ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2906314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

飯能アルプス+アルファ+ベータ

2021年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:24
距離
21.1km
登り
1,377m
下り
1,408m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
0:57
合計
8:18
8:30
8:30
27
8:57
9:00
16
9:16
9:16
11
9:27
9:27
9
9:36
9:37
7
9:44
9:47
19
10:06
10:07
18
10:25
10:31
12
10:43
10:43
8
10:51
10:51
20
11:11
11:11
36
11:47
11:47
4
11:51
12:07
11
12:18
12:19
39
12:58
12:58
27
13:25
13:26
29
13:55
13:56
72
15:08
15:32
27
15:59
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
飯能駅から原市場中バス停下車
下山:東吾野駅利用
コース状況/
危険箇所等
仕事道多く、地図でルートを確認する作業が結構大変でした。
原市場中のバス停交差点。この1時間後にここに戻って来ることになるとは全く考えていなかった私。
2021年02月07日 07:48撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 7:48
原市場中のバス停交差点。この1時間後にここに戻って来ることになるとは全く考えていなかった私。
意気揚々と入山
2021年02月07日 08:05撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 8:05
意気揚々と入山
その時、スマホの山と高原アプリを見て、気づいてしまったの、自分が登る予定の山はあっちだったことを。
2021年02月07日 08:08撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 8:08
その時、スマホの山と高原アプリを見て、気づいてしまったの、自分が登る予定の山はあっちだったことを。
諦めてこの尾根を歩いて行くことにしたの。一応尾根伝いにつながっているし。
2021年02月07日 08:10撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 8:10
諦めてこの尾根を歩いて行くことにしたの。一応尾根伝いにつながっているし。
でもね、鞍部で下界の民家が見えたので、思い切って集落に降り立ち、登山口に戻ったのです。
2021年02月07日 08:35撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 8:35
でもね、鞍部で下界の民家が見えたので、思い切って集落に降り立ち、登山口に戻ったのです。
最初の分岐を右に曲がれば良かったの。たったそれだけのミス。登山口に向かう途中にツボる看板発見
2021年02月07日 08:37撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 8:37
最初の分岐を右に曲がれば良かったの。たったそれだけのミス。登山口に向かう途中にツボる看板発見
はい、正規の登山口に来ました。ロスタイム1時間、体は暖まったさ♪さぁ、マキまくりますよ。
2021年02月07日 08:39撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 8:39
はい、正規の登山口に来ました。ロスタイム1時間、体は暖まったさ♪さぁ、マキまくりますよ。
レコで見た大岩、結構立派
2021年02月07日 08:45撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 8:45
レコで見た大岩、結構立派
横からのアングルで。
2021年02月07日 08:46撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 8:46
横からのアングルで。
1つめのピーク周助山に到着。
2021年02月07日 09:03撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 9:03
1つめのピーク周助山に到着。
ノボット、登戸って書くの。それはいいとして、天望もないし、わざわざここに来た意味って?と思ってしまったの。
2021年02月07日 09:22撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 9:22
ノボット、登戸って書くの。それはいいとして、天望もないし、わざわざここに来た意味って?と思ってしまったの。
幾分歩きやすい尾根道
2021年02月07日 09:28撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2/7 9:28
幾分歩きやすい尾根道
北斜面が開けた。復路はどこだ?
2021年02月07日 09:44撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 9:44
北斜面が開けた。復路はどこだ?
なんかカッコいい木があった。
2021年02月07日 10:10撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 10:10
なんかカッコいい木があった。
小ピークにプレートあり
2021年02月07日 10:12撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 10:12
小ピークにプレートあり
2021年02月07日 10:12撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 10:12
2021年02月07日 10:25撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 10:25
鉄塔から発電所が見えた。開けているので、蕎麦粒山方面が真正面に見える。
2021年02月07日 10:41撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 10:41
鉄塔から発電所が見えた。開けているので、蕎麦粒山方面が真正面に見える。
ゴーーーーーーンっとやる前に周囲の人に声掛けを!
2021年02月07日 10:57撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
2/7 10:57
ゴーーーーーーンっとやる前に周囲の人に声掛けを!
もうこの頃から疲れが出てきて、子の権現はどこだ?って叫びそうになっていたのはナイショ
2021年02月07日 11:48撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 11:48
もうこの頃から疲れが出てきて、子の権現はどこだ?って叫びそうになっていたのはナイショ
そして、何とか子の権現に到着。某テレビ番組で見たような手があった
2021年02月07日 11:49撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 11:49
そして、何とか子の権現に到着。某テレビ番組で見たような手があった
福寿草、自生じゃないですけど
2021年02月07日 11:50撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 11:50
福寿草、自生じゃないですけど
ここにも
2021年02月07日 11:52撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
2/7 11:52
ここにも
南面開けた
2021年02月07日 11:53撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 11:53
南面開けた
子の権現の駐車場の端でランチ。本日は鹿肉のジンギスカンpresented by 肉の鈴木屋
2021年02月07日 11:58撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 11:58
子の権現の駐車場の端でランチ。本日は鹿肉のジンギスカンpresented by 肉の鈴木屋
北面と
2021年02月07日 12:12撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 12:12
北面と
東面の景色がとてもよかった。さぁ、目指せ飯能駅
2021年02月07日 12:12撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 12:12
東面の景色がとてもよかった。さぁ、目指せ飯能駅
顔振茶屋でイノシシ鍋食べたいなぁ(←獣好き)
2021年02月07日 13:01撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 13:01
顔振茶屋でイノシシ鍋食べたいなぁ(←獣好き)
この時点で、もう今日は飯能駅は諦めたの。天覚山から東吾野に降りることにした。だって、もうメンタルもフィジカルも限界でしたの。
2021年02月07日 13:04撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 13:04
この時点で、もう今日は飯能駅は諦めたの。天覚山から東吾野に降りることにした。だって、もうメンタルもフィジカルも限界でしたの。
北斜面は石灰石の採掘場
2021年02月07日 13:08撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 13:08
北斜面は石灰石の採掘場
案内板がないと間違えるね。
2021年02月07日 14:15撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 14:15
案内板がないと間違えるね。
半年前に歩いた顔振茶屋方面が北側に見えた
2021年02月07日 14:45撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 14:45
半年前に歩いた顔振茶屋方面が北側に見えた
なんか、俺死ぬのかなぁって思っちゃうホワホワ感
2021年02月07日 14:57撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 14:57
なんか、俺死ぬのかなぁって思っちゃうホワホワ感
そそり立つ壁。
2021年02月07日 15:03撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 15:03
そそり立つ壁。
さぁてラストスパート
2021年02月07日 15:05撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 15:05
さぁてラストスパート
皮と芯だけになった杉
2021年02月07日 15:08撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 15:08
皮と芯だけになった杉
天覚山に到着。結構うれしかった。
2021年02月07日 15:15撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 15:15
天覚山に到着。結構うれしかった。
南面
2021年02月07日 15:15撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 15:15
南面
東面
2021年02月07日 15:15撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 15:15
東面
三角点と
2021年02月07日 15:16撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 15:16
三角点と
かなり景色は良いです
2021年02月07日 15:30撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
2/7 15:30
かなり景色は良いです
山ってこんなにありましたっけ?
2021年02月07日 15:30撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 15:30
山ってこんなにありましたっけ?
車道が見えてきたけど、最短ルートの登山道がありますの。
2021年02月07日 15:49撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 15:49
車道が見えてきたけど、最短ルートの登山道がありますの。
東吾野駅に到着。
2021年02月07日 16:12撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 16:12
東吾野駅に到着。
なんかレトロ
2021年02月07日 16:12撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
2/7 16:12
なんかレトロ
撮影機器:

