記録ID: 2926598
全員に公開
沢登り
房総・三浦
湊川源流から笹郷山(笹子塚)
2021年02月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 619m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路 3:15市川-5:30ダム湖 復路 13:05ダム湖-富津中央IC-市川中央IC-14:35市川 高速代 2,180円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢登りなのでそれなりの危険はあります。 あと郡界尾根でルートミスしました。登山道なので侮っていました。ヤマレコアプリの警報で早めに気づきました。今回初めて使ったのですがいきなり助けられました。 実は下見の時も郡界尾根でルートミスしてました。 千葉の沢、尾根は複雑で普段はGPSなど迷うまで使わないのですが、この緊急事態宣言下では絶対に遭難はまずいし単独と言うこともありGPSを併用しています。ヤマレコアプリはいままで使っていませんでしたが、どうせGPS使うなら記録を上げる時にログがそのまま使えるのでいいかな程度で使い始めました。しかし、この警報システムは役に立ちます。いきなり携帯が喋り出したのにも驚きました。時代遅れの爺でありました。 |
写真
戸面原ダム湖南岸道路路肩に駐車。習志野ナンバーで村内近くに停めるのはまずいかなと思って少し離れた場所に停めたのですが習志野ナンバーはかなり目立つ存在だったようです。村人にあの習志野ナンバーの車かと指摘されました。
撮影機器:
感想
今回は沢から笹郷山を目指してみました。
沢はけっこうナメが続きお勧めできます。ただ郡界尾根は要注意です。枝尾根が多く踏み跡もしっかりあるので引き込まれます。
下見の時も東に伸びる枝尾根に入りましたが、今回も場所は違いますが、やはり東に派生する枝尾根に入り込みました。下見で通っているのに間違えました。一般登山道ですがGPSの利用を強くお勧めします。地形図とコンパスのみでは限界があります。尾根が複雑で、かつ登山道がピークを巻いているので現在位置の把握が非常に難しいです。ただあくまでGPSは補助です。しっかり地図を読み込んでください。
なお、下山に使った沢はまったくお勧め出来ません。倒木多く、一部泥沼化しています。またナメは下流部のみでほぼゴーロとなります。
最後に緊急事態宣言下なので感染には十分配慮して行動してます。山行中もマスク着用(いつ人と出くわすかわからないから)。行き帰りもどこにもよりません。
今回、山中では誰にもあいませんでしたが、集落内では地元の方数名と会いました。ほとんどが挨拶だけでしたが一人だけ少し会話しました。もちろんマスク越しです。この時、山かいと言われそうですと答えたところ、あの習志野ナンバーの車かいと指摘されました。とがめだてはされませんでしたが外出自粛が要請されるなか、感染地帯の習志野ナンバーで同じ千葉でも山間部に入るのは地元の方には迷惑な話しになるでしょう。行かないのがいちばんですが、我慢ができないわがまま爺さんなのでしょうがない。また、駐車場所を考えねば。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
笑顔でご家族のもとに帰る山行で良かったです。
ありがとう。
あなたもお体を大切にコロナ対策もしっかりやってこの苦難を乗り越えて下さい。
真っ先にワクチン接種を受けるように!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する