ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2915905
全員に公開
ハイキング
東海

各務原アルプス 大岩不動から桐谷向け

2021年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:58
距離
13.2km
登り
728m
下り
728m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:49
合計
6:59
距離 13.2km 登り 729m 下り 729m
8:33
57
スタート地点(大岩不動)
9:30
9:44
25
10:09
33
10:42
10:46
60
11:46
12:08
6
12:14
12:22
20
12:42
12:43
115
14:38
54
15:32
ゴール地点(大岩不動)
・ 三つ池へ降りたときに左腿に違和感があって、復路の予定を取りやめ、えんえんと舗装路歩きで駐車地の大岩不動まで戻る。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・ 大岩不動手前の空スペース (数台駐車可)
・ 大岩見晴台、金山、向山、から三つ池へ下る。
( 復路は当初、稲田山経由で天狗谷から峠の辻を超えて、大岩不動に戻る予定で出発したが、三つ池へ降りたところで、左ひざに違和感が出たので、そのまま舗装路を延々とトンネルを越えて、大岩不動手前の駐車地まで戻った。) 
コース状況/
危険箇所等
・ 危険箇所はないが、向山西の稜線鞍部から三つ池へ下る道が落ち葉で踏み跡をたどりづらいので要注意です。
・ 大岩見晴台への急斜面コースへの分岐点。
2021年02月11日 08:49撮影 by  NP601SH, SHARP
2
2/11 8:49
・ 大岩見晴台への急斜面コースへの分岐点。
・ 急斜面コースと緩斜面コースの合流点の岩。
( この山はほとんどがチャートです。)
2021年02月11日 09:10撮影 by  NP601SH, SHARP
2
2/11 9:10
・ 急斜面コースと緩斜面コースの合流点の岩。
( この山はほとんどがチャートです。)
・ チャートの岩も、縞々だったり、しわしわだったり、いろんな顔がある。
2021年02月11日 09:12撮影 by  NP601SH, SHARP
3
2/11 9:12
・ チャートの岩も、縞々だったり、しわしわだったり、いろんな顔がある。
・ 上面が大理石のように輝いてるチャート。
2021年02月11日 09:26撮影 by  NP601SH, SHARP
7
2/11 9:26
・ 上面が大理石のように輝いてるチャート。
・ 横から見ると、いかにもチャートだけど、薄緑の部分には透明感がある。
2021年02月11日 09:26撮影 by  NP601SH, SHARP
6
2/11 9:26
・ 横から見ると、いかにもチャートだけど、薄緑の部分には透明感がある。
・ 肩の岩からの関方面の眺め。
2021年02月11日 09:33撮影 by  NP601SH, SHARP
2
2/11 9:33
・ 肩の岩からの関方面の眺め。
・ この岩が、唯一チャートらしくない岩、しわしわに風化されているだけなのか、種類が違うのかは不明。
2021年02月11日 09:35撮影 by  NP601SH, SHARP
2
2/11 9:35
・ この岩が、唯一チャートらしくない岩、しわしわに風化されているだけなのか、種類が違うのかは不明。
・ 大岩見晴台、相変わらずの「日本一」
( 私は、少し北にくだった肩からの眺めが好きです。)
( ここで小休止、坂祝からの健脚の方が数人。)
2021年02月11日 09:38撮影 by  NP601SH, SHARP
3
2/11 9:38
・ 大岩見晴台、相変わらずの「日本一」
( 私は、少し北にくだった肩からの眺めが好きです。)
( ここで小休止、坂祝からの健脚の方が数人。)
・ 反射板
2021年02月11日 10:08撮影 by  NP601SH, SHARP
2
2/11 10:08
・ 反射板
・ チャートと苔が絡んでいる。
2021年02月11日 10:18撮影 by  NP601SH, SHARP
3
2/11 10:18
・ チャートと苔が絡んでいる。
・ 岩坂へ下る手前のゲート岩。
2021年02月11日 10:36撮影 by  NP601SH, SHARP
3
2/11 10:36
・ 岩坂へ下る手前のゲート岩。
・ 岩坂地蔵(明和年間、260年前)、
2021年02月11日 10:43撮影 by  NP601SH, SHARP
4
2/11 10:43
・ 岩坂地蔵(明和年間、260年前)、
・ 薄板状に風化したチャートなのか、種類の違う岩かが、まだ不勉強でよくわからない。
2021年02月11日 10:56撮影 by  NP601SH, SHARP
3
2/11 10:56
・ 薄板状に風化したチャートなのか、種類の違う岩かが、まだ不勉強でよくわからない。
・ 三角点
2021年02月11日 11:50撮影 by  NP601SH, SHARP
3
2/11 11:50
・ 三角点
・ CP28番の岩、
2021年02月11日 12:04撮影 by  NP601SH, SHARP
4
2/11 12:04
・ CP28番の岩、
・ 岩の上に立つだけで景色が変わる。
( 金華山と岐阜城が遠い。)
2021年02月11日 12:04撮影 by  NP601SH, SHARP
3
2/11 12:04
・ 岩の上に立つだけで景色が変わる。
( 金華山と岐阜城が遠い。)
・ 向山見晴台。
2021年02月11日 12:18撮影 by  NP601SH, SHARP
4
2/11 12:18
・ 向山見晴台。
・ 茶色、グリーン、白が縞状で、カラフルなチャート
2021年02月11日 12:23撮影 by  NP601SH, SHARP
3
2/11 12:23
・ 茶色、グリーン、白が縞状で、カラフルなチャート
・ これだけは、どうしても石灰岩に見えてしまう。
2021年02月11日 12:27撮影 by  NP601SH, SHARP
2
2/11 12:27
・ これだけは、どうしても石灰岩に見えてしまう。
・ 三つ池方面の標識を見逃して、まっすぐいきすぎてしまった。( 桐谷に向かう右折れまでいって、気がついて、上り返して戻った。)
2021年02月11日 13:04撮影 by  NP601SH, SHARP
2
2/11 13:04
・ 三つ池方面の標識を見逃して、まっすぐいきすぎてしまった。( 桐谷に向かう右折れまでいって、気がついて、上り返して戻った。)
・ ここは枝が切り開かれていたので、三つ池見晴らし台でも作るのかしら。
2021年02月11日 13:04撮影 by  NP601SH, SHARP
3
2/11 13:04
・ ここは枝が切り開かれていたので、三つ池見晴らし台でも作るのかしら。
・ これが、見落とした標識、前はもっと高い位置にあったと記憶している、支柱がおれて、立ち木に寄り添っていたので目に入らなかったか。
2021年02月11日 13:07撮影 by  NP601SH, SHARP
2
2/11 13:07
・ これが、見落とした標識、前はもっと高い位置にあったと記憶している、支柱がおれて、立ち木に寄り添っていたので目に入らなかったか。
・ 下山路は、尾根沿いにつづら折れで下るが、枯葉で覆われている今の時期は見通しはよいが、踏み跡をはずすときがある。
2021年02月11日 13:21撮影 by  NP601SH, SHARP
2
2/11 13:21
・ 下山路は、尾根沿いにつづら折れで下るが、枯葉で覆われている今の時期は見通しはよいが、踏み跡をはずすときがある。
・ 無事登山口まで降りたが、ここで、左のひざに違和感が出て、急遽、稲田山を中止して、ここからえんえんと舗装路歩きで大岩不動まで戻る。
2021年02月11日 13:33撮影 by  NP601SH, SHARP
2
2/11 13:33
・ 無事登山口まで降りたが、ここで、左のひざに違和感が出て、急遽、稲田山を中止して、ここからえんえんと舗装路歩きで大岩不動まで戻る。
・ スパイクゴム長は舗装路が苦手。
2021年02月11日 13:33撮影 by  NP601SH, SHARP
2
2/11 13:33
・ スパイクゴム長は舗装路が苦手。
・ いけるか?と天狗谷方面へ行ってみたものの、最初の階段で、峠の辻コースは断念。
2021年02月11日 14:14撮影 by  NP601SH, SHARP
2
2/11 14:14
・ いけるか?と天狗谷方面へ行ってみたものの、最初の階段で、峠の辻コースは断念。
・ やけくそで池の写真をとって、トンネルに向かう。
2021年02月11日 14:14撮影 by  NP601SH, SHARP
2
2/11 14:14
・ やけくそで池の写真をとって、トンネルに向かう。
・ いい天気で、風が気持ちいい・・・が。
2021年02月11日 15:08撮影 by  NP601SH, SHARP
2
2/11 15:08
・ いい天気で、風が気持ちいい・・・が。
・ やっと大岩不動手前の駐車地へ、まさかこんな方向から車に戻ってくるとは、思いもよらなかった。
2021年02月11日 15:27撮影 by  NP601SH, SHARP
2
2/11 15:27
・ やっと大岩不動手前の駐車地へ、まさかこんな方向から車に戻ってくるとは、思いもよらなかった。
撮影機器:

装備

個人装備
・ スパイクゴム長  スパッツ  ストック

感想

・ 足慣らしの体力づくりのつもりが、一月以上も山に行かずに、日記ざんまいの報いか、はたまた68歳の年では、これ以上の体力は望めないのか?、帰り道の舗装路を歩きながら、いろいろなことが浮かんできて、弱気になってしまう。

( 幸い、上りでない平坦な道では、痛みはなく普通に歩けたので、いけるかもしれないと、天狗谷駐車場から寒洞池方面へ向かおうとしたが、最初の階段がつらく数十段あがっただけで無理と判断して、峠越えを断念、結局帰路は全て舗装路歩きで車まで戻った。)

・ 尾根を西に向かってしばらくしてから、勤務先の関係で長くお世話になったHさんと出会って「あれ〜Zさん?」とお声がけいただいた、お顔も声も存じ上げているのに、御名前が出てこなくて大変失礼しました。
( 体力低下どころか、認知症を心配したほうがいいかもです。)
お話しをうかがうと、伊吹の滝から坂祝までの予定で歩いておられた。
( 各務原アルプスの中でもマイナーなこの尾根で、すれちがったり追い抜かれたりする方は、みなさん健脚の方ばかりです。)

・ 今回の各務原アルプスは、事前に地質図を見て石や岩をメインに歩いてみました。
( 起点の大岩不動は、上に覆いかぶさるような岩が特徴のお社です。 )
日記: 地質図が面白い! チャートばかりの山でも面白い。
" https://www.yamareco.com/modules/diary/173565-detail-231094 "

国土地理院のオンラインからDLできる、産業技術総合研究所:5万分の1地質図/岐阜/(クリックで拡大)
546.JPG
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
各務野自然遺産の森
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
各務原アルプス 向山、須衛、岩坂山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら