ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2922948
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山+鉄山 〜美しきみちのく百名山

2021年02月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:59
距離
17.3km
登り
972m
下り
960m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:37
合計
7:55
7:52
69
9:01
9:02
6
9:08
9:21
20
9:41
9:41
46
10:27
10:43
9
10:52
10:53
4
10:57
10:58
21
11:19
11:30
10
11:40
12:27
14
12:41
12:46
26
13:12
13:14
6
13:20
13:20
17
13:37
13:37
30
14:07
14:07
6
14:13
14:13
4
14:17
14:17
43
15:00
15:00
13
15:13
15:13
31
15:44
15:44
3
15:47
ゴール地点
ガーミンウォッチログです。
天候 ドピーカン快晴☀
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
福島駅からhonさんのマイカーでビューン。
コース状況/
危険箇所等
日の当たる雪面は、おおむね緩んでいました。
山頂付近の稜線、北斜面は固くクラストしている部分もあり、要注意です。
その他周辺情報 奥岳温泉。酸性の強い湯。長湯しすぎて、皮膚が痒くなりました…
駐車場からハイクスタート!
〜完璧に除雪されてます・・・
2021年02月13日 07:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/13 7:42
駐車場からハイクスタート!
〜完璧に除雪されてます・・・
振り返ると朝陽がまぶしい・・日焼け止めぬりぬり・・。
2021年02月13日 07:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 7:43
振り返ると朝陽がまぶしい・・日焼け止めぬりぬり・・。
ゲレンデ入り口にある指標。
2021年02月13日 07:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/13 7:50
ゲレンデ入り口にある指標。
ゲレンデはオープン前。圧雪バーン、気持ちよさそう!(^^)!
2021年02月13日 08:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
2/13 8:00
ゲレンデはオープン前。圧雪バーン、気持ちよさそう!(^^)!
その右端から入山!
2021年02月13日 08:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/13 8:01
その右端から入山!
一ラウンド終了!honさん、額に汗ジワリ( ;∀;)
2021年02月13日 08:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
19
2/13 8:41
一ラウンド終了!honさん、額に汗ジワリ( ;∀;)
徐々に標高を上げていきます。
2021年02月13日 08:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/13 8:47
徐々に標高を上げていきます。
私が前だとオーバーペースになりがちなので、honさんに前を譲ります。。
2021年02月13日 08:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 8:47
私が前だとオーバーペースになりがちなので、honさんに前を譲ります。。
2021年02月13日 08:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/13 8:51
朝陽に照らされた雲海キラリ
2021年02月13日 08:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
2/13 8:51
朝陽に照らされた雲海キラリ
ロープウェイ山頂駅の少し上に位置する五葉松平。
2021年02月13日 08:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 8:58
ロープウェイ山頂駅の少し上に位置する五葉松平。
山頂が見えてます。
2021年02月13日 09:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 9:07
山頂が見えてます。
遠くの冠雪した峰は蔵王〜屏風、さらには泉ヶ岳か・・。
2021年02月13日 09:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
2/13 9:09
遠くの冠雪した峰は蔵王〜屏風、さらには泉ヶ岳か・・。
突き出したピークは、山座同定マップによれば、左から戦山、麓山、日山、竜子山 あたりでしょうか。。ちょっとすぎてわからん・・・( ;∀;)
2021年02月13日 09:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
2/13 9:11
突き出したピークは、山座同定マップによれば、左から戦山、麓山、日山、竜子山 あたりでしょうか。。ちょっとすぎてわからん・・・( ;∀;)
祠の傍に
2021年02月13日 09:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 9:12
祠の傍に
薬師岳の山標
2021年02月13日 09:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
2/13 9:13
薬師岳の山標
そして、智恵子抄の記念碑、”ほんとの空”。
今までずっと、「ほんとうの空」だと思ってた・・・
2021年02月13日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
2/13 9:16
そして、智恵子抄の記念碑、”ほんとの空”。
今までずっと、「ほんとうの空」だと思ってた・・・
はしゃぐ!
2021年02月13日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
19
2/13 9:15
はしゃぐ!
ほんまもんのお空に向かって、さらにはしゃぐ!!
2021年02月13日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
26
2/13 9:15
ほんまもんのお空に向かって、さらにはしゃぐ!!
頂上まで、標高差約300m。頑張って登ります!
2021年02月13日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 9:40
頂上まで、標高差約300m。頑張って登ります!
左手に見えるは1602mの和尚山。
2021年02月13日 09:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/13 9:53
左手に見えるは1602mの和尚山。
山頂まであと一息!
2021年02月13日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/13 10:07
山頂まであと一息!
山頂が近くでは、雪の下にある中木の空洞部分に何度となく足がはまりました・・(この時に真新しいゲイターを破ってしまったのかなぁ・・( ;∀;))
2021年02月13日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
2/13 10:07
山頂が近くでは、雪の下にある中木の空洞部分に何度となく足がはまりました・・(この時に真新しいゲイターを破ってしまったのかなぁ・・( ;∀;))
少し先に磐梯山。
2021年02月13日 10:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 10:13
少し先に磐梯山。
木々を傷めないように、そろぉ〜りルートをたどります。
2021年02月13日 10:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 10:14
木々を傷めないように、そろぉ〜りルートをたどります。
別ルートと合流、頂上尾根に出ました。
2021年02月13日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
2/13 10:18
別ルートと合流、頂上尾根に出ました。
そこにどぉ〜〜〜〜〜ん!奥のピークに登れば・・
2021年02月13日 10:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 10:20
そこにどぉ〜〜〜〜〜ん!奥のピークに登れば・・
安達太良山登頂!
2021年02月13日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
23
2/13 10:28
安達太良山登頂!
2021年02月13日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
13
2/13 10:27
相互撮影していただきました!
2021年02月13日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
27
2/13 10:29
相互撮影していただきました!
右下に矢筈森、右奥に箕輪山、その左に一切経山、そして中央左に東吾妻山。
2021年02月13日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 10:32
右下に矢筈森、右奥に箕輪山、その左に一切経山、そして中央左に東吾妻山。
先の写真の左、中吾妻山、西吾妻山、西大嶺
2021年02月13日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 10:32
先の写真の左、中吾妻山、西吾妻山、西大嶺
飯豊連峰。右に飯森山、中央に飯豊山、その左に大日岳。
2021年02月13日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
2/13 10:32
飯豊連峰。右に飯森山、中央に飯豊山、その左に大日岳。
磐梯山、右に櫛ヶ峰、左に赤埴山。
2021年02月13日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
2/13 10:32
磐梯山、右に櫛ヶ峰、左に赤埴山。
手前の稜線、右側が川桁山、左に天狗・大滝。奥は右に越後駒。中央に会津駒ケ岳・至仏・燧。
2021年02月13日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 10:32
手前の稜線、右側が川桁山、左に天狗・大滝。奥は右に越後駒。中央に会津駒ケ岳・至仏・燧。
奥の稜線、右から日光白根、女峰山、三倉、三本槍、那須岳。
2021年02月13日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/13 10:32
奥の稜線、右から日光白根、女峰山、三倉、三本槍、那須岳。
和尚山の右にみえるちょっぽりは妙見山、か。
2021年02月13日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 10:32
和尚山の右にみえるちょっぽりは妙見山、か。
右手前のピークは大名倉山、その奥に蓬田岳、左へ続く稜線に三大明神、高柴、矢大臣山・・
2021年02月13日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 10:32
右手前のピークは大名倉山、その奥に蓬田岳、左へ続く稜線に三大明神、高柴、矢大臣山・・
ぐるりと回ってこちらは蔵王連峰。
2021年02月13日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 10:33
ぐるりと回ってこちらは蔵王連峰。
前日登った吾妻山。一切経山まで行けば、縦走できるそう。
2021年02月13日 10:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/13 10:35
前日登った吾妻山。一切経山まで行けば、縦走できるそう。
12月に暴風雪でピークハントできなかったので、今日はことのほか嬉しい(*´▽`*)
◬タッチ。何枚も写真を撮りました。。
2021年02月13日 10:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
13
2/13 10:36
12月に暴風雪でピークハントできなかったので、今日はことのほか嬉しい(*´▽`*)
◬タッチ。何枚も写真を撮りました。。
鉄山へ足を延ばします!
2021年02月13日 10:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 10:48
鉄山へ足を延ばします!
少し進んだところから振り返ってパチリ。強い日差しの直接照射を受けない北斜面は緩みなく、サックサックです。油断して滑落しないよう、注意しながら進みます。
2021年02月13日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/13 10:49
少し進んだところから振り返ってパチリ。強い日差しの直接照射を受けない北斜面は緩みなく、サックサックです。油断して滑落しないよう、注意しながら進みます。
沼ノ平です。honさんおすすめのビューポイント。ぐるりと周回できる素晴らしいルートがあるそう。。ときおり、硫黄臭が漂ってきますね。
2021年02月13日 10:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
2/13 10:53
沼ノ平です。honさんおすすめのビューポイント。ぐるりと周回できる素晴らしいルートがあるそう。。ときおり、硫黄臭が漂ってきますね。
船明神へと続く雪庇張り出す稜線が美しい。。
2021年02月13日 10:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
2/13 10:54
船明神へと続く雪庇張り出す稜線が美しい。。
矢筈森横のアップダウンをやり過ごすと・・・
2021年02月13日 10:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 10:55
矢筈森横のアップダウンをやり過ごすと・・・
鉄山直下の登り。
2021年02月13日 11:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 11:10
鉄山直下の登り。
振り返って、安達太良からの稜線をパチリ。
2021年02月13日 11:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
2/13 11:10
振り返って、安達太良からの稜線をパチリ。
2021年02月13日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
2/13 11:11
少し目線を上げると飛行機雲('Д')
2021年02月13日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 11:11
少し目線を上げると飛行機雲('Д')
鉄山の張り出した岩に成長した氷結サンゴ(?!)
2021年02月13日 11:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 11:14
鉄山の張り出した岩に成長した氷結サンゴ(?!)
トラバース、ここで足を滑らせると大変なことに。。慎重にステップを刻んで・・
2021年02月13日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 11:19
トラバース、ここで足を滑らせると大変なことに。。慎重にステップを刻んで・・
頂上に立ちました。
2021年02月13日 11:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
2/13 11:25
頂上に立ちました。
安達太良山。
2021年02月13日 11:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
13
2/13 11:25
安達太良山。
磐梯山。
2021年02月13日 11:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
2/13 11:27
磐梯山。
飯豊山。
2021年02月13日 11:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 11:29
飯豊山。
吾妻山。

雲一つない青く澄んだ空。息を飲む大絶景。厳冬期とされる東北高山でしか味わえない絶景に巡り合わせてくださったhonさん大感謝。
2021年02月13日 11:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 11:35
吾妻山。

雲一つない青く澄んだ空。息を飲む大絶景。厳冬期とされる東北高山でしか味わえない絶景に巡り合わせてくださったhonさん大感謝。
先にある避難小屋を目指します。
 🛫青空にピュ〜〜ン
2021年02月13日 11:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 11:36
先にある避難小屋を目指します。
 🛫青空にピュ〜〜ン
張り出した高気圧の勢力のおかげで、山頂稜線に吹き付ける風の勢いは強くなく(たまに強い風が吹きつけてくることもありましたが)。
2021年02月13日 11:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/13 11:41
張り出した高気圧の勢力のおかげで、山頂稜線に吹き付ける風の勢いは強くなく(たまに強い風が吹きつけてくることもありましたが)。
厳気象で形どられた凍てつく大地の姿を存分に満喫させていただき・・
2021年02月13日 11:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 11:41
厳気象で形どられた凍てつく大地の姿を存分に満喫させていただき・・
シャッターを押す手が止まらない・・・
いやはや、大当たりだ。
2021年02月13日 11:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
2/13 11:42
シャッターを押す手が止まらない・・・
いやはや、大当たりだ。
製造中の厳気象に遭遇したら、ひとたまりもないだろうなぁ・・・。自然の猛威は恐ろしい。。
2021年02月13日 12:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 12:43
製造中の厳気象に遭遇したら、ひとたまりもないだろうなぁ・・・。自然の猛威は恐ろしい。。
鉄山の先にたたずむ避難小屋にお邪魔して・・・のんびりランチしました。honさんは、おいしそうな鍋焼きうどん。荷物のコンパクト化が必要だった自分は、パン食(*´▽`*)。
2021年02月13日 11:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 11:40
鉄山の先にたたずむ避難小屋にお邪魔して・・・のんびりランチしました。honさんは、おいしそうな鍋焼きうどん。荷物のコンパクト化が必要だった自分は、パン食(*´▽`*)。
(念願だったそうで、いろいろ物色した結果、色物を)ガブリ!
2021年02月13日 12:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
2/13 12:44
(念願だったそうで、いろいろ物色した結果、色物を)ガブリ!
鉄山を後にします。
2021年02月13日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/13 12:54
鉄山を後にします。
たたずむhonさん。
2021年02月13日 12:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
2/13 12:55
たたずむhonさん。
この脇を登り返します。
2021年02月13日 13:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 13:05
この脇を登り返します。
2021年02月13日 13:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/13 13:06
雪の付き方によっては怖そう・・・
2021年02月13日 13:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/13 13:07
雪の付き方によっては怖そう・・・
矢筈森に登って、安達太良山。
2021年02月13日 13:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 13:12
矢筈森に登って、安達太良山。
船明神山。
2021年02月13日 13:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
2/13 13:12
船明神山。
くろがね小屋方面。
2021年02月13日 13:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/13 13:13
くろがね小屋方面。
i-phone加温中・・?!
2021年02月13日 13:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 13:13
i-phone加温中・・?!
絵になる男、です!
2021年02月13日 13:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
13
2/13 13:14
絵になる男、です!
ぎゃは。ここ、何っていうんでしたっけ(笑)
2021年02月13日 13:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
2/13 13:15
ぎゃは。ここ、何っていうんでしたっけ(笑)
テカる大雪面の傍を下っていきます。。
2021年02月13日 13:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/13 13:22
テカる大雪面の傍を下っていきます。。
2021年02月13日 13:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/13 13:34
峰の辻。ホワイトアウト時の大切なランドマーク。
2021年02月13日 13:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 13:36
峰の辻。ホワイトアウト時の大切なランドマーク。
大雪原に
2021年02月13日 13:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 13:40
大雪原に
気持ちよさげなシュプール。
2021年02月13日 13:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
2/13 13:42
気持ちよさげなシュプール。
うぅ〜ん、滑りたぁ〜〜い!
2021年02月13日 13:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 13:42
うぅ〜ん、滑りたぁ〜〜い!
くろがね小屋まで下りてきました。
2021年02月13日 14:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 14:03
くろがね小屋まで下りてきました。
泉源!
2021年02月13日 14:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
2/13 14:15
泉源!
斜面トラバース、結構いやらしい・・。足を滑らせないようにしないと。。
2021年02月13日 14:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/13 14:22
斜面トラバース、結構いやらしい・・。足を滑らせないようにしないと。。
少し開けたところで、honさん持参のシートを敷いて休憩。
2021年02月13日 14:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/13 14:29
少し開けたところで、honさん持参のシートを敷いて休憩。
あったかいコーヒーをご馳走になりました。
2021年02月13日 14:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/13 14:36
あったかいコーヒーをご馳走になりました。
分岐ポイント。あれ、道標が見当たらない?!
2021年02月13日 14:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/13 14:57
分岐ポイント。あれ、道標が見当たらない?!
12月19日に撮った同じ場所の写真。当時に比べて、かなり積もってるんですね。。
2020年12月19日 09:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
12/19 9:59
12月19日に撮った同じ場所の写真。当時に比べて、かなり積もってるんですね。。
駐車場まで下りてきました。奥岳の湯にのんびり浸かって、疲れを癒しました!
2021年02月13日 15:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/13 15:44
駐車場まで下りてきました。奥岳の湯にのんびり浸かって、疲れを癒しました!
撮影機器:

装備

MYアイテム
marsee
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー ネックウォーマー ザック サブザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

12月にホワイトアウトで登頂を逃した安達太良山へリベンジハイクに行ってきました。

前日の西吾妻に続き、お天気は絶好。
西吾妻山 〜ビッグなスノモン、紺碧の空へ(即席レコ😝からの〜フォト追加)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2918047.html

加えて、今回は、無雪期の安達太良山をはじめ、福島界隈の山によく登っておられるhonさんとご一緒できることに。やってやるぜ、リベンジ!!

山麓、登山口、どこからでも安達太良近傍の山容がばっちり丸見え。12月訪問時とは別世界。断念ハイクがあってこそ、今日の感動も一入。安達太良山のピークで存分に撮影を楽しんだ後、鉄山まで足を延ばしましたが、1,700メートル級の稜線に広がる銀世界は、雲一つない紺碧の空と掛け合って、脅威的なコントラストを供出。強い日差しを受けながら、不思議なほどに雲が沸かない恵まれたコンディション。「ほんとの空」に広がった360度の絶景に、ただただ息を飲むばかり。時を経つのも忘れ、honさんと喜びを分かち合いながら、絶好の雪山ハイクを楽しみました。

honさん、ランチ時の乾杯ドリンク、午後ティー、そして送迎・・本当にありがとうございました!!東京発・東北発の山行、また相互計画しましょう!よろしくお願いします!

(追伸)
昨夜の大きな地震。私は発生の2時間ほど前に、帰京していたので影響を受けませんでしたが、報道の内容に驚きを隠せません。お近くの皆さまのご無事を祈願したく思います。honさん、ご無事で何よりです・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

お疲れ様でした(๑>◡<๑)
痒くなっちゃったんですね(o_o)私は前日のドーピングが効いて大丈夫でした♪( ´▽`)
2021/2/14 21:26
Re: お疲れ様でした(๑>◡<๑)
早速のコメント、ありがとうございます!奥岳の湯、酸性度強く、ぴりり・・でしたね。
露天風呂が東向きでなく西向き(山頂向き)なら、なお良いのですが、そうなると一層長風呂になって、がっつり湯あたりしてしまいそうですが( ;∀;)。

さて、次、どこに行きましょうか。一期一会。また相談させてください!
(なんて言ってると、自己都合!と奥方に怒られそうですが)
2021/2/14 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら