記録ID: 292654
全員に公開
ハイキング
近畿
【熊野古道伊勢路】始神・馬越峠
2013年05月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 739m
- 下り
- 723m
コースタイム
08:40 熊野古道センター着
09:09 大曾根浦駅発
09:34 三野瀬駅着
09:41 出発
09:49 始神峠登山口(三浦側)
10:08 始神峠着
10:47 始神峠登山口(馬瀬側)
(ここからほとんど車道)
11:03 船津駅入口
11:44 相賀駅入口
(ここから峠道)
12:30 車道横断・登山口
12:40 馬越峠
12:57 天狗倉山
13:10 馬越峠
13:29 馬越峠登山口(尾鷲側)
(ここから車道・街中)
14:16 熊野古道センター
09:09 大曾根浦駅発
09:34 三野瀬駅着
09:41 出発
09:49 始神峠登山口(三浦側)
10:08 始神峠着
10:47 始神峠登山口(馬瀬側)
(ここからほとんど車道)
11:03 船津駅入口
11:44 相賀駅入口
(ここから峠道)
12:30 車道横断・登山口
12:40 馬越峠
12:57 天狗倉山
13:10 馬越峠
13:29 馬越峠登山口(尾鷲側)
(ここから車道・街中)
14:16 熊野古道センター
天候 | 晴れ時々曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
そこから再度熊野古道センターを目指す |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊野古道。 山道と言えるのは始神峠部と馬越峠・天狗倉山あたりのみ。 あとは全部車道移動 電車やバスがあれば便利なのだが、いかんせん本数がものすごく少ないため、かなり狙って行かないと厳しいか。 |
写真
感想
熊野古道のうち、石畳が最も美しいと言われる馬越峠に一度行ってみたかった。
でもココだけだともったいないなー、ということで始神峠からトコトコ歩いてみることにした。
車道は走ったり歩いたりでのんびり。途中で民家の人に話しかけられたりする。結構こういう人いるのかな?
歩いてて思ったけど、コンビニが1つもねえ・・・スーパーや個人商店はあったので、途中補給は可能だと思われる。
石畳は事前情報通りにすごいもんだった。特に馬越峠はほとんど全域が石畳に覆われてる。
昔の人はこれを石並べまくって作って、できた後は走ったり歩いたり駕籠担いだり飛脚がダッシュしたりしてたんだろうなぁ、と思うと感慨深いものがあります。昔の人すげぇわ。
馬越だけなら全部石畳だし、別に山登り装備はいらないかもしれない。それこそ私服で登ってる人も多々。ジャージで全然問題ないです。こけたら痛そうだけど。
最後に熊野古道センターに温泉(600円)があったのでここでさっぱりして帰ってきた。昼食バイキングの時間に間に合わなかったのが残念・・・。
次は西国一の難所と言われた八鬼山かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1366人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する