感想

赤線空白地帯と、飯能アルプスが一致してしまったの。
だけども飯能アルプスだけでは物足りないと思って
隣の稜線で高度を稼いで、下りで飯能アルプスを消化する予定だったの。

なのに、初っ端からまさかのルートミスで隣の山に登ってしまったの。
言い訳なんかしないよ、だって単純にバカだったんだもん。
そこで1時間と体力をロスしてしまい、挽回すべく突っ込んだ私。
後半だけでなく、前半にもアップダウンだらけだとは思っていなかったの。

もうね作戦ミスとかそういう領域ではなく、
単に里山を舐めていたの。
本当の山奥の登山道ならGPSだけ見ていれば何とかなるんだけど
今回だけは山と高原地図アプリと併用でした。
10分に1回現在地を確認していたと思う。集中力なさすぎ。

本当は下山ルートを飯能駅まで延ばす予定だったのに
天覚山のだいぶ手前で気持ちが折れていた。
16時に下山判断としていたけど、
天覚山からが標高差もなくダラダラモードだったのと、
丁度同じペースで歩いていた単独の方が、
私と同じく東吾野エスケープを判断したことで、
足りなかったらまた来ればいいやってリタイヤとなりました。

きっと、その単独の人と会わなければ、
前坂で吾野にエスケープしていたに違いない。
その方もだいぶへばっていたけど、
お互い励まし合っての登山はやっぱり楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

後半の飯能アルプス
お疲れ様。

むか〜し、越生からここまで周回したことがありますが、後半に飯能アルプスが来ると、毎回決まってアップ・ダウン連発で辛くなって、天覚山あたりで心がボキっと骨折。飯能まで行くには折れた心にギブス当てながら行動するようです 。普通ならどうってことない天覧山の登り返しが妙にきつかったです。

今日は風もなく良いお天気で、気持ちよく歩けたことと思います。
2021/2/7 21:37
Re: 後半の飯能アルプス
まさかのmisuzuさんも挫折寸前だったとは。
何なんでしょうね、あのアップダウン。
嫌らしさ満点どころか、200点。
最初の1時間ロスがなくても、
きっとメンタルはやられていましたね。
某アニメの影響でか、ハイカーは多く居ましたよ。
あとガチのトレランの人とか、尊敬しちゃいますよ。
2021/2/7 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら