記録ID: 2921526
全員に公開
山滑走
東海
籾糠山(宮谷から往復)
2021年02月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:39
距離 12.0km
登り 1,319m
下り 1,323m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 登山ポストなし(コンパスにて提出) |
その他周辺情報 | しらみずの湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガムテープ
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
3:00にスマホのアラームで目を覚ます。睡眠は十分だが今日もソロりなので気が進まない、なんとか惰性で出発した。
初見の山だし、火曜日に結構な降雪だったから重ラッセルが大変だよなと考えつつ現地に到着。
車は無くて貸し切りですが、取り付きにはおそらく木曜日のものと思われる先達のトレースが、準備してスタート、どうやら先達は二人組のよう、しっかりトレースが残っていて、ノーラッセル、ノールーファイで時間差お客さんが確定しました。
EL1400m付近のポコの辺りには素敵な巻きが、、、何もすることがありません。
ひたすらブナに癒さて、写真を撮りまくるのでした。噂通りすごい気持ちが落ち着く山域です。
姿なき先達に導かれて狭いピークに到着。風も無く、飛騨山脈方面を除いて展望はばっちりです。猿ヶ馬場山がすぐ近くに見えて繋げてみたくなりますが、我慢、我慢! おとなしく戻りましょうね。
帰りはブナの林をツリーランして気持ちよく滑走、日陰の残った雪をつないで下山しました。
しらみずの湯に向かう道中、野谷橋で野谷荘司山がドン!真っ白、、、滑ってみたい。でもひだひだがコワイです。
前日までのトレースの主のお二人に感謝です。ありがとうございました。
次回は、一人修行系を目指して降雪直後をねらうかも
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する