ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2899802
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

密を避けたつもりが・・・ 〜 吉井三山 牛伏山 〜

2021年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
6.8km
登り
386m
下り
379m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
1:02
合計
3:30
9:48
7
牛伏ドリームセンター西側駐車場
9:55
9:55
17
牛伏山北登山口
10:12
10:12
20
杉林の中の四差路
10:32
10:38
40
11:18
11:20
5
11:25
11:57
8
鐘付き堂下の東屋
12:05
12:11
38
12:49
12:55
12
蝋梅の里
13:07
13:17
1
赤谷公園
13:18
牛伏ドリームセンター西側駐車場
体調がよく、まあまあのペースですが、立ち休憩多数、各所で小休憩&野鳥がいれば撮影と遊びながらのハイクです
天候 快晴 *\(^o^)/*
※風も弱く、日向ではポカポカ陽気*/
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牛伏ドリームセンター西側の駐車場利用(家から車で僅か5分♪)
※トイレは駐車スペース下の牛伏釜さんのトイレが公衆トイレになっています
※牛伏ドリームセンターでもトイレはお借り出来ると思います
コース状況/
危険箇所等
 危険箇所はありませんが、下山時に西尾根から北面を下るコースを使われる場合には滑りやすい急斜面が続きますのでスリップ、転倒等に注意が必要です
 この時期、登山道上にはたくさんの落ち葉が堆積しています。油断すると落ち葉ごと滑りますので注意が必要かも知れません。


【牛伏ドリームセンター西駐車場〜北登山口】
 5分程度の車道歩きです。
 北登山口入り口には道標がありますが、草に覆われて見えにくくなっていますので見落とさないようにして下さい。

【北登山口〜蝋梅の里方面との分岐】
 はじめは崩れかけたコンクリートの道ですが、やがて左右に背の高さ以上の篠が現れると登山道になります。篠が終わると落葉樹帯になり進行方向左側に牛伏山が見えてきます。
 その後、一旦少しだけ下り八束方面へのアスファルトの林道を横断し、少し登ると竹林になり、しばらく進むと蝋梅の里方面との分岐になります。
 左に戻るようにある道は赤谷公園を経て牛伏ドリームセンター方面、正面は蝋梅の里方面、右に少し登るように進むのは西尾根にて見晴台、山頂方面となります。

【蝋梅の里方面との分岐〜見晴台】
 分岐から緩い登りを進むと杉林の中の道になり、杉林を抜けると少し登り西尾根上に出ます。
九十九折に踏ん張りの効かない斜面を登ると見晴台となります。

【見晴台〜西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐】
 1つ目の車道を横断しコンクリート製の斜面を登り急登を登ると、2つ目の車道の横断。再度、急登を登り上げ、大岩を越え、更に斜面を登り上げる頃、T字路の西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐となります。

【西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐〜山頂】
 5分程ほぼ平坦な尾根上を進むと山頂です。

【山頂〜鐘撞き堂下の東屋〜展望台】
 山頂から東側に尾根上を数分進むと鐘撞き堂があります。1階は無料休憩所になっているますし、脇にはトイレもあります。
 展望台は車でも来られる場所で、桜の時期は北側舗装路が往復通行可、南側舗装路が下り専用で車で周回出来るかと思います。通常は17時、冬場は16時までで下の駐車場以降、車の進入が出来なくなるようです。)
※鐘付き堂の1階の無料休憩室は新型コロナウィルス感染症対策で使用禁止になっています

【展望台〜鐘撞き堂下の東屋】
 アスファルトの車道歩きとなりますが、傾斜が地味に脚にきます。

【鐘撞き堂下の東屋〜蝋梅の里】
 延々と階段の下りになります
 途中、何か所かベンチが設置されているので、休み休み下るのもいいかも知れません

【蝋梅の里〜赤谷公園】
 車も進入できる道幅のコンクリート敷きの緩い斜面を北側に下ると、すぐに山頂まで続く車道に出ます
 右側にミラーが設置された三叉路(牛伏釜の小さな標識あり)を左折すると、民家の脇を抜け赤谷公園に出ます
 ※今回はミラーのある三叉路の僅かに手前から西側に進む道を進み、往路の杉林の中の四差路から赤谷公園までの間に出ました。沢沿いの整備された遊歩道を10分程度進むと赤谷公園の西端に出てきます。

【赤谷公園〜牛伏ドリームセンター西駐車場】
 池の南側を牛伏釜まで向かい、牛伏釜北側の階段を登り上げると牛伏ドリームセンター西駐車場に到着です(棚田状になっているドリームセンターの駐車場の東側にある階段を上り、段々の駐車場を超えて東側の車道から駐車場所に出るコースを歩るくと少しだけ楽が出来るかも知れません)
近所の里山ということで、本日も油断して寝過ごし
10時近くになってのスタートです

本日の嫁のウェアリングはいつもの里山仕様
2021年02月06日 09:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
2/6 9:48
近所の里山ということで、本日も油断して寝過ごし
10時近くになってのスタートです

本日の嫁のウェアリングはいつもの里山仕様
最上段の駐車スペースがたくさんの駐車でしたので
帰路で楽!?出来ることも考慮しての最下段へ駐車
2021年02月06日 09:48撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 9:48
最上段の駐車スペースがたくさんの駐車でしたので
帰路で楽!?出来ることも考慮しての最下段へ駐車
その分、初めからしっかり登りです(汗)
2021年02月06日 09:50撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 9:50
その分、初めからしっかり登りです(汗)
車道まで登って北登山口に向かいます
2021年02月06日 09:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 9:53
車道まで登って北登山口に向かいます
いつもの北登山口
2021年02月06日 09:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 9:55
いつもの北登山口
まずは篠の中をゆるゆる登ります
2021年02月06日 10:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 10:00
まずは篠の中をゆるゆる登ります
フェンスが邪魔ですがお隣の八束山
2021年02月06日 10:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 10:03
フェンスが邪魔ですがお隣の八束山
本日向かう牛伏山
2021年02月06日 10:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/6 10:03
本日向かう牛伏山
晴天はいいですね
竹林が輝いて見えました♪
2021年02月06日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/6 10:06
晴天はいいですね
竹林が輝いて見えました♪
眼下にはソーラーパネル
2021年02月06日 10:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/6 10:06
眼下にはソーラーパネル
いつもの分岐を斜め右上に
2021年02月06日 10:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 10:07
いつもの分岐を斜め右上に
これが意外とやっかいなトラップ
しっかり足をあげないとつまずく竹のくねった根です
2021年02月06日 10:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/6 10:08
これが意外とやっかいなトラップ
しっかり足をあげないとつまずく竹のくねった根です
平和な道
2021年02月06日 10:11撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 10:11
平和な道
夢も牛伏山は気が楽です
2021年02月06日 10:11撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
2/6 10:11
夢も牛伏山は気が楽です
杉林の中の四差路まで来ました
2021年02月06日 10:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 10:12
杉林の中の四差路まで来ました
西尾根へ向かいます
2021年02月06日 10:13撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/6 10:13
西尾根へ向かいます
良く寝たので快調かと思えば
脚が重い嫁
2021年02月06日 10:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
2/6 10:19
良く寝たので快調かと思えば
脚が重い嫁
尾根に出ました
意外と大きい八束山が見えます
2021年02月06日 10:25撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 10:25
尾根に出ました
意外と大きい八束山が見えます
ゆるっと見晴らし台まで登ります
2021年02月06日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/6 10:26
ゆるっと見晴らし台まで登ります
お〜!
次回はあれかな?
2021年02月06日 10:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/6 10:27
お〜!
次回はあれかな?
見晴らし台までは意外ときつい登り
2021年02月06日 10:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 10:27
見晴らし台までは意外ときつい登り
まだちょっと先ですね
2021年02月06日 10:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 10:27
まだちょっと先ですね
だいぶ上がってきました
吉井三山の朝日岳も見えてきました
2021年02月06日 10:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/6 10:30
だいぶ上がってきました
吉井三山の朝日岳も見えてきました
浅間山もよく見えます
2021年02月06日 10:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
2/6 10:30
浅間山もよく見えます
はい!見晴らし台到着!
小休憩します
2021年02月06日 10:31撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 10:31
はい!見晴らし台到着!
小休憩します
平坦な道を車道横断箇所まで進みます
2021年02月06日 10:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/6 10:38
平坦な道を車道横断箇所まで進みます
車道が見えてきました
この下りも微妙に要注意!
2021年02月06日 10:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 10:40
車道が見えてきました
この下りも微妙に要注意!
ここを登って・・・
2021年02月06日 10:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 10:41
ここを登って・・・
ここもそこそこ急登
2021年02月06日 10:44撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/6 10:44
ここもそこそこ急登
開けた場所から八束山
以前に下った東斜面が見えます
2021年02月06日 10:45撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/6 10:45
開けた場所から八束山
以前に下った東斜面が見えます
2本目の車道横断箇所
2021年02月06日 10:50撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 10:50
2本目の車道横断箇所
ここでも小休憩
2021年02月06日 10:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
2/6 10:55
ここでも小休憩
あとは5つのピークを登るだけ
2021年02月06日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/6 10:56
あとは5つのピークを登るだけ
1つ目の大岩を越えて
2021年02月06日 10:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/6 10:58
1つ目の大岩を越えて
短時間ですが急登
2021年02月06日 10:59撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 10:59
短時間ですが急登
またも急登
2021年02月06日 11:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 11:03
またも急登
疲れが出てる嫁
2021年02月06日 11:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/6 11:03
疲れが出てる嫁
中間道の分岐まで来ました
あと少しです
2021年02月06日 11:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 11:07
中間道の分岐まで来ました
あと少しです
足元は落ち葉の絨毯
下りでは滑りますね
2021年02月06日 11:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 11:07
足元は落ち葉の絨毯
下りでは滑りますね
2つ目の大岩の上
2021年02月06日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/6 11:09
2つ目の大岩の上
嫁も越えます
2021年02月06日 11:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
2/6 11:10
嫁も越えます
いつもの場所で2ショット
秋は綺麗なのですが、この時期は地味ですね
2021年02月06日 11:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
15
2/6 11:12
いつもの場所で2ショット
秋は綺麗なのですが、この時期は地味ですね
「鬼の洗濯岩(勝手に呼称)」まで来ました
2021年02月06日 11:14撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 11:14
「鬼の洗濯岩(勝手に呼称)」まで来ました
松が増えてくると山頂まですぐです
2021年02月06日 11:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 11:15
松が増えてくると山頂まですぐです
平たんになると・・・
2021年02月06日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2/6 11:17
平たんになると・・・
はい!
牛伏山山頂、490.5m到着!
2021年02月06日 11:18撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
2/6 11:18
はい!
牛伏山山頂、490.5m到着!
山頂先の琴平大権現様にお参り
今年初めてですしね
2021年02月06日 11:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 11:20
山頂先の琴平大権現様にお参り
今年初めてですしね
お約束の鐘付き
2021年02月06日 11:20撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
2/6 11:20
お約束の鐘付き
お腹も空いたので
鐘付き堂先の東屋でランチ
今日はおにぎりとケチャlㇷ゚ウインナー、厚焼き玉子
デザートには出来過ぎたバナナ(笑)
2021年02月06日 11:29撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
2/6 11:29
お腹も空いたので
鐘付き堂先の東屋でランチ
今日はおにぎりとケチャlㇷ゚ウインナー、厚焼き玉子
デザートには出来過ぎたバナナ(笑)
バナナを頂く嫁
何かうれしげ(笑)
2021年02月06日 11:44撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
2/6 11:44
バナナを頂く嫁
何かうれしげ(笑)
先週歩いた小梨峠方面を眺める嫁
どこを歩いたのかわからなかったようです(汗)
2021年02月06日 11:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
2/6 11:51
先週歩いた小梨峠方面を眺める嫁
どこを歩いたのかわからなかったようです(汗)
東端の展望台に向かいます
2021年02月06日 11:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 11:57
東端の展望台に向かいます
快晴なので眺望抜群!
2021年02月06日 11:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
2/6 11:58
快晴なので眺望抜群!
いつもの牛ショット
丑年ですしね
2021年02月06日 11:59撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
2/6 11:59
いつもの牛ショット
丑年ですしね
先週の小梨峠方面
2021年02月06日 12:04撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
2/6 12:04
先週の小梨峠方面
展望台まで来ました
コロナ対策で密を避けての掲示あり
中には手指消毒用のアルコールもあります
2021年02月06日 12:05撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/6 12:05
展望台まで来ました
コロナ対策で密を避けての掲示あり
中には手指消毒用のアルコールもあります
展望台から山頂方面
2021年02月06日 12:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
2/6 12:06
展望台から山頂方面
ちょっと南側
遠くに蓼科山も見えました
2021年02月06日 12:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 12:06
ちょっと南側
遠くに蓼科山も見えました
榛名方面
2021年02月06日 12:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
2/6 12:06
榛名方面
谷川から赤城方面
2021年02月06日 12:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
2/6 12:06
谷川から赤城方面
残念ながらちょっと霞んで
筑波山は見えませんでした
2021年02月06日 12:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/6 12:06
残念ながらちょっと霞んで
筑波山は見えませんでした
下ってきました
帰路は北斜面の鬼階段です
2021年02月06日 12:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/6 12:12
下ってきました
帰路は北斜面の鬼階段です
地味に脚に来る舗装路の登り
2021年02月06日 12:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/6 12:19
地味に脚に来る舗装路の登り
ここから北斜面に向かいます
2021年02月06日 12:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/6 12:22
ここから北斜面に向かいます
下りはいつも早いおじさん
この階段を安全に下れなくなったら、山はやめようと思いながら下ってました
2021年02月06日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/6 12:23
下りはいつも早いおじさん
この階段を安全に下れなくなったら、山はやめようと思いながら下ってました
嫁は下りに弱いので
スローペース
2021年02月06日 12:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
2/6 12:23
嫁は下りに弱いので
スローペース
しっかし長い!
2021年02月06日 12:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/6 12:26
しっかし長い!
おっ!野鳥
2021年02月06日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/6 12:27
おっ!野鳥
ヤマガラでした
2021年02月06日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
9
2/6 12:27
ヤマガラでした
お次はゴジュウカラ
2021年02月06日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6
2/6 12:30
お次はゴジュウカラ
かわいい♪
2021年02月06日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
2/6 12:30
かわいい♪
この標識からは斜度が緩くなります
2021年02月06日 12:33撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/6 12:33
この標識からは斜度が緩くなります
巨大な岩の脇を下って
2021年02月06日 12:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 12:36
巨大な岩の脇を下って
げっ!
まだこんな斜面もあったし
2021年02月06日 12:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/6 12:39
げっ!
まだこんな斜面もあったし
スローな嫁を待つおじさん
仙人みたいって言われました(笑)
2021年02月06日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/6 12:44
スローな嫁を待つおじさん
仙人みたいって言われました(笑)
ぐるっと沢を回り込んで下ると・・・
2021年02月06日 12:44撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 12:44
ぐるっと沢を回り込んで下ると・・・
はい!蝋梅の里です
2021年02月06日 12:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 12:49
はい!蝋梅の里です
咲いてる♪
2021年02月06日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
2/6 12:50
咲いてる♪
いい色(*^^*)
2021年02月06日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
2/6 12:50
いい色(*^^*)
一面に良い香り
2021年02月06日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
2/6 12:51
一面に良い香り
落ちていた蝋梅の種を割ってみました
中粒の種がいっぱい
2021年02月06日 12:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/6 12:53
落ちていた蝋梅の種を割ってみました
中粒の種がいっぱい
暗いコンクリート敷の道を少し下ります
2021年02月06日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/6 12:55
暗いコンクリート敷の道を少し下ります
ホント、下りは早いおじさん
2021年02月06日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
2/6 12:55
ホント、下りは早いおじさん
車道に出ました
2021年02月06日 12:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 12:57
車道に出ました
あとはゆるっと歩くだけ
・・・と思ったら、少し回り道
2021年02月06日 13:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 13:00
あとはゆるっと歩くだけ
・・・と思ったら、少し回り道
回り道で竹の切り株と
我が家の「かぐや姫(自称)」
2021年02月06日 13:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
2/6 13:07
回り道で竹の切り株と
我が家の「かぐや姫(自称)」
里山らしい長閑な風景
2021年02月06日 13:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
2/6 13:08
里山らしい長閑な風景
ん?
何かいる!
2021年02月06日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/6 13:10
ん?
何かいる!
ジョウビタキの雄でした
2021年02月06日 13:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7
2/6 13:11
ジョウビタキの雄でした
しばらく一緒に進みました
2021年02月06日 13:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
2/6 13:11
しばらく一緒に進みました
牛伏ドリームセンターが見えてきました
2021年02月06日 13:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2/6 13:12
牛伏ドリームセンターが見えてきました
おっ!
今度はモズですね
2021年02月06日 13:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
2/6 13:13
おっ!
今度はモズですね
赤谷公園の上部では
いつもいるセグロセキレイ
2021年02月06日 13:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
2/6 13:15
赤谷公園の上部では
いつもいるセグロセキレイ
これはカルガモ
2021年02月06日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 13:18
これはカルガモ
マガモかなぁ〜
2021年02月06日 13:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
2/6 13:19
マガモかなぁ〜
寒いのか陸に上がってくるカモ
2021年02月06日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
2/6 13:30
寒いのか陸に上がってくるカモ
こんなところで休憩してました
2021年02月06日 13:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 13:30
こんなところで休憩してました
最後は階段をほんの少し登るだけ
2021年02月06日 13:31撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
2/6 13:31
最後は階段をほんの少し登るだけ
はい!駐車場到着 *\(^o^)/*
お疲れ様でした*/
2021年02月06日 13:32撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
2/6 13:32
はい!駐車場到着 *\(^o^)/*
お疲れ様でした*/

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

このところ真面目に山に登っておらず、ある程度の距離を歩くのはいけても登れるかどうか不安になっていました
前回、小梨峠越えでそこそこの距離と標高差を歩いてはいますが、全行程ほぼ舗装路
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2889275.html

たまには里山でもちゃんと登ってみようと、お馴染みの牛伏山へ出掛けてみることにしてみました
ちょうど蝋梅も咲いている時期でもあり、西尾根から登り、北斜面の階段を下るコースとしてみました

結果・・・
予想通り、まじめに登っていない時期が長かったこともあり、登りではつらい!つらい!
下りの長い階段でも膝が笑うという感じでした(;^_^A

帰路で立ち寄った蝋梅の里は咲いてはいますが、以前から比べると枯れた株も多く、全体的に地味な印象。それでも辺り一面に蝋梅の香りが漂い、早い春の雰囲気は楽しめました♪

M4/3機に換算600mmレンズを持参してみましたが、AFが遅く、ピンポイントではなかなかフォーカスが狙えないレンズなので、撮れた野鳥は微妙な感じばかりでした

何より驚いたのは、例年のこの時期であればハイカーも観光の方も少ない牛伏山ですが、丑年だからなのか、コロナで近場の里山を選ぶ方が多いのか、例年をはるかに超えるハイカーに出会いました
・・・・とは言え、「密」とは程遠い感じで、穏やかな陽気の下、汗をかきながら気持ちよく歩けて満足出来たハイクとなりました

次回はしばらくご無沙汰の吉井三山の八束山、朝日岳にでも出かけてみようと思っています

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

いつも♪
こんばんワン!

仲良く奥様とのテクテク、
お疲れサマデシタ−!

いいにほいのロウバイに、
可愛い鳥さんに出逢えて♪

無理せずノンビリと、
体力を戻して下さいね♪
2021/2/6 20:35
Re: いつも♪
shippokuruさん

こんばんワン!
いつもコメント有難うございます。
たまには登らないとまずいと思い、地元の里山を歩いてみました
ちょうど蝋梅が咲いていますし、野鳥にも期待してのハイクです

夏山シーズンを「巣ごもり」したことで、予想以上に体力&筋力が落ちてますね
この冬の時期に里山で多少は鍛えられる!?かなぁ
2021/2/6 20:48
ゴジュウカラだ!
去年、明日香村でチラッと見たのが、私の初ゴジュウカラでした。

今、一番見たい鳥です。
今度はしっかりと。

お疲れさまでした。
2021/2/6 22:42
Re: ゴジュウカラだ!
solosolokunさん

コメント有難うございます。
この時期の里山にはたくさんの野鳥がいますが
なかなか写真に撮れませんね

今回はいい感じで群れでいてくれたので、ばっちり撮影出来ました

どこかでゴジュウカラの観察が出来るといいですね
2021/2/8 9:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら