記録ID: 292716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
楽しすぎる岩登〜雪彦山
2013年05月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 990m
コースタイム
9:08登山口-9:17不動岩-9:28行者堂跡-10:07セリ岩-10:47大天井岳-10:55A9分岐
11:20雪彦山三角点-11:55新下山道分岐-12:25虹ヶ滝-12:41大曲-13:05登山口
11:20雪彦山三角点-11:55新下山道分岐-12:25虹ヶ滝-12:41大曲-13:05登山口
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり トイレあり ガレ場あり 岩場あり 鎖場あり |
写真
感想
念願の雪彦山へ・・・。
駐車場に着いた時にはすでに空きは6台分くらいしか無くて、人気の山を実感。
登山口で登山届を出して、さぁ登りますよ。
ずっと階段をのぼると岩場が出てくる・・・。
今週は激務だった上に朝食を食べたのが遅かった為か
とってもしんどくなってくる。
小休止を何度も繰り返す・・・。
セリ岩に着いた時には、ちょっとは楽になってきた。
この岩の隙間を抜けると、大きい岩場の登りになる。
スリル満点の岩場が続きます。
急登を繰り返して山頂の大天井岳。
ここからは大パノラマ。
山頂での風はとっても冷たく感じる。
ここでちょっと休憩してゼリーを食べる。
どんどん人も上がってくるので、すぐに目的地へ移動。
ここでちょっと雲行きがおかしくなってきた・・・
三角点にタッチして、からは体調も良くないのでそのまま
ピストンで新下山道の処へ戻ってくて下山開始。
ここからも、岩の激下りが始まる。
楽しいな〜。(この時には元気になってたし・・・)
木の根も出てて、要注意・・・。
ほんとに楽しい山行きでした。
登った時がしんどかったので、今度は元気な時に登りたいわ。
三角点から鉾立山、峰山方面を歩きたいな〜。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1189人
こんばんは。雪彦山の岩橋、楽しそうですね。こうして見るとぜひとも行きたいです。
私も先日の大川入山、岩場は、ないですが展望は、最高でしたよ。
こんばんは
雪彦山はほんとうに楽しい山でした。
今度は地獄岳の方も歩いてみたいわ。
でも、ここは上級者むけらしいし・・・怖そう〜。
初めて雪彦を訪れたのは、20代だった26年前?ですが、2010年から
毎年訪れています。と言っても最近は岩登りばかり。歩いたのは一度きりなので
ゆっくり下から廻ってみたいです。ヒルのいない時期に・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する