記録ID: 2922609
全員に公開
雪山ハイキング
東北
奥羽山
2021年02月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 522m
- 下り
- 510m
コースタイム
天候 | 晴れ。弱目の風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
杉の植林帯を抜けると取り付きの尾根に出ます。植林帯は用水路と沢が縦横に走っているので少雪の時期に歩くのは大変かもしれません。 登りの尾根は急でした(特に後半がかなり)。山頂稜線に上がる手前100m程(東側に雪庇が張り出している付近)はクラストしていたこともありアイゼンで登りました。 山頂稜線はなだらかな広尾根です。東側は雪庇の張り出した箇所もあるので、寄りすぎないように気をつけましょう。 降りは登りの尾根の1本東側の県境稜線を降りました。こちらは風の当たりが弱いらしくフカフカの雪だったのでアイゼン無しで降れました。細尾根部分は凸凹が酷かったので山腹をトラバース気味に降ってます。 麓側は登りと降りの尾根の間に一本深い谷が有ります(場所は地形図見てね)。標高を落とせば平になるみたいですが、沢を渡れるか不明だったのでスノーブリッジのできてる箇所を見つけて渡ってます。 |
その他周辺情報 | 駅前には何もありませんが国道に出れば蕎麦屋とかがあります。また国道沿いは日帰り入浴できる温泉が沢山あるので(宮城側は特に)どこに入るか目移りしますよ。 今回は中山平温泉・旅館三之亟湯へ 日帰り入浴500円。トロンとしたお湯です。少し熱めなのですが離れがたく長湯してしまいました。 https://www.nakayamadaira.com/innlist_detail |
写真
撮影機器:
感想
久々の県境歩きは前々から気になっていた奥羽山に散歩に行って来ました。
山頂稜線手前はかなり急で大変でしたが、山頂稜線に出てしまえばとてもなだらかで、歩きやすい雪原をのんびり散歩気分で楽しめました。天気にも恵まれて景色もなかなかのもの。登った甲斐のある良い山行でした。
境田駅前の道路に子猫数匹と大人猫が思い思いに遊んでいました。
のどかな風景にほっこりしつつ、線路を渡り、杉林へ。
静かな山歩きの始まりです。
先行者の足跡は有りましたが、会えませんでした。
素晴らしいお天気の中、登るにつれ広がる景色にワクワクします。
大好きな神室の山並みに気持ちが上がります。
広々とした雪原はアチコチと歩けそう。
良い山行きを提案してくれて、ありがとう。
今度は、みみずく山まで行きましょう(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する