ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2899261
全員に公開
ハイキング
東海

山歩きというより史跡めぐりになってしまった松尾山

2021年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:26
距離
10.9km
登り
338m
下り
335m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:04
合計
2:26
距離 10.9km 登り 346m 下り 346m
11:50
26
松尾山登山口
12:16
12:20
22
12:42
38
平井登山口
13:20
56
大谷吉継陣跡
14:16
松尾山登山口
天候 文句なしの晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神高速道路関ヶ原ICから国道365号線を上石津方面へ南進。高速をくぐって最初の信号交差点から広域農道(戦国)を西進。黒血川沿いの松尾山登山口駐車場に停めました。小早川の黄色の家紋入りの幟旗が目印。駐車場のキャパは4台。
コース状況/
危険箇所等
松尾山の前後と、大谷吉継陣跡まわりは安全安心の快適な登山道。
あとはフツーの舗装された道。指導標識はたくさんあります。
松尾山の登山口。
杖の貸し出しもあります。
山歩きがメインの人はそれぞれストックを持っていると思うけどね。
2021年02月06日 11:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
2/6 11:50
松尾山の登山口。
杖の貸し出しもあります。
山歩きがメインの人はそれぞれストックを持っていると思うけどね。
小早川秀秋の家紋が入った真っ黄色幟旗を見るとテンションが上がります。
2021年02月06日 12:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
2/6 12:00
小早川秀秋の家紋が入った真っ黄色幟旗を見るとテンションが上がります。
のんびり歩いても30分かからずに松尾山に到着。
真っ青な空に、真っ白な伊吹山が映えるね。
今日は風はないし、穏やかな陽気なので、弁当を持ってくれば良かったなぁ。
2021年02月06日 12:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
2/6 12:17
のんびり歩いても30分かからずに松尾山に到着。
真っ青な空に、真っ白な伊吹山が映えるね。
今日は風はないし、穏やかな陽気なので、弁当を持ってくれば良かったなぁ。
こちらは歴史の舞台になった関ヶ原の古戦場。
この狭い盆地に東西合わせて10万人以上の兵士が集まっていたとはにわかに信じられない。
真っ黄色だった幟旗は、色褪せて白色になってました。
どなたか取り替えてくださらんかな?
2021年02月06日 12:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
2/6 12:19
こちらは歴史の舞台になった関ヶ原の古戦場。
この狭い盆地に東西合わせて10万人以上の兵士が集まっていたとはにわかに信じられない。
真っ黄色だった幟旗は、色褪せて白色になってました。
どなたか取り替えてくださらんかな?
週末の好天なのに、自分1人の静かな山頂でした。
2021年02月06日 12:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
2/6 12:22
週末の好天なのに、自分1人の静かな山頂でした。
親鸞聖人御杖の桂木。
2021年02月06日 12:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
2/6 12:46
親鸞聖人御杖の桂木。
源義経の母の常盤御前の墓。
関ヶ原以外にも全国各地に墓があるようで、いわゆる言い伝えの類いですね。
2021年02月06日 13:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
2/6 13:09
源義経の母の常盤御前の墓。
関ヶ原以外にも全国各地に墓があるようで、いわゆる言い伝えの類いですね。
消防用ホースの収納箱のデザインも関ヶ原らしくていいと思います。
2021年02月06日 13:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
2/6 13:12
消防用ホースの収納箱のデザインも関ヶ原らしくていいと思います。
裏切者の小早川秀秋の陣だけでは片手落ちなので、裏切られた大谷吉継の陣にも寄ってみました。
2021年02月06日 13:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
2/6 13:20
裏切者の小早川秀秋の陣だけでは片手落ちなので、裏切られた大谷吉継の陣にも寄ってみました。
もちろん墓参りも。
この時、おばあさんが花束を持って墓参していました。
まさか末裔?大谷吉継のファン?
2021年02月06日 13:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
2/6 13:25
もちろん墓参りも。
この時、おばあさんが花束を持って墓参していました。
まさか末裔?大谷吉継のファン?
松尾山の展望地にも寄ってみた。
どんな気持ちで松尾山を見ていたんだろう?
2021年02月06日 13:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
2/6 13:32
松尾山の展望地にも寄ってみた。
どんな気持ちで松尾山を見ていたんだろう?
大谷吉継の顔出しパネル。
2021年02月06日 13:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
2/6 13:33
大谷吉継の顔出しパネル。
時代はさらにさかのぼって、古代の三関の一つの不破の関。
2021年02月06日 13:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
2/6 13:48
時代はさらにさかのぼって、古代の三関の一つの不破の関。
あまりに暖かい陽気が続くと、せっかくの雪が解けてしまうよ。
雪があるうちに、早く伊吹山を登りたい!
2021年02月06日 14:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
14
2/6 14:14
あまりに暖かい陽気が続くと、せっかくの雪が解けてしまうよ。
雪があるうちに、早く伊吹山を登りたい!
撮影機器:

感想

昼前には用事が終了。少々お疲れ気味だったけど、せっかくの青空だし、西の方向には、真っ白な伊吹山が見えるな〜、何て思ったら山へ行かずにはいられない。
ということで向かったのは伊吹山の展望台の関ヶ原の松尾山。
展望台としては、清滝山や横山には負けますが、比較的、自宅から近いし手頃だし、散歩には申し分なしの山です。
フツーにピストンしていてはおもしろくないのて、今回は平井地区に下って、ぐるっと一回り。ついでに史跡めぐりも兼ねた、自分としては欲張りなコース取りとなりました。
史跡めぐりだけなら、標識がこまめに設置されていて楽に歩けます。
松尾山に陣取った「裏切り者」の小早川秀秋。そして「裏切り者」にやられてしまった大谷吉継。結果的に両者の陣跡をめぐる散歩になってしまいました。
まあどちらの側にも言い分、事情、家臣や一族のこともあるのでコメントはしません。勝った、負けたはホントに時の運です。でも、今から420年前にどんなことを思って、この地にいたんだろう。この関ヶ原まで来たんだろう?特に小早川秀秋の当時の領地は筑前・筑後。今でも十分遠いのにね。多くの兵士を連れて来るのはさぞかししんどかったことと思います。ついついそんなことを考えてしまいます。
そしてその続きは、今年度に装い新たにオープンした「岐阜関ヶ原古戦場記念館」で。新型コロナウイルスの関係で、現在事前予約制となってます。残念ながら週末はもちろん、平日もなかなか予約が取れないんだよね。一度は行ってみたい!

岐阜関ヶ原古戦場記念館
↓↓
https://sekigahara.pref.gifu.lg.jp/

山で出会った人:5人

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら