は4度。
2021年02月05日 12:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
2/5 12:19
山頂の気温は4度。
下山開始。
2021年02月05日 12:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 12:24
下山開始。
鳥屋分岐に戻ってきた。
2021年02月05日 12:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 12:32
鳥屋分岐に戻ってきた。
大平分岐を目指す。
2021年02月05日 12:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 12:36
大平分岐を目指す。
逆光がいい感じ。
2021年02月05日 12:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 12:47
逆光がいい感じ。
新しめの木道。
2021年02月05日 12:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
2/5 12:51
新しめの木道。
黍殻山の巻道ルートは初めて。
2021年02月05日 13:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 13:01
黍殻山の巻道ルートは初めて。
2021年02月05日 13:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 13:08
黍殻山ルートと合流。
2021年02月05日 13:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 13:16
黍殻山ルートと合流。
大平分岐に到着。
2021年02月05日 13:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 13:18
大平分岐に到着。
大平コースに入ります。
2021年02月05日 13:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 13:19
大平コースに入ります。
一般登山道なので歩きやすい。
2021年02月05日 13:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 13:31
一般登山道なので歩きやすい。
ベンチで小休止。
2021年02月05日 13:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/5 13:33
ベンチで小休止。
2021年02月05日 13:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 13:45
登山道があるのでモノレールが陸橋状に。
2021年02月05日 13:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
2/5 13:56
登山道があるのでモノレールが陸橋状に。
下部は植林経路。
2021年02月05日 14:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 14:03
下部は植林経路。
2021年02月05日 14:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/5 14:06
プチ崩れ。
2021年02月05日 14:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 14:18
プチ崩れ。
祠に山行の無事を祈念。
2021年02月05日 14:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
2/5 14:30
祠に山行の無事を祈念。
大平に到着。
2021年02月05日 14:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
2/5 14:30
大平に到着。
奥野林道に入る。
2021年02月05日 14:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
2/5 14:34
奥野林道に入る。
押し出し。
2021年02月05日 14:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 14:35
押し出し。
2021年02月05日 14:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 14:36
むっ、やな予感。
2021年02月05日 14:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 14:43
むっ、やな予感。
土砂崩れだ。
工事関係の鉄杭沿いに歩いてクリア。
2021年02月05日 14:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
2/5 14:44
土砂崩れだ。
工事関係の鉄杭沿いに歩いてクリア。
舗装道路になった。
2021年02月05日 14:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 14:53
舗装道路になった。
馬ノ背。
2021年02月05日 15:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 15:29
馬ノ背。
奥野林道を踏破するつもりでしたが、予定変更。
2021年02月05日 15:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 15:30
奥野林道を踏破するつもりでしたが、予定変更。
松茸山コースに入ります。
2021年02月05日 15:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 15:31
松茸山コースに入ります。
山行後半の登り返しは辛い。
2021年02月05日 15:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 15:40
山行後半の登り返しは辛い。
プチ急登。
2021年02月05日 15:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 15:46
プチ急登。
松茸山の東屋。(山頂と勘違いしました)
2021年02月05日 15:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
2/5 15:51
松茸山の東屋。(山頂と勘違いしました)
少し歩いたら・・・
2021年02月05日 15:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 15:53
少し歩いたら・・・
こっちが本当の松茸山山頂のようです。
2021年02月05日 15:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
2/5 15:58
こっちが本当の松茸山山頂のようです。
下山開始。
2021年02月05日 15:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 15:59
下山開始。
平場。
2021年02月05日 16:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
2/5 16:14
平場。
2021年02月05日 16:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 16:16
早戸川林道が見えてきた。
2021年02月05日 16:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
2/5 16:31
早戸川林道が見えてきた。
松茸山登山口駐車スペースに無事帰還。
2021年02月05日 16:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
2/5 16:32
松茸山登山口駐車スペースに無事帰還。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 スマートフォン 時計 サングラス タオル ストック カメラ ヘルメット チェーンスパイク ポット マグカップ カトラリー ガスストーブ ガス燃料 水筒

感想

丹沢メインに山行を再開して5年以上経ちましたが、焼山〜黍殻山辺りの東面から宮ヶ瀬湖の北側付近は全くの未踏で、何箇所かある宿題の一つとして残っていました。

てな訳で、今回初めてこの山域に入るにあたり、バリ尾根を歩こうかとも思いましたが、まずはエアリアマップにも載っていた破線の旧登山道と、一般登山道の大平コースを歩くことにしました。
旧登山道は10年以上前に通行止めになって廃道状態になり不安だったので、ヤマレコで数多くの皆さんのレコを見て予習しました。
詳しくは写真のコメント通りで、歩きやすい尾根道と後半の崩れた危険なトラバース道の落差が激しいルートでした。

大平コースは登山道に関しては、全く問題のない一般登山道でした。
しかし後半の奥野林道は押し出しや崖崩れのある部分があり、そこの通過は少し神経を使いました。

本当は奥野林道をゲートまで歩いて踏破したかったのですが、水沢橋に車を停めれなかったので、松茸山コースに入って駐車スペースまで下山しました。
松茸山登山口の駐車スペースはこれまで数回使いましたが、松茸山に登ったのは初めてでした(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら